■5月25日(月)から、日本橋に50mの歩行者天国が午前11時から午後8時までですが試験的にスタートしました。
数ヵ月間実施して問題がなければ、そのまま継続する方針だそうです。
歩行者天国の場所は、「コレド室町」と「コレド室町2」の間の道路です。福徳神社への参道ともなっている区間です。
執筆者一覧最近のブログ記事 |
■2015年5月16日・川風と音楽の夕べ ー船上のコルネットの演奏で癒しのひと時ー
■5月16日(土)に、「NPO法人水都東京を創る会」の「川風と音楽の夕べ」(後援 中央区、中央区観光協会)に参加しました。 □船は、浅草橋・三浦屋"粋人丸"(実施 屋形船東京都協同組合)。 満潮時に低い橋桁の下を通ることが可能な"粋人丸"が日本橋船着場につきました。 □DR.Ozawaが、コルネットなどを演奏。 橋の下を通る時などは、反響した音がよりすばらしかったです。
□楽器だけではなく、歌声も聴かせてくれました。
□コースは、日本橋船着場から出発。日本橋川から隅田川。小名木川河口の芭蕉庵史跡展望園前でUターン。佃沖にもどり、日本橋川をのぼり常磐橋手前でUターン、日本橋船着場への1時間のコース。
□日本橋あたりの水辺に面したテラスで食事中の方々からも、笑顔で手を振って頂けました。
■夕暮れの川面の風が心地よいなか、DR.Ozawaが奏でるコルネットなどの楽器と渋い歌声が、都会の喧騒を忘れさせてくれました。 「水の都」江戸・東京の素晴らしさを実感したことが、参加された皆さまの船を下りる時の笑顔に表れていました。
■2015年5月16日 24日に行われる「平成27年 水の消防ページェント」予行演習
■5月24日(日)に開催される「平成27年 水の消防ページェント」予行演習が、16日(土)に晴海客船ターミナルの近くで行われていたのを偶然目にしました。
□消防艇
□水の放水 水の放水の予行演習が始まりました。
□色つきの水の放水 色つきの水の放水予行演習もありました。 本日は天気が良くなく、画像では色がよく出ていませんが、肉眼では綺麗な色が確認できました。 24日当日が晴天なら素晴らしい光景を見ることができるでしょう。
■「水の消防ページェント」は、24日(日)10時30分~11時45分(予定)に、中央区晴海五丁目7番地先L岸壁(晴海客船ターミナル前)で行われます。是非、会場に足を運んで下さい。 2015年3月・上野東京ライン開業にそなえる東京駅7・8番ホームと9・10番ホーム
■3月14日にいよいよ上野東京ラインが開業です(北陸新幹線もですが)。 日本橋・銀座など中央区に新しいお客さまが増えると思い、 東京駅は中央区ではありませんが、開業2日前の現場を訪れてみました。
□JRパンフレット。
□中央通路の工事中の時刻表示。
□北に行く電車の来る7・8番ホームへの階段の案内表示。
□7・8番ホーム北端からの眺め。
□連続的にカーブしている線路と高架に上る線路。
□7番ホームの案内表示。
□シール下の文字がかすかに読める8番ホームの案内表示。 □7番・8番ホームの案内表示の「品川・横浜・小田原・熱海方面」の上部のシール部分には「上野・大宮・宇都宮・高崎・水戸方面 特急」とあり、「東海道線」の上部のシール部分には「上野東京ライン(宇都宮・高崎・常磐線)」とありました。
□南に行く電車の来る9・10番ホームへの階段の案内表示。
□9・10番ホーム。
□9番・10番ホームの案内表示。 □9番・10番ホームの案内表示「東海道線」の下のシール部分には「(上野東京ライン)」とありました。 ■シールを張ってある箇所はごく一部でしたが、駅構内の案内表示を開業前夜に(多分ですが)全てなおすのは大変なことだと実感しました。 2015年2月・初午祭の月に銀座のお稲荷さんを巡る
■初午祭りとは、2月最初の午(うま)の日に行う稲荷神社の祭礼です。今年は、2月11日が初午でした。二の午祭は、2月23日です。その間の期間に、銀座のお稲荷さんにお参りしてきました。 ■銀座1丁目・幸稲荷神社 ■銀座3丁目・朝日稲荷神社 ■銀座3丁目・宝珠稲荷神社 ■銀座4丁目・宝童稲荷神社 ■銀座5丁目・あづま稲荷神社 ■5つの稲荷神社で撮影したのは、平日の正午から2時過ぎぐらいの時間でした。撮影時にお参りする方が計4人いらっしゃいました。お稲荷さんが地域に根付いていることが理解できました。 以 上 |
メニューアーカイブリンク集 |