はじめまして、ミルと申します。
今年4月より中央区観光協会特派員に加えていただき、特派員ブログを書かせていただけることになり、とても嬉しく思っております。
中央区に住んでまだ3年なのですが、大好きなスポットなどご紹介させていただきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
銀座三越の9階に広がる銀座テラス。
その一角に、銀座出世地蔵尊がお祀りされている場所があります。
右: 三囲(みめぐり)神社
中央: 銀座出世地蔵尊
左:地蔵尊の分身像
三囲神社は三越の守護神として、三越の本支店、屋上に祀られている神社。
こちらも霊験あらたかなことで知られています。
中央のお堂に、銀座出世地蔵尊がお祀りされています。
中央区教育委員会の案内板によると、明治9年の「郵便報知」に、"文久元(1861)年、三十軒堀一丁目六番地先の古い土蔵を修理していた際、鳶頭の田中善太郎が地中より掘り出し"とありますが、由来については諸説あり、不明な点も多いのだそう。
当初は、銀座四丁目3番地(現在の7番地)にお祀りされていた銀座出世地蔵尊。
明治・大正・昭和初期にかけて、縁日の賑わいは大変なもので、当時の銀座を代表する風俗のひとつだったのだそうです。
多くの人々の崇敬をあつめた地蔵尊も、関東大震災後の復興計画の影響により露店が縮小され、戦争の際には焼夷弾投下による被害を受け、堂宇も焼失してしまいます。
戦後地元の有志により大切にお祀りされ、昭和40年から三越の屋上に堂宇が設けられているのだそうです。
こちらは今年4月の例大祭の際の写真。
暗くて写っていないのですが、手前のお地蔵さまの像の後ろに、出世地蔵尊のご本尊がいらっしゃいます。
薄く輪郭だけになってしまったお像ですが、幾多の人々の手によって守られてきた温かさを感じます。
最近ではパワースポットとしてテレビでも紹介され、参拝される方も多いのだそう。
芝生が広がる銀座テラスでは、小さなお子さんも楽しそうに遊んでいます。
緑と賑わいのある場所で、きっとお地蔵さまも喜んでいらっしゃるのではと思います。
午後3時までは係の方がいらっしゃり、お線香やろうそくなどのお世話をしてくださったり、お守りなどをわけていただくことができます。
写真の奥に見える、大きな石彫の地蔵尊分身像は、昭和51年に設置されたもの。
お堂の中では姿が拝めないので、ぜひ現れたお地蔵さまを拝みたいというご信奉者の声により彫られたものだそうです。
こちらは人気の、地蔵尊の分身像の根付。
木彫りなので、一体一体が違った表情をしていて、とても愛らしいのです。
銀座出世地蔵尊ご参拝の際にいかがでしょうか?
*銀座出世地蔵尊
中央区銀座4-6-16 銀座三越9階銀座テラス