左右に走っている大通りが靖国通りです。左の両国橋を渡ると名前が京葉道路と変わります。
真正面が江戸通りです。江戸時代の浅草御門から奥州街道へ抜ける街道筋です。
右側神田川沿い一帯が江戸時代郡代屋敷があった所で、交番脇に説明板が立っています。
現在は神田川側に柳原通り、靖国通り側に馬2仲通りと2本の道が見えます。建て替え建築中の日本橋女学館中・高校がこの一角を占めていますが、前回紹介した初音森神社の在った初音の馬場も江戸時代この辺りに在ったようです。
これが現在の柳原通りです。右が建築中の日本橋女学館の校舎です。
両側に柳が植えられ江戸時代の柳原土手の柳並木を思い浮かべさせてくれます。
中央、千代田の区境は左衛門橋通りと思いきや、橋西側神田川沿いが千代田区、その南2ブロック程中央区が千代田区に食い込んだ形となっています。
写真の右側が千代田区東神田2丁目、左側が中央区馬喰町2丁目。
街路樹の木をよく見ると此処が境界かなと判ります。
柳原土手は、江戸時代沢山の古着屋の集まった通りだったと言われていますが、現在は馬喰町1丁目に衣類の問屋街が形成されています。
今日歩いて目についたのは、川島企画販売(株)の KAMISM SUMMER SALE(和紙) の貼り紙と 和楽庵 という着物、帯のリサイクル店 です。