[みど]
2013年3月31日 10:00
中央区には「中央区四宣言」というものがあります。
(1) 中央区平和都市宣言
(2) 花の都中央区宣言
(3) 太陽のまち中央区宣言
(4) クリーン・リサイクル中央区宣言
それぞれの内容については、以下のサイトに掲載されております。 https://www.city.chuo.lg.jp/syokai/sengen/index.html
桜が満開の浜町公園に行ってみたら、これらの宣言が公園内の オブジェ(写真)の
側面に書かれていることを発見しました。
天気もポカポカ陽気で満開の桜を見ながら、これらの宣言を 読むと、つくづく
中央区は"平和都市"で"花の都"で"太陽のまち" で"クリーン"であることを
感じられました。
普段、あまり目にすることはないかも知れませんが、改めて 「中央区四宣言」
を理解してみようではありませんか。 もしかしたら、新しい発見があるかも知れませんよ。
[ムーミン]
2013年3月30日 10:00
この頃 私の住んでいる近隣は 高層マンションが続々と建てられ 空き地がなくなったせいか、野良猫の姿もみかけなくなった。そんなある日 ある女性に声をかけられた。その女性はこの近くで 20年以上前から 野良猫に 同情を感じていた近所のOL達数人で 餌やり、跡かたずけ、そして病気になった猫の介護、避妊、去勢などを自前で動物病院にお願いしていた一人でした。数年前から 野良猫の 避妊,去勢の費用は 中央区で出してもらえるようになったとの事です。
【10年前くらいの写真】
現在、 水天宮裏には 野良猫1,2匹がいるので その猫達の健康状態には 気をつけているようです。その女性は20年以上、野良猫だった女の子が病気になったので 部屋にあげて 一緒にくらしています。名前はネネちゃんです。
【ネネちゃん】
飼い猫でも 病気になったりすると 治療費がかさむので 捨ててしまう人もいるなかで 病気だからこそ 世話をする とても 心が温かくなりました。 年に数回 ネズミが走っているのをみかけた。 これは 外猫が少なくなったからなのかなと思いました。
[kimitaku]
2013年3月28日 15:44
新歌舞伎座開場を記念して、27日午前、中央区銀座中央通りで、中村時蔵さん、市川海老蔵さんら若手の歌舞伎役者60人による、パレード「銀座花道」が行われました。
「世紀のお練り」と、銘打たれたイベントは、風の吹く小雨のなか、3万2千人の歌舞伎ファンが、集まり声援を送りました。
銀座一丁目から松屋手前まで、晴天であれば、10時開始11時終了のパレードは、風が舞い、小雨のなか、出発が大幅に遅れ、10時半過ぎのスタートとなりました。警備する警察官のみなさんは、先陣を切り、観客に、傘をたたむように、お願い。みなさんは、一人残らず、傘をたたみ、みなさん、ぬれねずみになり、スタートを固唾を呑んで見守りました。 アナウンサーは徳光さんでした。
「ドーン」
と言う、花火の合図とともに、行列はスタートしました。その瞬間雨は小降りになり、歓声が、スタート地点から、次第に私の待つ、みずほ銀行に押し寄せてきます。
役者のみなさんは、初めのうちは、下を向き、天を仰ぎ、黙々と歩いていましたが、歓声の高まりとともに、笑顔、、破顔になり、それを見た、観客は、ある女性は涙を流し、老夫婦は、両手を上げ、贔屓の役者に大声をかけていました。
行進の速度はすこぶる早く、一丁目からの観客は、それを追いかけようと、二丁目へ押し寄せ、二丁目は一丁目と重なり、三丁目は一、二丁目と重なるありようで、次第に歩道は熱気であふれ、足の踏み場も、ないほどでした。
行進の時間は10数分、アット終わりましたが、このパレードを応援したみなさんは、世紀の「お練り」を見られて、応援できて、本当に満足そうでした。
新しい歌舞伎座は外観も、漆喰を基調にした当時の風情を保ちつつ、銀座の風情によく溶け込んでいます。
また、東銀座駅からは、雨の日も傘をささずに入場することができ、お客さんにやさしい作りになっています。
歌舞伎公演は、いよいよ 4月2日からです。
[銀造]
2013年3月22日 14:00
「中央区和生菓子組合のご案内図」を持って、それぞれのお店の代表商品を買い求めています。 そんな時、あるお店で"割れた煎餅」を販売していて、その袋に「久助」と書かれていました。
へえェ、「割れた煎餅を久助と呼ぶ」のだと知りました。そう言えば、杏葉牡丹さんに、そんな事を教わった事を思い出しました。 辞典で調べると、久は同じ発音のQ → を意味し、完璧な10に対して一つ足りないことから、こう呼ぶこととなり、主にお煎餅の業界で使われる業界言葉だそうです。 洒落ていますね!
いつも出かける時に持参している「中央区和生菓子組合のご案内図」、とても役に立ちます。加盟店は38店あり、今のところ、20店を訪問し、そのレシートを地図に貼り、スタンプ・カード代わりにしています。 とても楽しいです。 皆さんも、ご一緒に如何でしょうか?なお、中央区和生菓子組合のご案内図は、加盟各店の店頭で頂けます。 詳しくは、「NPO法人中央ネット」さんの、こちらのご案内をご参考にして下さい。 http://www.tokyochuo.net/sightseeing/wagashi/index.html
[Mr.Chuo-ku]
2013年3月19日 08:35
晴海トリトンスクエアでは、毎月第3木曜日または不定期に「夜勉」という名前のプログラムが開催されています。先日、この「夜勉」に参加する事ができ、有意義な時間を過ごす事ができました。
↓クリックすると拡大
上図の案内には、「晴海トリトンスクエアで働く方々のビジネスライフを応援します!」と書かれていますが、晴海トリトンスクエアで勤務されていない方々も参加可能です。参加無料です。
(わりとすぐに満席になるようなので早めに予約した方がよさそうです)
2013年の開催内容(案内のPDFファイルから引用)↓
- 1月17日(木) 「グローバルキャリアのつくりかた」 講師:石倉 洋子 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授
- 2月21日(木) 「成功をつかむ第一印象」 講師:重田 みゆき 印象評論家・インプレッショントレーナー
- 3月17日(火) 「ビジネスマンの必須科目は「心の整え方」」 講師:茂木健一郎 脳科学者
晴海トリトンスクエア 公式サイト
http://www.harumi-triton.jp/
この「夜勉」以外にも、「晴海 ウォーキング・ラリー」や各種のワークショップなどが開催されています。
http://www.harumi-triton.jp/events/
アクセス
電車、都バス、車:
http://www.harumi-triton.jp/access/
晴海ライナー(バス):
http://www.hitachi-gr.com/o_info/HARUMIliner.html
[杏葉牡丹]
2013年3月14日 14:00
いよいよ開場まで1ヶ月を切った、新しい歌舞伎座。
正面の櫓の取り付け作業も終わり、いやが上にも気分が盛り上ってきています。
そんな中ひとあし早く、地下鉄東銀座駅と建物の地下とが繋がり、エスカレーターやエレベーターが設置されてとても便利になりました。
そして嬉しいことには、その地下に「木挽町広場」という、とても楽しい空間が誕生しました!
災害時への対応などにも配慮されているというこの広場ですが、地下鉄改札口を出てちょっと進むと、まずは、わぁーっと空間が広がり、高い天井からは、「歌舞伎座」と書かれた大提灯が下がっています。
この提灯を前に記念撮影をしている方が結構いらっしゃいましたので、これからここでの撮影が定番になるかもしれません。
奥には、縁台に日傘が並び、待ち合わせや一休みにとても便利です。
色々なお店は壁面に並んでいるので、とても広々としているように見えますが、公演が始まれば、きっとたくさんの人達で賑わうことと思います。
屋上庭園やギャラリーもここから行けますが、オープンは開場してからということで、今はまだ通行止めになっています。
さて、広場の中にはどんなお店があるかといえば、まずは切符売場に地域情報コーナー、コンビにカフェ、雑貨店、お食事処、そして芝居には欠かせ無いのが、お弁当にお土産です。
中でも、お土産処「かおみせ」では、ここでしか買えない品々がたくさん並び、迷ってしまうくらいです。
役者さんや歌舞伎の演目等にちなんだグッズから始まって、洒落たパッケージのお煎餅やお菓子が並んでいる中に、かつて劇場内にあった、きんつばの実演販売を発見。
わぁーまた食べられるんだ~と嬉しくなってしまいました。
更にその隣には焼きたてパンのコーナーが登場。
「隈取り餡パン」は小倉に抹茶、季節限定のサクラとあって、食べるのが勿体ないと思いつつも、あまりに美味しいので、お土産に持って帰るつもりの分にまで手を出してしまいそうです。
更にお勧めは、よく考えたなぁという「揚巻ソフトクリーム」。
ソフトクリームにお煎餅の歌舞伎揚げを砕いたものをトッピングした逸品。
ソフトクリームの甘さと歌舞伎揚げのしょっぱさが、何とも言えないマッチングです。
この広場からエスカレーターとエレベーターを使って地上に出れば、まさにそこが歌舞伎座正面。
あまりの楽しさに、あれもこれもとお買い物をして、ついつい時間を忘れてしまいそうですが、くれぐれも開演時間は、お忘れになりませんように。