中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

サイデンステッカー「東京下町山の手(LOW CITY, HIGH CITY)」

[CAM] 2015年6月27日 16:00

  

 

 明治以後の東京とりわけ中央区(日本橋区・京橋区)の歴史を知るには、サイデンステッカー氏の「東京下町山の手(LOW CITY, HIGH CITY)」「立ち上がる東京(TOKYO RISING)」が好個の文献だと思います(英語では両者が合本され、"Tokyo from Edo to Showa 1867-1989"というタイトルで、ペーパーブック版が出版されている)。 私が"好個"というのは、単なる無味乾燥な歴史書ではなく、主題が明確である上に、著者の江戸・東京への愛が満ち溢れた著作だからです。

 

       IMG_1656.JPG        IMG_1657.JPG

  

   特に、「東京下町山の手」は、サイデンステッカー氏の「下町」(主として旧日本橋区と旧京橋区)への愛が満ちた書です。源氏物語や谷崎作品を英訳した著者だけに、通常の日本人では到底及ばないほど深くてしかも簡明な叙述がなされています。前著について、「立ち上がる東京」のはしがきで、著者自身が次のように述べています。

 

>(前著は)かつては江戸の文化の中心だった下町が、やがていかなる意味でも中心ではなくなっていった時の流れへの、一種の挽歌だった。 (03)

 

The book is elegiac, its emphasis on the part of the city which was ceasing to be any sort of center at all.

 

 そして、前著では次のように述べています。

 

>もちろん、古いものの死と新しいものの出現とは深く絡み合っていて、そう明快に切り離せるものではない。けれども江戸の伝統がたどった運命は、もっぱら下町にかかわることであるのだから、下町に関係のない事柄は、自然、本書に登場することも少なくならざるをえない。・・・・東京のたどった歴史には、首都であったために起こったことと、一つの都会として経験したこととを区別できるのではないだろうか。そして私が書きたいと思ったのは、東京が一つの町として経てきた歴史だったのである。  (07

 

The departure of the old and the emergence of the new are inextricably entwined, of course. Yet, because the story of what happened to Edo is so much the story of the Low City, matters in which it was not interested do not figure much. ・・・・・

A distinction may be made between what occurred in the city because it was the capital, and what occurred because it was a city.