[ゆりかもめ]
2011年3月31日 08:30
銀造さんお勧めの築地川公園を散歩しました。
花壇には花が溢れ 大勢の方々が陽気に誘われ楽しんでいらっしゃいました。
2週間前と比べるとすっかり変わっていました。
ユキヤナギの白が鮮やかでした。
陽光は
染井吉野より早く満開になり
花は大きく色も濃いので
目立ちます。
大勢の方が立ち止まって花を眺めます。
メジロも花の蜜を吸うためにやってきました。
ハナノキはカエデ科の植物ですが葉より先に花をつけます。

これ等の樹々が秋には美しく紅葉し私達の目を楽しませてくれます。
[ゆりかもめ]
2011年3月23日 08:45
3月19日(土)午後2時より中央区民カレッジの卒業式が行われました。
会場 : 中央区立教育センター 5階 視聴覚ホール 多目的ホール
卒業生代表に、学長である矢田区長より卒業証書が授与され学長の挨拶、卒業生代表の言葉、
先生からの贈る言葉かあり閉会の後、多目的ホールで御茶とお菓子を囲んでのホットタイムは講師の御話や中央区に関するクイズがあり全問正解者はジャンケンポンで最後の賞品を獲得したり・・・・
思い出に残る講義や楽しかった事をそれぞれが話し合い楽しい会となりました。
今年卒業の最高単位取得者はシニアコースの中谷さんの179単位でした。
「卒業証書」と「塩瀬の紅白饅頭」が配られ楽しい会でした。
今年の卒業生は「まなびのコース」78名 「生涯学習サポーターコース」22名 「シニアコース」50名で卒業生合計は150名でした。
「心に残るラテン音楽コンサート」が計画されておりましたが未曾有の「東北、関東大震災」が起きた理由により残念ながら情熱的なコンサートは中止となりました。

[ゆりかもめ]
2011年3月17日 14:00
築地KYビルの2階は築地にいらした御客様に最初に訪れて頂きたい場所です。
築地インフォメーションセンター
築地市場、築地周辺情報の提供 築地場内外ガイドツアー
TEL &FAX 03-3541-6521
http://www.tsukijitour.jp/
ボン・マルシェ ・・・・・・ 「カフェレストラン」 と 「築地みやげ」
03-3541-9341
築地に遊びに来た方が御土産を 買う為の御店です。
正面にマグロの写真があり魚のポストカードやアクセサリーが用意されています。
お酢・ジャム等も工夫された商品が並んでいました。
レストラン ランチタイム 11:00~14:00 ¥1580~(ミニデザート 飲み物付)
A~Fまでのコースがあります。
カフェタイム 14:00~17:00
ディナータイム 17:00~22;00 ¥3990~ (ラストオーダーは21;30)
A~Dのコースの他に「特製マグロ尽くしコース」もあります。
買い物ばかりでなく築地本願寺や波除稲荷 浜離宮と合わせて観光コースとして築地を散歩するのも楽しいですね・・・・・
よりみち館・・・・・・・絵や写真の展示
「よりみち館」では朝4時に始まるマグロの「セリの様子」等が順序を追って写真で展示されています。
「セリの前の品質のチェック」や「マグロ選びとマグロのセリ」 「解体の様子」 「ターレット トラック(市場内を走る小型トラック)で運ぶ様子」等です。
又、築地の昔を偲ぶ安政2年の江戸図や東都築地ホテル館や海の風景、春色浜庭の千代鶴
軽気球が描かれていたり・・・・・歌川広重の絵もありました。

[ゆりかもめ]
2011年3月16日 08:30
秋にカムチャッカ方面から渡来した冬鳥が日本で冬を過ごし、あちこちから飛び立って行きます。
今日、買い物の帰り道、勝鬨橋の築地よりの堤防から旅立って行くユリカモメを見送りました。
「名にしおはば いざ言問はむ都鳥 わが思ふ人は ありやなしやと」
伊勢物語 在原業平の詠んだ歌
ユリカモメが多く集まっているのでもうすぐ飛び立っていくのかな????・・・・・
と思いカメラを構えました。

ユリカモメが多く集まっている・・・・・????
この写真の右側にはもっと多くのユリカモメがいました。
みんな川の方を向いて並んでいました。
「なかなか飛び立たない・・・・」と思って眺めていると 一斉に飛び立ちました。

空高く上がってしまいました。
あまりの速さに後はカメラで追う事が出来ませんでした。
[ゆりかもめ]
2011年3月 5日 08:30
日本橋高島屋の近くに東京タワーとス カイツリーが見えるレストランがあります。
非常に明るく開放的で昼も夜も御料理と景色が楽しめます。
私のお勧めはランチバイキング¥1250.-ですが隣の部屋ではランチメニューとして週替わりランチや月替わりランチもありスープ、サラダ、ライスorパン 珈琲or紅茶がつきます。
夜は豪華なディナーも用意されています。
パーティー等の特別プランもあります。

18階レストランより
南西に見える
東京タワーです。

18階レストランより北東に
見えるスカイツリーです。
600メートルを越えました。
浜町方面です。

センスもなくお皿一杯に盛ってしまいましたが肉料理 魚料理 野菜料理
パスタ スパゲッティ 季節料理 etc.
珈琲 紅茶 ケーキの他にジュース
小さな器のゼリーの数々 お餅 etc.
用意されています。
サリュコパン 第一ホテル日本橋
東京都中央区日本橋3-7-20 ディーアイシービル 18F
TEL 03-3273-1717 FAX 03-3273-1790
http://www.salutcopain.com
[ゆりかもめ]
2011年3月 2日 13:00
日本人第一位 川内優輝選手
テレビで東京マラソンの出発風景を見ていた私は春の陽気に誘われて思わず朝潮大橋まで出かけてしまいました。
前日に銀造さんの「マラソンコースを歩く会」に参加させて頂いたので戸外の応援の方が楽しいだろうと想像していたからです。
ランナーが走って来る度に私の右側の女性は ワ~カッコイイ~頑張ってー・・・・・・
左側の男性は アトは下り坂だ~頑張れ~・・・・・
と拍手して応援していました。
私は黙ってシャッターボタンを何度も何度も押続けました。
橋の向こうはコースから少し遠い為に応援はまばらです。

大勢が楽しく走っていますがまだまだ真剣勝負です。
頑張っている様子が伝わってきます。
朝潮大橋の中央です。それぞれの応援は賑やかでした。
写真は掲載しませんが第101位 になったタレントの猫ひろし選手の姿もありました。