中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

中央区の歩道っておもしろい!22【明石町緑道】

[湊っ子ちゃん] 2018年12月13日 12:00

green01m.jpgこんにちは、湊っ子ちゃんです。

今日は、聖路加ガーデン前の緑道を歩きたいと思います。

歩道内の植え込みは緑豊かで、小さな水路が走り、春には桜並木がきれいです。

明治時代、ここ明石町一帯に、築地外国人居留地があったことを物語る、貴重な遺構や記念碑を訪ねてみましょう。

greenmap.png

green02m.JPG♪ トイスラー記念館

昭和8年(1875)、隅田川畔に聖路加国際病院の宣教師館が建設されました。設計は、聖路加国際病院の設計にも携わった、J・バーガミニィ。鉄筋コンクリート造りの、一部木造を用いた2階建てで、ヨーロッパの山荘を思わせる、重厚な風格のある建物です。
外部に柱や梁を表現した、ハーフティンバー風の意匠を凝らしており、室内はチューダー・ゴシック風、玄関やリビングなどに、重厚な木の内装が施されています。平成10年に移築復元され、現在、聖路加国際病院の中庭に建っています。


green03m.jpg♪ アメリカ公使館

安政6年(1859)、初代アメリカ公使ハリスは、現在の港区善福寺に、アメリカ公使館を開設します。ついで翌年には、築地外国人居留地に公使館を新築し、ここに形容を整えました。木造2階建て、クリーム色の洋館だったといいます。

明治23年(1890)、現在のアメリカ大使館所在地、赤坂へ移ります。築地外国人居留地内の跡地には、小松石でできた5基の記念碑が残されていました。約1m四方の石材に、アメリカを象徴する文様が刻まれています。
この記念碑は、聖路加ガーデンの中庭に2基、聖路加国際病院の中庭、トイスラー記念館前に3基が保存されています。


green04m.jpg♪ ヘンリー・フォールズ住居跡

スコットランド一致長老教会の宣教医師ヘンリー・フォールズは、明治7年(1874)から同19年(1886)までの日本滞在の間、この地に居住しました。
日本で行われていた指印の習慣に興味を持ち、科学的な指紋の研究を行いました。明治13年(1880)、英国の雑誌「ネーチュア」に投稿した論文は、科学的指紋法に関する世界初の論文といわれ、その中で、犯罪者の個人識別の経験を発表し、指紋の遺伝関係にまで言及しました。のち明治44年(1911)、我が国の警察において、はじめて指紋法が採用されました。


♪ 隅田川畔にある記念碑

green55m.jpg


1.築地運上所跡の地碑
江戸幕府は慶応3年(1867)、築地鉄砲洲明石町一帯を、築地外国人居留地と定め、税関業務等を行う運上所を設けました。これが、東京税関の始まりです。

2.電信創業の地碑
明治2年(1869)、横浜裁判所と東京築地運上所内に設けられた伝信機役所を結ぶ、約32キロメートルの電信線架設工事が始まりました。同年12月に業務を開始。我が国最初の公衆電気通信であり、文明開化に大きな役割を果たしました。


♪ 学校の記念碑
green77m.jpg

1.青山学院記念の地碑 明治10年(1877)
2.明治学院発祥の地碑 明治10年(1877)
3.女子聖学院発祥の地碑 明治38年(1905)


green11m.jpg春になり、きらきらと光る水面に、桜の花びらの浮かぶ様子が、湊っ子は好きです。

水路には、小さな噴水があり、ほんの一歩でまたげるほどの、かわいらしい橋も架かっているんです。

ここは名もない道ですが、歩く人を楽しませてくれる、個性豊かな通りです。

中央区観光協会特派員 湊っ子ちゃん

sign200.png
第29号 平成30年12月9日