日本の産業革命の時代とも言われる江戸から明治時代にかけての工芸分野の作品が、現代作品と共に、三井記念美術館で展示されています。
250年以上続いた江戸時代は、大名を相手に、多くの手工業が栄えていた時代、江戸後期から明治にかけてその作品群は輸出され始め、このような工芸品は海外でも有名なものも多い。
陶磁、木彫り、牙彫、自在置物(動物がテーマであるものが多くどこの関節部分も自在に動く工芸品)など、豊富なテーマで私たちの目を楽しませてくれる。
それら作品の主題はやはり身近なものが多いと思われ、展示されているものを並べてみると、
伊勢海老、蟷螂、鳥、蝦蟇、胡瓜、桜、秋刀魚、蛇、トマト、柿、葡萄、松茸など、自然の造型への感動がこれら作品の原動力になっているように思える。
→12/3まで展示されています。
--------------------------------------------------------------------------
1 【七宝】 並河靖之《 蝶に花の丸唐草文花瓶》
清水三年坂美術館蔵
--------------------------------------------------------------------------
2 【七宝】 並河靖之《 紫陽花図花瓶》
清水三年坂美術館蔵
--------------------------------------------------------------------------
3 【漆工】 柴田是真《 古墨形印籠》
--------------------------------------------------------------------------
4 【漆工】 赤塚自得《 藤花蒔絵提箪笥》
清水三年坂美術館蔵
--------------------------------------------------------------------------
5 【牙彫】 安藤緑山《 胡瓜》
--------------------------------------------------------------------------
6 【牙彫】 安藤緑山《 トマト》
清水三年坂美術館蔵
--------------------------------------------------------------------------
7 【木彫】 旭 玉山《 銀杏鳩図文庫》
清水三年坂美術館蔵
--------------------------------------------------------------------------
8 【自在】 高瀬好山《 飛鶴吊香炉》
--------------------------------------------------------------------------
9 【金工】 宗金堂《 象嵌銅香炉》
清水三年坂美術館蔵
--------------------------------------------------------------------------
10 【金工】 正阿弥勝義《 群鶏図香炉(蟷螂)》
清水三年坂美術館蔵
--------------------------------------------------------------------------
11 【陶磁】 稲崎栄利子《 Arcadia》 2016年
--------------------------------------------------------------------------
12 【木彫】 前原冬樹《 一刻:皿に秋刀魚》 2014年
--------------------------------------------------------------------------
13 【木彫】 大竹亮峯《 飛翔》 2017年
--------------------------------------------------------------------------
14 【金工】 髙橋賢悟《 origin as a human》 2015年
三井記念美術館→最寄駅は地下鉄銀座線の三越前駅
詳細はこちら URL http://www.mitsui-museum.jp/
各画像は三井記念美術館様の所有となります。二次利用は固くお断り申し上げます。