今回も中央区にかつて存在した河川の跡を歩いてみようという企画です。そして今回の対象は京橋川です。京橋川は外濠川と同じく慶長年間に開削された水路と言われています。外濠川より現在の八重洲二丁目と銀座一丁目の境界線を東に、向かい白魚橋先で楓川・桜川(八町堀)三十間堀と合流していました。白魚橋と言えば三つ橋のひとつとしても有名ですね。
弾正橋⇒楓川 白魚橋⇒京橋川 真福寺橋⇒三十間堀
今回はこの白魚橋跡付近から外堀通り付近までを歩くことになります。
この京橋川には東(桜川)から 白魚橋、新京橋、炭谷橋、京橋、紺屋橋、城辺橋の橋がありました。そして川岸には竹河岸、大根河岸が続いていました。しかしながら昭和29年から昭和34年に埋め立てられ現在は東京高速道路の一部となっています。この高速道路は首都高速道路 都市環状線と八重洲線に接続しています。この東京高速道路は無料で高速道路を屋上部分とするビルの不動産賃貸業を行っている民間企業となっています。よくKK線などと記載されている地図などもあると思います。
上の写真は銀座一丁目の駐車場の写真ですがこちらの管轄は首都高速道路株式会社となっていました。この先に東京高速道路の新京橋出口と東銀座出口がありましたのでこれより先の高速下の不動産賃貸業は東京高速道路株式会社の管轄だと思います。
そして、目の前の通りは「木挽町仲通り」となります。銀座の東側にかつてあった木挽町は三十間堀が埋め立てられた際に、西銀座に対して東銀座と改称したそうです。このようにかつての旧町名が通り名に残されているとなんだかホットしますね。そして京橋川跡を外堀通りに向かって進むと昭和通りに交差します。ちょうど新京橋跡付近となります。
そして昭和通りから少し入ったところに銭湯「銀座湯」を発見しました。
銀座一丁目に銭湯があることにびっくりしました。でも安心してください銀座にあっても入浴料金は都内共通大人460円だそうです。私は今回入浴はできませんでしたが男湯の壁画は銀座四丁目交差点 女湯の壁画は隅田川花火だそうです。一度は入浴してみたいですね!
そして、京橋川跡の左岸を外濠川跡に向かって進みます。「主婦と生活社」のビルそして、竹河岸ビルの看板が目に入ってきました。そうですこのあたりが"竹河岸"として栄えてあたりとなります。江戸時代、この地に竹商人が集まったことから「竹河岸」と呼ばれていたそうです。
さらに、その先には有名な、警察博物館があります。入館料は無料です。是非、皆さん足を運んでください。パトカーが出迎えてくれます。
もう、目の前は京橋となります。京橋は日本橋と同年の1603年の架橋ととされています。その京橋周辺にはいくつもの名所旧跡が残されています。
まず、煉瓦銀座の碑です。明治5年の銀座大火により、銀座煉瓦街がより推進されることとなり銀座通り沿い煉瓦街は明治6年に完成します。碑の後ろ側には煉瓦街を照らしたガス灯も復元されています。
また、京橋には現在3基の親柱が残されています。左下の写真が明治8年の石造アーチ橋の擬宝珠のある親柱が2基、そして煉瓦銀座の碑の隣に大正11年のアールデコ様式の橋の親柱が1基残されています。
京橋横の交番は大正11年のアールデコ調の橋の親柱が模倣されています。
交番写真の右側は京橋大根河岸青物市場跡の記念碑となります。
京橋には江戸時代より大根などを中心とする野菜の荷上場があり、大正12年の関東大震災前まで青物市場があったのです。そして1935年に旧築地市場へと移転することとなります。そして今年2018年に豊洲市場へと移転することとなるのです。
こちらの記念碑は江戸歌舞伎発祥の地の記念碑です。
そして、京橋大根河岸青物市場跡の記念碑の裏に「京橋川の護岸」が残っています。写真の銅板には次のように記載されていました。
『京橋川の護岸』
「天正18(1590)年、徳川家康が江戸に入った後に開削された京橋川は、両岸に河岸があり城下町の物流に重要な河川でした。その後、現代に入りその役目を終え、昭和38年~40年に埋め立てられました。
護岸の一部は近代以降に積み直されたもので、埋め立て当時の形状のまま地中に残されています。」 "中央区環境土木部水とみどりの課"
今回のテーマ京橋川の遺構も見ることができました。
このように京橋付近は名所旧跡の宝庫となっています。記念碑の文言にしっかり目を通していると小一時間などすぐに過ぎてしまいます。
京橋を過ぎ外堀通り方面へ進むと柳通りと交差します。この付近が紺屋橋跡となります。左岸上流部には「紺屋橋」の名が残った紺屋橋児童遊園がありました。もちろん紺屋橋の橋詰広場跡を利用した公園となっていました。
上の写真が東京高速道路の西銀座入口の写真なのだが首都高のような緑色の西銀座との案内板もないのでわかりにくいし入りにくいと感じるのは私だけでしょうか?みなさん運転の際は、くれぐれもお気をつけください。
この先、京橋川跡右岸の銀座桜通りを外堀通り方面に進みます。京橋川跡地はたくさんの商業施設、飲食施設などで賑わっていました。
そして目の前には有楽町の信号がそうです外堀通りに到着です。
今回の街歩きも終点に到着しました。京橋川は東京高速道路株式会社の自動車道路建設のために埋め立てられました。そしてその高速道路の下には駐車場、商業施設、飲料施設ができていました。かつてそこに河川が存在したことを実感させるものは京橋にあった「京橋川の護岸」だけでした。しかしながら、竹河岸ビルや紺屋橋児童遊園などの名前から京橋川の存在を推測した街歩きとなりました。