中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

東芝の発祥

[CAM] 2015年12月 3日 20:00

 銀座で生まれた企業は多い。例えば、資生堂、大成建設(発足時;大倉組商会)、ヤマト運輸(大和運輸)、電通(日本広告株式会社)、大日本印刷(秀英舎)等であるが、東芝もそうであることはあまり知られていない?のではないか。

 

 創業者・田中久重(17991881)が、明治87月、現在の銀座8丁目915号に、店舗・住宅併用の工場を構えた。この「田中製作所」が、日本最初の電信機工場であり、東芝の発祥である。この場所は、開港場・横浜と鉄道が結ばれた新橋駅が至近であるという地の利があった。田中久重は「万般の機械弘安の依頼に応ず」という看板を出し、ここで、国産の電信機はじめ、生糸試験機などを考案・製作した。

 創業者・田中久重は明治14年に82歳で亡くなったが、その後は、養子が二代目久重を名のって継いだ。

 明治15年になると、鉄道馬車が新橋と日本橋間に開通する。そうしたなか、同年11月には、二代目久重がアーク灯点火、電灯の実験宣伝を行い、電気事業は急速に発展する。

 田中製作所は、この年、海軍省からの発注もあり、銀座工場が手ぜまになったため、芝浦に1万平米の土地を得て、工場部門を移転させた。銀座では事務・販売を主とするようになったが、関東大震災によって焼失したために移転に踏み切った。

そして、昭和14年には、芝浦製作所(田中製作所から改称)と東京電気が合併して、東京芝浦電気となった。東京電気も、その前身である白熱電燈球製造株式会社は、現在の銀座4丁目4番地に事務所兼工場を設けたのが発祥となっている。

 

(以上は、主として、原田弘『銀座 煉瓦と水があった日々』白馬出版 1988年発行に拠った。)