中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

両国広小路は江戸の香り

[下町トム] 2011年8月10日 13:00

今年は東日本大震災の影響もあり、中央区ゆかりの<東京湾大華火祭>が中止となり、少々さびしいところですが、ほかに有名なところでは、名物大会である<隅田川花火大会>は日程を遅らせて実施されます。


両国橋の手前.JPG
この大会はもともとは江戸時代からの流れを汲む「両国の川開き」で上げられた花火が発祥です。

かつては文字どおり両国界隈で花火が打ち上げられ、「玉屋」「鍵屋」の掛け声とともに盛り上がりました。



今の両国橋が花火会場だったんですね。

両国橋の西側は江戸期には日除地が設けられ、〔両国広小路〕として知られました。当時は江戸でも屈指の繁華街だったといいます。


両国広小路あたり.JPG今は道路とビルが見られるだけですが、道の分かれ目のあたりがかつての日除地の外縁を髣髴とさせてくれます。



ちなみに、〔両国〕というのは今では墨田区側の地名ですが、もともとは現在の中央区東日本橋の一部の地名であったわけです。〔武蔵〕〔下総〕の国の境目だったから〔両国〕です。現在国技館が建つあたりは、〔東両国〕とか〔向こう両国〕と呼ばれていました。


 

さて、かつての両国広小路から少し歩くと〔薬研堀不動尊〕に行き着くことができます。

薬研堀不動尊往年の姿.JPG古くから信仰の厚い仏閣であり、さまざまな文献にも登場します。

池波正太郎『鬼平犯科帳』第14巻「殿さま栄五郎」では次のように述べています。


・・・・ここの縁日の賑わいは江戸でも指折りのものだ。このあたりは両国西広小路の盛り場とも接しており、料理屋や商舗が軒をつらね、夜に入っても灯火が「昼のようだ」といわれたほどの繁華な土地(ところ)である。


薬研堀不動尊正面.JPG


ここから馬喰町へ出たり、また浜町から人形町まで歩くのも楽しい散策路です。


時には、往年の盛り場の姿を想像しながら、変わりゆく中央区の景色を楽しむのはいかがでしょうか。