「日本橋七福神」のひとつ、松島神社は、日本橋人形町にあり、大国神がまつられています。中央区ものしり百科によれば「創建当時、周辺は入江の小島で、島内に松が生い茂っていたことからこの名がついた」のだそうです。
ところが、鳥居には「松嶋神社」と書かれていて、「島」「嶋」のどちらが正しいの?と思ってしまいます。
「嶋」を使っている資料がないか探したところ、見つかりました!東京都中央区教育委員会「中央区沿革図集(日本橋編)」に、1744(寛保4)年に作成された「寛保沽券図」が掲載されており、「松嶋町」の地名が記されていました。
由来からすれば「島」ですが「嶋」が使われたこともあった、くらいに理解すればよろしいでしょうか。
古地図を見るのは楽しいものですね。