中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

◆新発見の赤穂浅野家「鉄炮洲上屋敷絵図」 ~江戸東京博物館企画展で公開中~

[巻渕彰/写楽さい] 2009年12月12日 20:32

いま江戸東京博物館で企画展「旗本がみた忠臣蔵-若狭野浅野家三千石の軌跡-」展が開催され、 兵庫県たつの市立龍野歴史文化資料館が所蔵する、播磨国赤穂郡若狭野(わかさの=現・ 兵庫県相生市若狭野)・若狭野浅野家の資料が展示されている。この旗本家は赤穂浅野家の分家で、大石内蔵助とも縁戚関係にあり、赤穂事件後の処理を担い、本家の文書類などを引き継いだそうだ。最近見つかったこれらの資料が見どころである。(写真は会場入口。会期は2月7日まで) 


0913_p_091212asano.jpg 展示品の中で特に注目されるのは、今回新たに発見された、赤穂浅野家の「鉄炮洲上屋敷絵図」だ。現在、明石町の聖路加看護大学脇に「説明板」と「浅野内匠頭邸跡」碑(都指定文化財)があるが、そこに建っていた屋敷の図面である。 


これまで敷地割図はあったが、屋敷地内部の様子は不明だった。それが改易から300年を超えた今、はじめて明かされた。


会場でこの屋敷絵図を目の前にすると、大きさと細かさに見とれてしまう。 


同展の関連フォーラム(12月12日開催)での解説によると、この絵図はヨコ(南北)2.32m×タテ(東西)1.44mの大きさ。台紙に建物などの形の色紙を貼ったもので「貼絵図」という。縮尺は約100分の1と正確で、精緻な描写、ていねいな仕上がりが特徴。作成年代は延宝9年(1681)~元禄14年(1701)、敷地縮小から改易までの間。御殿に住んだのは4代藩主浅野内匠頭長矩と夫人阿久利。敷地坪数は8,794坪(約30,000㎡)で、当初の半分くらいに縮小されたときの絵図のようだ。よって馬場が約50間(90m)と短い。能を演じる「舞台の間」が2つある、など赤穂事件前の様相が読み取れるという。 


この屋敷絵図と、現在の跡地を見比べながら、――西側に堀があり(現築地川公園)、このあたりに屋敷の顔である表御門があったのか。南側(現聖ルカ通り)には、掘割があり、竹簀垣囲いで荷揚げ場や荷置き場だったのか――、いろいろ思いを馳せることができる。そのほかにも関連する資料が展示されていて、興味ある方には見逃せない企画展である。


◇中央区HP「テレビ広報」企画番組で、「元禄赤穂事件-中央区の史跡・ゆかりの地・講談で振り返る-」が、女流講談師の語りと郷土天文館学芸員の解説で掲出されている。こちら>>