直木賞作家東野圭吾著『新参者』を原作にしたテレビドラマ「新参者」で話題沸騰の人形町をめぐるコース
水天宮社務所前(集合) →
甘酒横丁 →
末広神社 →
久松警察署 →
玄冶店 →
大観音寺 →
西郷隆盛屋敷跡 →
小網神社 →
人形町駅付近
人形町の産土神、子授けにご利益のある水天宮様からスタートしました。
私事ですが、結婚して1年、願掛けでお参りしたところ、長男が授かりました。

お参りして、犬を撫でている方々がいらっしゃいます。

人形町に、すっかり馴染んだからくり時計。

甘酒横丁の入り口で。

亀井堂さんです。
阿部寛さんのポスターが。
TVのシナリオでは、この向かいから、刑事が見張っていたとか。

浜町公園は、熊本の加藤清正公の下屋敷があった所です。
清正公にお参りした後、
左手の道路に出ると素敵な民芸品を取り扱いのお店が。

店内には、素敵な手拭いや小物が。
ご主人が粋ですね。

人形町のランドマーク。
明治座。
銀造は、9月に行きます。
演目は、HPでご確認下さい。
http://www.meijiza.co.jp/info/2010/09/main.html

ここが、鯛焼き屋さんのセットに使用されたとか。
この奥には、見番があった。
葭町の芸者さんは昭和の後半まで活躍されたそうです。

芸者新道を行く。
ガイドさんのはきはきした説明。
笑顔の素敵なお姉さんでした。

よし梅さんの建物は、文化庁の登録有形文化財。

日本橋小学校は、西郷さんの屋敷があった所ですって。
最後は、谷崎潤一郎生誕の地碑前にて、散会。
人形町コースは終りましたが、その他のコースのご案内の予定は、↓ です。
是非、ご参加申し込みを!
http://www.chuo-kanko.or.jp/machiaruki/index.html