中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

黒澤映画のポスター展〔国立映画アーカイブ〕

[ジミニー☆クリケット] 2018年4月24日 12:00

東京国立近代美術館フィルムセンターは、今年の4月1日から、独立行政法人国立美術館6番目美術館国立映画アーカイブ」になりました

sawa201802.JPG

その開館記念展覧会第一弾として、現在、「国立映画アーカイブ開館記念 没後20年 旅する黒澤明 槙田寿文ポスター・コレクションより」が開催されています

sawa201807.JPG

場所は、京橋3丁目、鍛冶橋通りに面した国立映画アーカイブ本館7階展示室です。

kuro201801.jpg

影武者」東ドイツ版(1981年)

開催期間は、4月17日)から9月23日)まで。

開室時間は、11時から18時30分までですが、入室は18時までとなります。

なお、月曜日お休みで、期間中の8月7日)~12日)、9月4日)~7日)もお休みですので、ご注意を

sawa201803.JPG

黒澤明監督は、言うまでもなく世界の映画史上においても確固たる地位を占める映画監督です

私は、黒澤監督の作品が大好きで全作見ていますが、ここで「黒澤監督のここがすごい」などというテーマで話し始めると、ブログが終わらなくなりますので、このポスター展のご紹介に徹したいと思います

kuro201802.jpg

蜘蛛巣城」イタリア版〔2シート判〕(1959年)

今回の展覧会では、黒澤明の研究家である槙田寿文氏のコレクションから、世界30か国にわたる黒澤映画ポスター84点を中心に、海外とのかかわりを示す資料も多数展示されています

sawa201806.JPG

会場には、まさに「世界のクロサワ」を実感できる世界各国の映画のポスターが展示されています

その現物を間近に見られる貴重な機会が、この展覧会です

kuro201803.jpg

天国と地獄」イギリス版(1963年)

私も、ポスターの実物を前にして、こんなに数多く、世界中の国々で黒澤作品が上映されていたんだと巨匠クロサワ偉大さを改めて実感させられました

sawa201804.JPG

展示されているポスターは、そのお国柄も感じさせられてそれぞれにすばらしく、特に、西ドイツの名デザイナー、ハンス・ヒルマン氏による238×332cm)の「七人の侍8枚組ポスターは、大迫力でした

日本初展示だそうです

kuro201804.jpg

生きる」アルゼンチン版(1950年代)

是非、国立映画アーカイブ開館記念企画となるこの展覧会にお立ち寄りください

sawa201805.JPG

なお、会場での写真撮影については、取材のため特別にご了解をいただき、ポスターの画像については、国立映画アーカイブよりご提供いただきました

ありがとうございます

kuro201805.jpg

赤ひげ」タイ版(1965年)

国立映画アーカイブ」当展覧会のHPはこちら ⇒

http://www.momat.go.jp/fc/exhibition/kurosawaposters/