こんにちは!
きょうは、中央区を飛び出して、東京国際空港(羽田空港)からお届けしたいと思います。
この「中央区観光特派員ブログ」では、原則として中央区に関する情報を発信することになっているのですが、
大田区にある羽田空港を取り上げたのはなぜか・・・?
それは、羽田空港の中に、中央区のアイデンティティの1つである日本橋のレプリカがあるからです
その名も「はねだ日本橋」。2010年に供用開始した国際線ターミナルビルの中にあります。
電車・モノレール・バスで国際線ターミナルに到着し、3階の出発ロビーに出ると、
左奥の方向にそれらしきものが見えてきます。エスカレーターで4階に上がり、その方向に進んでいくと・・・
「はねだ日本橋」が見えてきます。橋の下は、テーブルと椅子が置かれて休憩スペースになっています。
日本橋のレプリカといっても、現在架かっている石造りの日本橋ではなく、江戸末期、19世紀前半の木造の日本橋がモデルになっており、吉野産のヒノキが使われているそうです。(ちなみに、江戸末期の日本橋はヒノキとケヤキが使われていたようです)
幅や長さは約半分のサイズ(4m×25m)で再現されています。
階段やエレベーターを使って、橋の上にあがることができます。
木製の灯籠も置いてあったりして、現代的なデザインのターミナルビルの中に、和の雰囲気が作られています。
「旅立ちは 昔も今も 日本橋」...中央区観光特派員として心に刻んでおきたいことばです
橋の片側は壁になっており、巨大な「江戸図屏風」のレプリカが表示されています。
成立期の江戸の主要な街が描かれていますが、その中には「日本橋」「京橋・新橋周辺」「八丁堀・築地周辺」と、現在の中央区にある街も多く登場しています。
写真は「日本橋」の一部です。
「江戸図屏風」の逆側は見晴らしが良く、国際線ターミナルビルの出発ロビーを見渡すことができます。
もちろん、実際の日本橋から見える風景とはかけ離れていますが...笑、
なんだかタイムスリップした感じを味わうことができます!
なお、玉ねぎのような形をした「擬宝珠」とそれを支える「宝珠柱」は実際のサイズで再現されています。
ちなみに、出発ロビーから「はねだ日本橋」に行く途中は「江戸小路」という、
江戸時代の街並みをイメージしたショッピングエリアになっています。
さて、今回ご紹介した「はねだ日本橋」のほか、墨田区の「江戸東京博物館」にも江戸時代の日本橋のレプリカがありますが、いずれも長さは半分だけの再現...
実際の日本橋のスケールは、やはり現地でしか体験できません!
羽田空港から日本橋までは、京急線―都営浅草線の直通電車に乗れば乗り換えなしでアクセスできます。
「はねだ日本橋」で江戸時代の日本橋の質感を体験し、「江戸図屏風」で江戸時代の中央区の景観に思いを馳せてから、日本橋の上に立ってみる...そんな旅も面白いかもしれません!