中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

秋・和菓子 ~ 萬年堂本店 ~

[rosemary sea] 2016年10月 7日 16:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をアイキャッチャーとして取材します、rosemary sea です。

 

DSC01459a.jpgDSC01456a.jpg和菓子の老舗、銀座の萬年堂本店さんへのお訪ねは5月6日の記事取材以来です。

職場のN村さんのお勧め先です。

 



本日もお店の若女将、樋口君枝さんにお伺いしました。店内、お客様応対中のかたが若女将です。

 



季節も移り変わり、ショーケースのなかの商品揃えも一部変わりました。

秋の風情を感じます。

 

ですが、やはり『御目出糖』は改めて紹介させてください。前回は歴史のなかでしか書きませんでした。(下の写真の右)

 

DSC01450a.jpg小豆あんに餅粉等、米粉類を混ぜそぼろ状にして大納言小豆の蜜漬けを散らし蒸し上げます。

もちもちとした食感。お祝いギフトにも最適かと。

それと、『挽茶入り 高麗餅』。(下の写真の左)

白手亡(しろてぼう)豆あんに挽き茶、餅粉等を混ぜ大福豆を乗せ蒸し上げています。

御目出糖と同じ製法ですが、手亡あんが小豆あんよりねばりが少ないので御目出糖よりさっぱりほろほろ食感となっています。

不祝儀に使われるのがよろしいかと。

 

DSC01466a.jpg DSC01470a.jpg

↑ 秋の季節の上生菓子です。

奥、左から里の薯秋の野実り柿。手前、左から菊花うば玉

食するのがもったいなくなるほどの美しさです。

販売期間は「秋が終わるまで」だそうです。

 

DSC01468a.jpg DSC01467a.jpg

↑ 上の左は半生菓子の川止め

上品なこしあんに砂糖の衣(石衣)がかかっています。

川の増水による氾濫を防ぐ、籠に入れた石。

角のないなめらかな石にみたててあります。

今は、こし・茶・うめ の3種のあんのものがあります。

↑ 上の右は同じく半生菓子の富やき(ふやき)。

「秋が終わるまで」はこの絵。冬になると絵が変わります。

 

DSC01453a.jpg→ 右は季節の半生菓子詰合せ

『秋』が綺麗に箱のなかに収まっています。

 

銀座5-8-20   03-3571-3777

営業時間 11:00~20:00

 

地下鉄銀座駅A3出口が至近です。銀座4丁目交差点の銀座和光のはす向かい、銀座コア隣りのPRADAビル、『加賀屋』のちょうちんの右側に『GINZA ALLEY』と書いてある通路を進み、あずま通りに抜ける前の左側にお店はあります。

 

萬年堂さんのホームページはこちら ⇒ http://mannendou,co,jp