中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

震災復興記念塔 北村西望『燈臺』をめぐって

[与太朗] 2015年12月30日 17:00

ck1014_1213.JPG 数寄屋橋公園という目抜きの場所にありながら、あまり注目されないのが、震災復興記念の銅造彫刻、北村西望 (1884-1987) 作『燈臺』ですね。ジャンボ宝くじを求める長蛇の列もすぐ脇にあるこの記念塔は目に入らないとみえます。この彫刻は西望45歳、当時東京美術学校教授だった彼が、昭和6年(1931) 第12回帝展に出品した作品を、共同募金により関東大震災満十年となる昭和8年(1933) 9月1日に震災記念碑として設置したものです。

 炬火をかかげる兜をかぶった青年の足元には百獣の王、獅子が控えています。西望お得意の力強い男性像で、たくましく復興する帝都東京を象徴したものでしょうか。台座の設計も西望で、懸賞募集された標語「不意の地震に不断の用意」の西望自筆銘板がつけられています。

 「天災は忘れたころにやってくる」といわれますが、近頃では「忘れる間もなくやってくる」といったほうがいいかもしれません。有楽町方面に出かけた際はよくこの銅像に立ち寄り、日ごろの備えを怠らぬよう肝に銘じることにしています。新しい年は災害のない穏やかな年であってほしいものですね。

ck1014_1209.JPG 【つけたり】

 北村西望は長崎県出身、友人朝倉文夫、建畠大夢という天才二人を目標に研鑚を積み、好きな言葉「たゆまざる歩みおそろし蝸牛」を身をもって体現した努力の人。東京では井の頭自然文化園内の彫刻園で多数の西望作品を見ることができます。昭和33年(1958) 彫刻では朝倉文夫に次ぎ二人目の文化勲章、昭和55年(1980) 東京都名誉都民、長崎県名誉県民。昭和62年(1987) 、102歳で永眠。畢生の代表作『長崎平和祈念像』は数多の困難・誹謗・妨害のなか五年がかりで昭和30年(1955) に完成、今に戦争犠牲者の冥福と世界の平和を祈っています。

 【もう一つつけたり】

 大相撲の東京本場所の優勝力士には東京都知事賞が授与されますが、賞品は北村西望作の『獅子奮迅』像です。昭和56年(1981) 五月場所で初めての授賞者となったのは、先日急逝した相撲協会理事長、当時の東横綱北の湖でした。