ただ今はお中元シーズン真っ盛り。
もう全部終えて、ホッとしている方もいらっしゃれば、まだ何にしようか迷っているという方も、いらっしゃることと思います。
我が家では、ずいぶん前に、佃島の佃煮をお贈りしたところ、皆さん大変に喜んで下さったので、それ以来、お中元・お歳暮はいつも、佃島の佃煮と決めています。
何軒かある老舗の佃煮屋さん、それぞれみんな美味しいのですが、私がいつもお世話になっているのは、「天安」さんです。
立派な箱入りもありますが、簡易包装で1000円という物もあって、あまり気を遣わない親戚等は、こちらにしています。
また小袋入りの海苔の佃煮は、200円とお手軽なので、お中元・お歳暮に関わらず、ちょっとしたご挨拶がわりにも使えて重宝しています。
佃煮は、その名の通り、佃島が発祥の地。
江戸時代の初めに、摂津国西成郡佃村(今の大阪市西淀川区)から移って来た漁師さん達が築いたのが、佃島で、彼らが『保存食』として小魚を煮たのが、佃煮の始まり。
当初は、まだ醤油が普及していなかったので、塩で煮ていたのだそうですが、どんな味だったんでしょうね。
その後、醤油が入ってくるようになって、今の様な味付けになったのだそうです。
贈られた方は、美味しいのは勿論ですけれど、そうした歴史のある品なので、余計に喜んでくださるのでしょうね。