中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

浜離宮庭園のパワースポット

[ゆりかもめ] 2011年2月25日 09:15

最近になって浜離宮を訪ねて下さる「御客様がパワースポットは何処ですか?・・・・」

とおっしゃいます。

浜離宮の最初のパワースポットは「観音堂と鐘楼跡」でした。

現在は階段だけしか残されておりませんが・・・・・・

11代将軍家斉の頃は「晩鐘が響き渡る観音堂」・・・・・と当時の景色を描写しています。

本尊は慈覚大師・円仁の作と伝えられ、、狩野派の絵師によって描かれた絵馬も掲げられていました。

八景山から右手に八代将軍吉宗の頃に唐から輸入された「唐カエデ」を見て左に潮入りの池を眺めつつ中島橋を渡らないでそのまま少し進むと右側に階段だけが残されています。

     2011_0223 浜離宮パワースポット写真0041.JPG   

でも最近のHPでは浜離宮庭園の中では・・・・・・

六代将軍家宣が庭園を大改修した時に植えられた「三百年の松」と「新樋の口山から見える景色」も仕事運のパワースポットになっています。

又、「浜離宮全体」が仕事運のパワースポットに上げられたりしています。

パワースポット・・????etc. 関係なく東京ドーム5.5倍の庭園の自然の景色を楽しんで下さい。

3月から5月上旬までの花

梅 菜の花 染井吉野 サトザクラ(ギョイコウetc.) ユキヤナギ オドリコソウ 

カントウタンポポ ムラサキケマン フジ ハクウンボク ギボウシ ボタン・・・

「三百年の松」「新樋の口山」の写真は割愛します。

皆様が訪ずれて下さいました時にお庭を散策しながら眺めて下さいますのを期待いたして居ります。  

 

                   東京都中央区浜離宮庭園1-1

                      

                  問合せ     03-3541-0200

                  開園時間   午前9時~午後5時(入園は午後4時半まで)    

 

 

 

 

 

 

 

 

浜離宮庭園便り 花菜 紅白の梅 ホシハジロ

[ゆりかもめ] 2011年2月25日 08:30

 昨年と同じように今年も菜の花畑が美しい黄色に染まり太陽に輝いています。

そして良い香りが鳥を誘って居るようです。

3月末から4月初めまで次々に花を咲かせます。

菜の花畑の右側にあるサボテンの様な植物は龍舌蘭(リュウゼツラン)です。

メキシコ産で60年~70年に一度、花を咲かせます。

浜離宮では3年程前に花が咲きました。

外国ではセンチュリーフラワーと云うそうです。 

咲く時は一度に大きな黄色い花が幾つも咲きます。

根からテキーラと云う名のお酒を造ります。     2011_0223 菜の花と龍舌蘭 写真0010.JPG

    

      一本の木から白と紅の二色の花を咲かせます。

      2011_0223 紅白の梅 写真0024.JPG     梅園には満開の木が何本もありますが、まだ蕾の固い木もあります。

     これからまだまだ見頃が続き楽しみです。  

       2011_0223 満開の梅 写真0013.JPG      

良く見れば潮入りの池に多くいる見慣れたホシハジロです。

池の中にいる時は小さく見えますが干潮になり水際にスット立つと意外に大きく見えました。

2011_0223 浜離宮の水鳥 写真0039.JPG    

                                    東京都中央区浜離宮庭園1-1

 

                問合せ    03-3541-0200

                開園時間  午前9時~午後5時(入園は午後4時半まで)

 

 

 

 

 

358年の伝統と文化を誇る小津和紙

[ゆりかもめ] 2011年2月18日 09:50

 1653年(承応2年)小津清左衛門長弘が伊勢松坂より出府し江戸大伝馬町(現在本社社屋の地)に紙商を開業したのが始りです。

最初は表三間、奥行き二間だったそうですが江戸時代末期には現在の大きさになっていました。

紙と小津の歴史を展示公開する「小津史料館」を本社の2階に開設なさっています。

現在までに東京都中央区登録有形文化財として保存指定を受けた古文書1200余点の内、千点の資料を順次展示公開なさっています。

先ず入口の横にはミツマタ、がんぴ、コウゾが植えてありました。

皆様に伝統文化に触れて頂く為、手漉き和紙体験工房を常設しています。

予約をすれば一般の方や小学生には紙すきの体験もさせて下さいます。

 DSCF3650 小津和紙店 外の道.jpg


                             DSCF3641 小津の屋号.jpg 


DSCF3604 小津和紙店陳列ケース 傘.jpg

 

色紙の上に紙で作った人形等をとても可愛く仕上げています。

赤・白の紙の傘や御雛様を見ていると心が和みます。  


                         DSCF360 筆.jpg      

 

 

和紙には必要な筆の種類もいろいろ用意されていました。  


DSCF3623 将軍家お抱えの鷹匠 2.jpg

 

 

 史料館に展示られている絵ですが

江戸時代の様子が美しい状態で保存されています。 

 将軍お抱えの鷹匠です。

八代将軍吉宗の頃には鷹狩りは大変に盛んになったようです。

このような出で立ちで将軍のお供をしたのですね。 


                   DSCF3620 乗掛馬.jpg 

 

馬の背には荷物180kg(米俵三俵)を上限に両脇に振り分けて積んで居た様です。

余裕があれば人も乗っていたようです。  


DSCF3625 飛脚.jpg

 

 飛脚です。

取次ぎの「問屋」に持ち込めば所在と宛名だけて確実に届けられたそうです。 


                       DSCF3629 鍵つき本棚.jpg             

 

 

東京都中央区有形文化財として登録されています。

鍵つきの棚です。 


DSCF3634 算盤.jpg

 

 

江戸時代の算盤です。

随分、大きいと思いました。


                           DSCF3636  小津の印鑑.jpg      

 

 

印鑑です。

沽券には随分、使われた事でしょう。

沽券・・・・売り渡しの証文、売券。

     「沽」は売るという意味


  DSCF3627 中央区有形文化財.jpg

 

 永代万覚帳・・・1861年(文久元年)

商売、家政等にとって重要と思われた事を書きとめた記録帳


 

小津和紙店では和紙の伝統文化を伝え楽しむ為にいろいろな文化教室を開催なさっています。

古文書 書道、筆カリグラフイー(西洋書道) 絵手紙 アートサイン花押 水彩画 水墨画etc.

、「1日講習会予定表」としても2月から3月、4月にかけて楽しい講座が目白押しです。

日本画 和のモダンアート 和のアロマ 和紙カードケース 写仏 フリーレースetc.です。

1日教室は予定が変わる事もありますので先ず問い合わせて見て下さい。

和紙のお座布団のある部屋は無料で温かいお茶や冷たいお茶のサービスがあり、部屋の片隅では和紙で作られた今年の干支兎が夜空を眺めています。

小津和紙店を訪ねて和紙の世界に浸り江戸時代の頃に心を寄せて中央区有形文化財の見学して下さいね。

      東京都中央区日本橋本町3-6-2

          株式会社 小津商店

              小津和紙(1階)      TEL 03-3662-1184

              小津史料館(2階)     FAX 03-3663-9460

         (紙と歴史的 関わりを物語る文書類 千両箱 文書類の展示) 無料公開

             小津文化教室(2階)     

             小津ギャラリー(2階) 

            開館時間 10:00am~6:00pm 

            定休日  日曜日

                                           http://www.ozuwashi.net/

 

 

 

第16回 中央区雪まつり 2月5日(土)6日(日) その1 

[ゆりかもめ] 2011年2月 8日 09:00

 2月5日(土)6日(日)「あかつき公園」で「第16回中央区雪まつり」が開催されました。

友好都市の山形県東根(ひがしね)市から届けられた雪があかつき公園を小さなゲレンデにして子供達を楽しませてくれました。

ソリ ミニスキーの貸し出しは無料でした。

その情景を写真に撮って見ると可愛いい写真があまりのも多かったので恐縮ですが2回に分けて掲載させて頂きます。  

ゲレンデは9時に開場しました。                                             11時よりオープニングセレモニーとして矢田区長の挨拶があり歌コーナーがありました。2011_0205 中央区雪祭り パンダと虎 0061.JPG

 

 

 

歌のお姉さんと着ぐるみショーです。 

 

    

 

 

 

 

 

                          2011_0205 中央区雪祭り 緑の橇 0070.JPG    

  

 

 

 

 

右は真剣な眼差しか可愛いかった。 

 下の写真は1歳半位の女の子より

ママの方が楽しんでいて微笑ましいです。

  

 

 

2011_0205 中央区雪祭り 母と娘の橇 0085.JPG  2011_0205 中央区雪祭り 橇で転んだ笑顔 0099.JPG

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011_0205 中央区雪祭り ミニスキーで転んだ子 0111.JPG  


 

 

 

 

後の2枚の写真は転んだ顔がとても可愛いかったので思わずパチリ・・・・


                           2011_0205 中央区雪祭り 雪のトーテムポール0052.JPG    

 

 

 

トーテンポールを作る子供達・・・・

私も中央区で子育てをしたかったナア

・・・・・・とつくづく思いました。

 


2011_0205 中央区雪祭り 餅つき0053.JPG

 

 

 

 餅つきコーナー

とても懐かしい風景ですが餅をついて居る人も回りの人も初体験のようですね。

 


                          2011_0205 中央区雪祭り 日赤炊き出し訓練 0063.JPG    

 

 

 

 非常食のビニール袋に入った御飯は温かくて美味しかったです。

 


2011_0205 中央区雪祭り リサイクル自転車 0015.JPG

 

 

リサイクル自転車の販売

放置自転車リサイクル事業協力店により新品のようになった自転車の販売が雪まつりの会場で行われました。18台

防犯登録料込みで¥6000.-

安いですね。              


 

 

 

第16回中央区雪まつり その2 (ミニ動物園と味コーナー)

[ゆりかもめ] 2011年2月 8日 09:00

 中央区雪まつり は「雪遊びコーナー」「歌コーナー」「リサイクルコーナー」の他に「味コーナー」「PRコーナー」「ミニ動物園」がありました。

「PRコーナー」は日赤の炊き出し訓練や東根(ひがしね)市の「さくらんぼ」「玉こんにゃく」等、数多くの産物や温泉の湧き出る美しい市の紹介パンフレットを頂きました。

味コーナーは各団体により提供されましたが、炒飯、芋煮汁、玉こんにゃく、ホットカルピス、肉まん、餡まん、おしるこ等すべて無料でした。

そしてあかつき公園の中の雪遊びやミニ動物園の傍には小さな花壇も造られていました。

プリムラ、パンジー、ストックが咲いていました。

中央区の子供達って「幸せ」なんだナア・・・・と思いました。 

2011_0206 ポニーに乗った女の子 0035.JPG

 

 

  ポニーに乗ってブランコの周りを一周します。

 


2011_0206 中央区雪祭り 山羊 0012.JPG

 

 

 山羊や兎に子供達が親しむコーナーです。

 


2011_0205 中央区雪祭り うさぎと一緒 0054.JPG 


2011_0206 中央区雪祭り おしるこ、芋煮汁を待つ行列 0030.JPG 

味コーナーの最高の人気は芋煮汁でした。

写真の中は全員が並んで順番待ちです。


2011_0206 中央区雪祭り 肉まんコーナー 0028.JPG

2011_0206 中央区雪祭り 東根特産品売り場 0031.JPG

 

 東根市の特産品販売で私は「おみ漬」と「さくらんぼ漬」をかいました。

「さくらんぼ漬」はシソで漬けていますがお茶受けに最高です。

大変美味しかったです。 


2011_0206 東根特産 おみ漬け さくらんぼ漬0049.JPG  


2011_0206 ひがしね紹介パンフレット 0048.JPG  
2011_0205 中央区雪祭り ストック プリムラ パンジー 0048.JPG


 

 

 

 

 

 

◎特派員の商店街訪問(第14回) 銀座南の玄関口/銀座ナイン出店者会

[ゆりかもめ] 2011年2月 3日 15:30

商業の中心地・ 中央区 には元気な、にぎわい商店街が数多くあります。

地元から愛され、住民とともに栄え、親しみのある商店街を、特派員が訪ねて、見て、聞いた商店街の"今日そして明日"。そのイキイキとした魅力と活力、とっておきの情報などをお伝えしている、 中央区 の商店会・商店街を紹介する「特派員の商店街訪問」第14弾です。

****************************************************

◎特派員の商店街訪問(第14回)◎

銀座南の玄関口/銀座ナイン出店者会

 

 中央区観光協会特派員になって今まで知らなかった店舗を知る事が出来、そして皆様に御紹介出来ます事を嬉しく思います。

「銀座ナイン出店者会」は銀座南の玄関口として銀座八丁目御門通りに面し、銀座ナインSCのテナントで構成されている商店街です。

庶民的な商圏の「新橋」、ブランドを主流にする「銀座」、巨大複合都市「汐留」からなるデルタの真中に位置しています。

オープン当初は「新橋センター」といっていました。

50年前の1961年11月3日が開業です。

川だった所に高速道路が出来、区画整理により川の辺で営業なさっていた地権者の方々や新しいテナントの方々で始まったそうです。

その長さは高速道路の下にあって外堀通りから昭和通りまで続いています。

1号館、2号館、3号館に分れていて中を歩くと特長のある店舗がそれぞれ目を楽しませてくれます。

2011_0202  銀座9 会長他 写真0001.JPG

 

 

右より

銀座ナイン社長 柴田孝則様

銀座ナイン出店者会 会長

          長尾武次様

銀座ナイン取締役部長

          水谷孝二様

                                            

2011_0201  1号棟 2号棟地下廊下写真0054.JPG 

 

 

 

 

 

 

 

1号館と2号館を繋ぐ廊下です。

 

        

2011_0201   9-1 写真0047.JPG

 

 

 

 

1号館入口です。 

有名な「橙家」銀座店(斬新和食店)があります。

新鮮な魚を好みの料理に調理して席まで運んでくれます。

 

                            2011_0201 天狗 写真0056.JPG       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーズナブルな酒場です。

テニスのアフターファイブにも良いし会社帰りの一杯も楽しいかな????・・・・・

  

2011_0201  2号棟地下食堂街 写真0041.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地下飲食街ですが明るい通路です。

                     

2011_0202 ハナマサ 写真0010.JPG 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハナマサは3号館の入口で中央通りに面しており肉や野菜を扱う大きなマーケットです。

銀座で営業している店舗の方々も利用なさっています。

種類も豊富でいつも新鮮な物が並んでいます。

   

    2011_0201  ドンキホーテ写真0022.JPG 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3号館にある「ドンキホーテ」銀座本館

ディスカウントストアです。

その気じゃなくても買ってしまいます。

  

                        2011_0201 はとや 写真0057.JPG    

 

 

 

 

 

 

 

 

安いお値段でいろいろな種類があります。

若い男性向きかな?・・・・・・

  

2011_0202 銀座9 ドレス 写真0003.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵なドレスが一杯です。

御門通りからもウインドウショッピングが出来ます。

                                                           2011_0202 VIVI写真0007.JPG 

                            

 

 

「銀座ビビ」は化粧品の御店です。

広い店内には資生堂はじめ、数種類のメーカーの品がありました。

写真のように70%~20%等とかいていると魅力的ですね・・・

  2011_0201  かに道楽 写真0065.JPG 

 

 

 

 

オットトット~・・・・・・

忘れてはいけない!

2号館 2F  「かに道楽」

大阪の道頓堀から店舗を出しているそうです。  


 

 

追記・・・・・

銀座ナインの中は食堂やマーケット、ディスカウント店の他に靴屋さん、美容院、紳士服、婦人服、カバン、ハンバーガー、趣味の切手、和装小物、シルク洋品の店があります。

御三方でお迎え頂き生まれも育ちも中央区である江戸っ子の方々に時間オーバーで御丁寧なご説明頂きもっともっと書きたい気持ちで一杯ですが、今後は「銀座ナイン」の中の店舗をゆっくり訪問させて頂いてそれぞれの記事をブログに掲載させて頂きたく思いました。

 

 

 

 

 
1