中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

白秋 灯火親しむ

[あすなろ] 2017年10月29日 16:00

 
本に親しむ読書週間中です。

 

 まちの図書館は、そのまちに暮らす人たちのニーズを

把握し、それに応えていく身近な情報の入り口といった

存在でしょう。そして、多様な催しなどを通じて

新しいコミュニティを模索しているように思います。

 

 日本橋の神社展.jpg

今年の4月に新しくなった日本橋図書館で催しがあります。

 神社一覧.jpg

「日本橋の神社展」

 日本橋地域にある神社の祭神や由緒などを写真や地図

で紹介し、関連書籍がキュレーションされています。

この他にも、常設の日本橋コーナーや江戸、東京、中央区

に関する歴史・地誌も充実しています。

 身近な図書館の機能と特徴を理解して、上手に活用

したいですね。

 
◆日本橋と神社展

日時:10/27(金)~11/23(木)
場所:日本橋図書館 展示コーナー7F
   東京都中央区日本橋人形町1-1-17

 

 

 

縁起 神無月のえびす様

[あすなろ] 2017年10月16日 16:00


江戸中期から続く、日本橋恵比寿講べったら市。

日本橋界隈の商家が商売繁盛を願って恵比寿神を祀る

お供えのため、市が立ったのが始まりです。

べったら市_1.jpg
写真は昨年の様子

 

宝田恵比寿神社周辺には多くの露店が軒を連ね、

夜は提灯が彩り、19日はお神輿が出て、独特の雰囲気を

醸し出します。

べったら市_2.jpg

 

べったら漬けは、「運がべったり付く」と、縁起の良い

言われもあります。

伝統を味わってみてはいかがでしょうか。

べったら市_3.jpg

 
日本橋恵比寿講べったら市
開催日:10月19日(木)~20(金)

 

 

芳香 秋の訪れを感じる

[あすなろ] 2017年10月11日 16:00


小さい橙色の花を咲かせる金木犀。

芳香によって花が咲き出したことに気付きますね。

 標識.jpg

 学名の Osmanthus は、osme/香りとanthus(anthos)

/花、に由来。

 江戸時代に 編纂された本草図譜では、「九里香」の

別名があり、どちらも花の様子が伝わってきます。

 金木犀.jpg

 存在感を放つ甘い香りが、どこか懐かしく、

澄んだ心地にさせ、秋が来たなぁと感じさせますね。

境内で小さい秋を見つけました。

 日枝神社.jpg

金木犀は、公園や、街路樹などにあることも多いです。

開花時期は、環境によって異なりますが、

9月中旬から10月中旬です。

この時期、優しい香りに包まれながら

散策されてみてはいかがでしょうか。

 

◆日本橋日枝神社
 東京都中央区日本橋茅場町1丁目6番16号

 

 

湯屋 浮世の垢も落とす

[あすなろ] 2017年10月 7日 16:00

10月10日は銭湯の日。

 

江戸最初の銭湯は、天正19年(1591年)銭瓶橋のほとり

現在で言えば、日本橋の常盤橋公園の前あたりに開業

されました。

 常盤橋.jpg

江戸の町は、関東ローム層の地質と風の強さから

埃っぽく、人々は銭湯へ通い、銭湯の数も増えました。

八丁堀の銭湯には、女湯なのに刀掛けがあった

七不思議の話があります。

それは、混雑する朝の男湯を避け、同じ時間に閑散とし

た女湯を留湯(貸し切り状態)にして、八丁堀の与力

同心が入り、隣りの男湯から聞こえる話に耳を傾け

情報収集を行なっていました。

 

 入船湯.jpg

さて、現在の八丁堀近くにある銭湯、入船湯。

刀掛けはありませんが、変わって見事なタイル絵があり

ます。4代目歌川国政が描いた浮世絵を陶板に焼付けた絵

です。熱めの湯につかりながら鑑賞されてはいかがで

しょうか。10日はかわり湯が実施される予定です。

 

◆入船湯
東京都中央区入船3-6-14
東京メトロ日比谷線、JR京葉線「八丁堀」A1出口徒歩7分

 

 

福徳 新しくて歴史がある

[あすなろ] 2017年10月 6日 18:00

日本橋には、平安時代前期より由緒があり、

徳川家康公からも崇敬された、福徳神社が鎮座しています。

 鳥居.jpg

 

境内東側に隣接する「福徳の森」は、日本橋再生計画

において、一年前に森開きされました。

オフィスビルや商業施設が立ち並ぶ中に、四季を感じ

させる居心地の良い空間です。

 駒札.jpg

 

周年を記念して、

駒札の授与と日本酒が振る舞われました。

 境内.jpg

ライトアップされた福徳神社。

気品のある美しさです。

 

◆福徳神社(芽吹神社)/福徳の森
 東京都中央区日本橋室町2-4-14/2-5-10

 

 
1