中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

2014年8月・銀座の緑 ~ 暑い日に木陰を探しに

[江戸旅太郎] 2014年8月 7日 09:00

■暑い日が続き、日陰が恋しい季節。

歩道の照り返しがひどい日、銀座の木蔭を探しに歩いてきました。

■この時は、おもに中央通り(銀座通り)を銀座8丁目交差点から銀座通り口交差点の方向へと移動しました。

なお、通りの木の名称は、銀座のタウン紙『ギンザタイムス』の「銀座マップ」に基づきました。

 

□中央通り(銀座8丁目交差点) イチイ

GINZA9.jpg

 

□御門通り(銀座8丁目交差点) シダレヤナギ

GOMON.jpg

 

□花椿通り(銀座7丁目交差点)  ハナミズキ

GINZA7.jpg

 

□銀座7丁目交差点の四つの角の四本の木は、ヤブツバキ。可愛い実がなっていました。

YABUTUBAKI.jpg

YABUTUBAKI2.jpg

YABUTUBAKI3.jpg

 

□交詢社通り(銀座6丁目交差点)  トウカエデ

KOUJYUNSYA.jpg

 

□みゆき通り(銀座5丁目交差点) ヒトツバタゴ

MIYUKI.jpg

 

□晴海通り(銀座4丁目交差点) ケヤキ

KEYAKI.jpg

KFYAKI2.jpg

 

□松屋通り(銀座3丁目交差点) ハナミズキ

MATUYA.jpg

 

□マロニエ通り(銀座2丁目交差点) マロニエ 

MARONIE.jpg

 

□銀座2丁目交差点から西側に少し離れたところにトチノキがありました。

TOTINOKI2.jpg

TOTI2.jpg

 

□柳通り(銀座1丁目交差点) シダレヤナギ

YANAGI.jpg

 

□中央通(銀座通り口交差点) イチイ

GINZAKUTI.jpg

 

□桜通り(銀座通り口交差点) サクラ  

SAKURA.jpg

 

□銀座通り口交差点から東側(昭和通りへの通り)は、アオギリでした。

TOURIKUTI.jpg

 

■中央通りから少し西側になりますが、並木通りと外堀通り(西銀座通り)も歩いてみました。

□並木通り シナノキ  木陰がいっぱい。夏、銀座を歩くときは、並木通りがお勧めです。

NAMIKIDOURI.jpg

 

□外堀通り(西銀座通り) ヤナギ

SOTOBORITOURI.jpg

 

■銀座には、木陰が意外と少ないですね。

暑かった!!

 

 

7月16日・ソフトバンク銀座 : Pepper:生産性×労働人口=競争力

[江戸旅太郎] 2014年7月18日 09:00

■ソフトバンク銀座の2階へ、

人によりそうロボット"Pepper(ペッパー)"に会いに行ってきました。

 

□ソフトバンク銀座は、中央通り沿いの銀座四丁目交差点の近く。

SOFTBANKginga3.jpg

SOFTBANK ginza.2.jpg

 

□店頭の白戸次郎くん。

SOFTBANKtentou.jpg

SOFTBANKtentou2.jpg

 

□2階コーナーの"Pepper"。

PEPPER2.jpg

PEPPER1.jpg

 

□世界初の感情認識パーソナルロボット。

来年2月、19万8、000円で発売とのこと。

PEPPER3.jpg

 

■7月15日・16日の「Softbank World 2014」にも参加しました。

基調講演で孫正義社長は、「日本復活の方程式  生産性×労働人口=競争力」の考え方を提示。

(1)生産性は、情報装備をすることであげることが出来る(スマートフォン・タブレット・クラウドを全社員に持たせ活用することにより仕事の生産性をあげられる等)。

(2)労働人口は、汎用型生産ロボットを3、000万台導入できれば、労働人口を一億人相当にすることができる。

 

□孫正義社長は、"Pepper"との対話も行いました。

son.jpg

son2.jpg

 

■労働人口が減少する日本においては、競争力をあげる為の発想の転換が必要です。

銀ブラの途中、"Pepper"を訪ねてみるのも面白いと思います。

 

 

 

6月25日・浜離宮恩賜庭園「江戸からかみワークショップ」

[江戸旅太郎] 2014年6月28日 09:00

■6月25日(水)の午前と午後の二回、浜離宮恩賜庭園・芳梅亭で「江戸からかみワークショップ」が行われました(公益財団法人東京都公園協会 協力・株式会社東京松屋(創業元禄3年(1690))。

この催しに応募し、午後の部に参加しました。

■講師:小泉幸雄氏。昭和22年生まれ。江戸の名工といわれた初代・小泉七五郎から数えて5代目の「江戸からかみ」の数少ない木版摺りの職人「唐紙師」。国・東京都指定の伝統工芸士であり、東京都優秀技能者「東京マイスター」受賞。浜離宮恩賜庭園「松の御茶屋」復元時には襖と貼り付け壁の復元を担当した。(告知印刷物より)

 

■江戸からかみ:「からかみ」は、文様を彫刻した版木に、主として雲母(白雲母の粉末)や胡粉(貝殻の粉末)などの絵具をつけ、手摺りで和紙に文様を写しとっていく技法。平安時代に中国(唐)から渡来した「紋唐紙」を京都を中心に日本で模造したのが始まり。徳川幕府による江戸の街づくりが進み、人口増加とともに増大した多様な需要に応えるべく、「江戸からかみ」として江戸で独自の発展を遂げました。(告知印刷物より)

■降り出しそうな天候の中、初めに小泉幸雄氏氏が襖と貼り付け壁を復元した「松の御茶屋」の内部を見学しました。

 

□11代将軍徳川家斉時代の御茶屋を復元した「松の御茶屋」。

matu.jpg

 

□復元された貼り付け壁の文様を説明する小泉幸雄氏。

koizumisi.jpg

 

□「松の御茶屋」内部。

この「松の御茶屋」は、毎週木曜の午後1時から内部公開され、見学できます。

matu2.jpg

 

□「松の御茶屋」に続き、11代家斉時代の「燕の御茶屋」を現在復元工事中(来春完成予定)。

tubame.jpg

 

□芳梅亭での小泉幸雄氏の説明と実演。

furui.jpg

 

□この「小若松」の版木は、天保11年(1840)に作成されたものです。ほうの木(朴の木)で出来ています。

hangi.jpg

 

□参加者は、小泉幸雄氏のご協力のもと三枚の葉書に文様を写しとり、お土産として頂くことがきました。

文様は「小若松」・「瓢箪」・「青海波地鱗鶴」でした。雲母を使用している為、角度を変えると文様がキラキラします。

hagaki2.jpg

hagaki.jpg

 

■江戸文化に触れる楽しい機会でした。

今秋にもこのワークショップを検討しているようです。ご関心ある方はインターネットなどで情報を継続ご確認下さい。

 

 

 

5月・変わりつつある中央通り(銀座~日本橋)

[江戸旅太郎] 2014年5月24日 09:00

 

■中央通り沿いの各所で工事が始まっています。通りを歩きながら、変わる中央通りを確認しました。

なお、建物の階数・完了予定などは、現場に掲出されている「建築計画のお知らせ」または「解体工事のお知らせ」に基づきました。

 

(1)銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業  [松坂屋銀座店跡地など]

  ①地上13階(高さ66m)・地下6階。平成28年11月30日完了予定。

  ②銀座エリア最大級の商業施設。観世能楽堂も入居する。

1matuzakaya

 

(2)サッポロ銀座ビル、ファイブ銀座ビル、つゞれ屋銀座店解体工事  [銀座4丁目交差点角地に於いて建替え] 

 

  ①ビヤホールライオン銀座五丁目店・日産銀座ギャラリー・つゞれ屋は、新ビル竣工後に営業再開予定。

sapporo

 

(3)大倉本館既存建物解体工事  [銀座2丁目交差点角地に於いて建替え]

okura

 

(4)伊東屋本店建替計画  [銀座2丁目]

  ①地上13階(高さ66m)・地下2階。平成27年3月15日完了予定。

  ②物販店舗に加え、上層階にはレストランとカンファレンスルーム、地下に多目的ホールを予定。

itoya

 

(5)銀座1丁目A街区新築工事 

  ①地上12階(高さ66m)・地下3階。平成26年5月31日完了予定。

  ②商業施設の名称は、「KIRARITO GINZA(キラリト ギンザ)」。

kirarito

 

(6-1)京橋二丁目西地区第一種市街地再開発事業施設建築物(再開発棟)

  ①地上32階(高さ170.25m)・地下3階。平成28年8月31日完了予定。  

(6-2)京橋二丁目西地区第一種市街地再開発事業施設建築物(歴史的建築物棟)改修工事  [明治屋京橋ビル免震

    化工事]  

  ①地上8階(高さ30.32m)・地下2階。平成27年7月31日完了予定。

  ②明治屋京橋ストアーは、免震工事完了後営業再開。

kyoubasi

 

(6-3)再開発事業地の日本橋側隣地に、オフィスビルの京橋トラストタワーが今年竣工。コートヤード・バイ・マリオット 

     東京ステーションホテルも入居。

trust

 

(7)Nプロジェクト  [日本橋3丁目]

  ①地上12階・搭屋2階(高さ68m)・地下4階。平成27年4月末日完了予定。

  ②DIC株式会社本社ビルの建替え。

n project

 

(8)日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業(C街区)

  ①地上31階・搭屋1階(高さ180m)・地下5階。平成30年12月下旬完了予定。

  ②低層階に高島屋が入る複合の超高層オフィスビル。隣の日本橋タカシマヤとは空中廊下で繋がる予定。

nihonbasi c

 

(9)日本橋二丁目地区北地区新築工事  [日本橋交差点角地]

  ①地上35階(高さ180m)・地下4階。平成29年11月下旬完了予定。

  ②開発とあわせ、地下鉄日本橋駅との接続、駅前広場・観光案内所等の整備を予定。

nihonbasi kita

 

(10)日本橋1丁目プロジェクト  [日本橋交差点角地]

  ①地上13階(高さ55.98m)・地下2階。平成27年2月末日完了予定。

  ②地下鉄日本橋駅と直結のオフィスビル。

nihonbasi  iti

 

■周囲の建物との高さの不揃いが街の景観上気になりますが、この数年で街並みが一新されることは確実です。想い出の場所があったら、工事中の現場を訪れることをお勧めします。

 

 

 

4月1日・桜五題

[江戸旅太郎] 2014年4月 3日 14:00

4月より中央区観光協会特派員になりました江戸 旅太郎(えど たびたろう)です。

中央区を歩き、目に触れたいろいろな光景をお知らせしていきたいと思っています。よろしくお願いします。

 

今回は、4月1日(火)午後、銀座から日本橋に歩いた時の五箇所の桜をご紹介します。

 

■荘川桜(しょうかわざくら)二世(電源開発本店 東銀座6-15-1  2010年に植樹) 

今年も桜の花を見ることはできなかった(一年でも早く咲いてくれ!)。

 

荘川桜とは、岐阜県高山市荘川町にある樹齢四百五十余年の桜の古木二本のこと。 この桜は、御母衣(みぼろ)ダム建設の為に水底へ没する運命にあった。

ダム建設計画を行ったのは電源開発。初代総裁高碕達之助は、「御母衣ダム絶対反対期成同盟死守会」との7年間にわたる交渉が終わった後、この桜を惜しみ

日本随一とされた桜研究家の笹部新太郎に移植を頼み込んだ。

重量合わせて73トン。移動距離600m。高低差50m。

移植された幹だけの桜に対し、地元の方々、植物研究者、マスコミなどから「桜伐(き)る馬鹿(むやみに枝を伐採すると枯れる)」と叩かれた。

その老桜が再び咲いた。まさに奇跡であった。

 

荘川桜二世については、電源開発のHPに次のようにあります。

電源開発(J-POWER)創立50周年を機として、2002年度以降、荘川桜二世植樹プロジェクトを実施。(中略)この活動の趣旨は、高碕達之助が残した魂である「人間の営みをしていく上で開発は必要であるが、できる限り自然環境に配慮し、大切にする精神」を荘川桜を通じて子供たちのこころの中に育もうとしたのです。具体的な内容は、荘川桜の種を実際に拾い発芽させた実生を1メートル程度の苗木まで育てポットに入れた上で、荘川桜のいわれを綴った銘板とともに寄贈するという活動であり、荘川桜の苗木が育っている所には、銘板が一本立てられており、荘川桜の説明がされています。

ck1404_2014040203.jpg

 

■阿国桜(歌舞伎座5階屋上庭園)

昨年落成なった歌舞伎座。5階屋上庭園の阿国桜は、まだ蕾が多かった。

ck1404_2014040202.jpg ck1406_20140402.jpg

 

■銀座桜通りの桜

高速脇の桜、満開。

ck1404_2014040204.jpg

 

ck1404_2014040205.jpg

 

■日本橋2丁目さくら通りの桜

街の満開の桜トンネル(見事!)。

ck1404_2014040209.jpg

 

ck1404_2014040206.jpg

 

■日本橋の桜

乙姫広場と滝の広場の桜、満開。

ck1404_2014040207.jpg

 

ck1404_2014040208.jpg

 

皆さんも街の中にある桜を満喫して頂けたらと思っています。