築地川公園から、聖路加看護大学の前にある、「女子学院発祥の地碑」の石の上に、
「松ぼっくり」と思しきものが落ちていました。 ちょうど、お隣に咲いていた椿の花と同じ様でした。
これは、きっと「神の思し召し」だろうと、上を見上げると
ヒマラヤスギの精霊を通じて、「皆さんにお伝えしなさい」という御声が聞こえたので
ご報告します。
それにしても、自然の造形美って、すごいですね。 (椿花さん、ごめんね。)
執筆者一覧最近のブログ記事 |
聖路加 女子学院発祥の地 神の贈り物
築地川公園から、聖路加看護大学の前にある、「女子学院発祥の地碑」の石の上に、 「松ぼっくり」と思しきものが落ちていました。 ちょうど、お隣に咲いていた椿の花と同じ様でした。
これは、きっと「神の思し召し」だろうと、上を見上げると ヒマラヤスギの精霊を通じて、「皆さんにお伝えしなさい」という御声が聞こえたので ご報告します。 それにしても、自然の造形美って、すごいですね。 (椿花さん、ごめんね。) 宝 その2
宝くじドリーム館で、宝くじの歴史をお勉強した後、近くにある「宝」のつく場所を探してみました。 「京橋宝通り」には、道路に通りの名前を記した名盤が埋め込まれています。
付近には、宝橋、楓川宝町公園、宝町駐車場などがあります。
宝地蔵が祀られています。可愛いですね。
購入した宝くじを懐に、宝と富の名前の付く場所へと歩きます。 到着したところは、宝田恵比寿神社。 よ~く、お祈りして、次の場所へ。
椙森神社です。お参りして、ご朱印が押されているお札を宝くじと一緒にに入れました。
えっつ、ご利益はって? 未だ、番号を調べていないので、もう少しのお楽しみ。 歩くこと それが健康 お宝に! ということになりましょうか どうぞ、兎年もお元気で 円 に、、お過ごし下さい。
宝 その1 宝町と、「宝くじドリーム館」
中央区にはお宝が一杯! 今まで歩いた事がない道を歩いてみようと、宝町へ。 その前に、「宝町の名前の由来」を中央区のHPで、町名の由来を調べました。 昭和6年、中沢彦吉の発案により、めでたい名を選んでつけられました。 へええ~、そうだったんだ。 でも、現在は地名としては残っていないんです。復活希望
都営地下鉄宝町駅から少し西側の通りで、北に向かう通りは、骨董通り。 通りを入ってすぐの所に、繭山龍泉堂さんという天目茶碗などを扱うお店があります。
繭山さんの角を左に曲がると、「宝くじドリーム館」。ここで宝くじの抽選も行っているのですね。
入館すると、宝くじの歴史などを紹介の写真やパネルがあります。
入館すると、宝くじの歴史などを紹介の写真やパネルがあります。 初めて売り出された宝くじ。1枚10円。一等は十万円。 その時のお金の価値について、調べるのも面白いですね。
宝くじドリーム館のお知らせは、↓ http://www.takarakuji-dream.jp/takarakuji/info/about_loto.html
|
メニューアーカイブリンク集 |