中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

2020年を想定した、東京マラソン2017

[小江戸板橋] 2017年3月 2日 16:00

「今どきのランニングシューズは、こんなにもカラフルなのか。そしてかっこいい。」

改めて注目すると、予想以上の多様な色彩に驚きます。

色だけでなく、シューズの機能そのものが、急速な成長を遂げているのでしょう。

2月26日(日曜日)、11回目を迎える東京マラソンが開催されました。

私はボランティアメンバーとして参加し、手荷物を預かる担当となりました。

場所は、新宿の都庁前の道路を封鎖した大型トラックが並ぶ地点です。

役割は、手荷物を受け取り、同時に選手のゼッケンと荷物の表示の一致を確認。

そして、自動的に記録を計測する「計時チップ」が、シューズにきちんと取り付けられているかをチェックします。

ともすれば、視線はウェアに行きがちですが、チップの確認作業の流れから、おのずとシューズに目が行ってしまいます。

 

9時10分、号砲を合図に3万6千人のランナーが動き出しました。

私の位置からは、歩道橋上のざわめきと、ビルの窓を昇る朝日がキラキラと反射するさまを確認できます。

そして手荷物を積み終えた大型トラックは、封鎖解除前の路上を次々に走行していきました。

まるで秘密基地から一斉に発進するシーンのような力強さ。

大型トラックは、今日のために全国から集合しているとか。

「運転手さん行ってらっしゃい。頑張って。」

ゴール周辺の受渡し所へ向かうドライバーにも、声援が起こり、手が振られます。

 

さて、作業も終わり手荷物班が解散すると、ボランティアウェアを脱いで一般の応援者に戻ります。

外堀の向こう側にランナーを見ながら、電車で向かう先は、日本橋。

今年は新しいコースに変更になったこともあり、日本橋交差点は、浅草方面に向かう往路と、品川方面に向かう復路の両面が見られます。

大型ビジョンも設置されて、レース全体の動きも把握できます。

両国・門前仲町に分かれる蔵前一丁目交差点と並ぶ、絶好の応援ポイントです。

下町を巡るコースを取り入れたのは、2020年を視野に東京の魅力をアピールする施策とのこと。

さらに、日本橋は10キロマラソンのフィニッシュ地点でもあります。

完走して、フィニッシュタオルを肩に広げ、メダルを持ったランナーの誇らしさよ。

私もタオルほしい。

 

日本橋の橋上は、双方向の道路いっぱいに走路を確保しています。

という事は、橋上中央部分も走ることができるのですよね。

あっやっぱり。

日本国道路元標の上を走っている。

私も走りたい。

 

ランナーをサポートする、ドクターランナーやランニングポリスも確認できました。

コレド日本橋周辺では、エイサーの乱舞、キッズダンスパフォーマンスなどが、選手にパワーを送っています。

最近、応援のダンスやお囃子を見聞きするだけで、ジワーッと涙がにじむのです。

感動体質への変化も、積み重ねてきた経験の成せる技なのでしょうか。

私もがんばれ!