皆様良くご存知の築地市場内にある「魚河岸水神社 遥拝所」です。
そして、神社の前には海軍発祥の地を記念した「旗山」の石碑が立っています。
水神社にある説明版には、明治34年に「神田明神」の境内に「水神社」本殿が建立され・・・・・
と記載されているので、神田明神で本殿を見てきました。
こちらが神田明神にある魚河岸水神社の本殿です。
こちらの説明版には、「日本橋魚河岸水神社」は徳川家の武運長久と併せて大漁安全を祈願するため、魚河岸先人により鎮座され、「水神社」と改称後、明治24年に「魚河岸水神社」と社名を変更し、日本橋魚市場の守護神として崇敬されている。魚市場が築地に移ってからは築地市場内に遥拝所が建てられ、市場に係る人々の篤い信仰により支えられている。という主旨が書かれています。
尚、神田明神から見ると、「魚河岸水神社」は氏子町ゆかりの「末社」という位置づけになっています。