中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

2019「初芝居」―初春大歌舞伎―歌舞伎座

[滅紫] 2019年1月12日 12:00

100_3065.JPG

100_3063.JPG 100_3064.JPG

 

「平成」最後の初芝居にやってきました。1月は新橋演舞場、浅草公会堂、国立劇場と歌舞伎座の他に3座も歌舞伎公演!歌舞伎座のロビーに入ると大きな鏡餅や凧や餅花などの飾りつけ、それにお客様の新春らしい装いが初春の華やかさを更に盛り上げています。

 

100_3068.JPG 100_3066.JPG

 

満席です。今日は1列目の花道寄りなので首が痛くなるかもと少々心配ですが。

夜の部1幕目は「絵本太閤記」の「太十」と呼ばれる「尼崎閑居の場」。義太夫狂言の名作です。光秀は吉右衛門、息子の十次郎に幸四郎、母皐月役の東蔵さんが体調不良で4日から休演、代役は秀太郎さんです。そういえば演舞場の左團次さんも体調不良で休演。役者さんは25日間お休み無ですから確かに重労働ですね。賑やかな「勢獅子」の後は「松竹梅湯島掛額」。コミカルな八百屋お七もので、お七に七之助、吉三郎に幸四郎、ひょうきん者の「紅長」に猿之助で客席は大笑いの連続。「櫓のお七」は人形振りで演じられ七之助の全くの文楽人形にしか見えない所作に拍手が沸き起こります。「櫓のお七」の場面は舞台美術として「美しさ」の点では屈指のものだといつも思います。段々激しさを増していく雪の中。赤い鹿子模様の衣裳のお七が櫓に登っていくのは本当に綺麗です。

帰宅して着替えを始めたらぱらぱらと雪が落ちてきました。舞台の余韻を感じて「ふふふ」です。今年の新春歌舞伎は子供たちが人気の的。国立は菊五郎さんの二人のお孫さん、演舞場は海老蔵さんの2人のお子さんが評判です。「初春」気分を感じに是非お出かけください。

初春大歌舞伎 千穐楽は26日 お問い合わせはチケットホン松竹0570-000-489 (10時―18時)

昼の部は「舌出三番叟」「吉例寿曽我」「廓文章」「一條大蔵譚」