中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

どの橋が好きですか? 私は清洲橋

[りょうきち] 2013年10月31日 18:00

今日は、中央区の中で自分が一番好きな橋の風景を紹介します。

中央区は、隅田川、日本橋川、神田川、それ以外にも小さい川があり、海にも面していることから運河もあって、多くの橋があります。

その中で家から近いこともあってよく見ていることもあるのか、清洲橋をこよなく愛しております。

清洲橋のプロフィールを簡単に紹介しますと、1928年開通、清澄と中洲の対岸の町名から清洲橋と命名されました。設計段階から美観を重視し、永代橋のアーチに対応する優美さを求め、吊り橋の形状となっています。そのモデルはかつてケルンにあったライン川の吊り橋がモデルと言われています。2007年には勝鬨橋、永代橋とともに国の重要文化財に指定されています。

能書きはほどほどにして、この美橋の景観について語りたいと思います。隅田川沿いの散歩やジョギングが好きな私は清洲橋のいろいろな表情をみています。特に好きなのは、夕方から夜の時間帯です。清洲橋ではピンク色の光が点灯されます(現在は21時まで)。永代橋が水色、勝鬨橋が緑、新大橋が黄色と緑となっていてそれぞれ個性を放っている中で、清洲橋の美しさは強い存在感を放っています。この写真は、対岸の江東区側から中央区を眺めたものです。江東区側には万年橋や芭蕉記念館の分館史跡展望庭園(芭蕉の像がある)が近所の名所ですが、それらの方向から見る清洲橋はバランスがよく、万年橋辺りには、ケルンの眺め、という紹介があります。日が暮れていく中で見える橋の表情、川の表情は刻一刻変化します。しばらくすると夜の表情となっています。動かない橋ですが、光の変化で表情は変わるものだと思います。

kiyosubashi.JPG

こちらは中央区側から眺めた写真になります。朝は江東区側から太陽が昇るのでその時間帯はまずは中央区側が明るくなります。写真は雪の日に撮影した珍しいものです。機会があり、上から見下ろすアングルから撮影しましたが、川原のテラスからの風景も悪くありません。永代橋は実際、アーチの形状から連想されるイメージのがっちりした印象があるのですが、清洲橋は吊り橋形状からくる優美な印象が見る者を飽きさせません。対比から女性的な印象と言われることがあるのも理解できます。浜離宮公園や浅草からの観光船での橋巡りでも清洲橋を楽しむことができます。また、実際に橋を渡ってみるのも橋を楽しむ上で大事なことです。橋からは何が見えるのか、東京スカイツリー、隅田川花火大会、東京湾花火大会、隣の橋、隅田川を行き交う船、テラスを散歩する人、橋を走り抜ける車両など。こうやって橋が作り出す様々な風景を楽しんでみました。

kiyosubashi2.JPG

私はこのように清洲橋の風景をいろいろ見てきましたので、その中で好きな写真をここに紹介しました。

どうでしょうか、清洲橋は。

このような由緒ある橋が身近にあるのは非常にうれしいことです。

中央区にはここ以外にも素敵な橋がたくさんあります。みなさんも自分のお気に入りの橋をみつけてみてはどうでしょうか。

 

 

銀座4丁目の撮影会!?

[ジミニー☆クリケット] 2013年10月28日 18:00

27日の日曜日は、台風一過、さわやかな秋晴れの下、歩行者天国の銀座中央通りを歩いていると、何やら人だかり

近づいてみると、銀座4丁目の標識の上に、彼(彼女?)

 

ginz1.JPG

とにかく、眠そうで、気持ちよさそうで、何とも言えない空気感があたりを覆っています

 

ginz2.JPG

彼(彼女?)は、カメラやら携帯やらタブレットやらの、格好の被写体となっていました

 

 

 

 

大和小灰(ヤマトシジミ)ウォッチング<晴海トリトン>

[サム] 2013年10月 2日 14:00

R0021300LS.JPGR0021330CRSG.JPG 地面すれすれにヒラヒラと細かく纏わり付くように舞うヤマトシジミ。

ここ晴海トリトンスクエア・緑のテラスでもよく見かける情景。

シジミチョウの名の由来は二枚貝である蜆の形状とその殻の光沢との類似というのが定説。

ヤマトシジミは6,000種を超えるとされるチョウの40%を占めると云われるシジミチョウ科の中で一番ポピュラーな種。

年に数回世代を繰り返すと云われ、春の訪れと共に出現し、初冬までその姿を見ることができる。

棲息域も広く、市街地でも食草のカタバミさえあれがほぼ分布が見られると聞く。

翅裏は地味な褐色を帯びた銀白色に黒い斑紋列。

翅表は雌雄で著しく色彩を異にする。

♂の翅表は光沢のある淡いブルー。(写真左上)

♀の翅表は暗褐色で、低温期の個体は青色の鱗粉が若干でてくると云う。(写真右上)

普段目にすることが多いにも拘わらず、動きが速く、個体が小さいこともあり、しみじみとヤマトシジミを観察する機会は少なく、見過ごされがち。

近づけば、眼が顔に比して大きく、触角が縞模様になっており、全体的に可愛らしい印象で、特に♂の開翅時の翅表のはっと息を飲むような鮮やかな色彩には魅了される。

 

        (♂)閉翅             ♂半開翅            (♂)吸密

     DSC00043CRS.JPG   R0021311RS.JPG   R0021334RSC.JPG

 

 

浜離宮恩賜庭園 秋景色

[銀造] 2013年10月 2日 09:00

 9月29日、ボランティア・ガイドとして、 浜離宮恩賜庭園に行ってきました。

築地川に不法係留していた船舶が一掃され、さっぱりしました。 

川には、沢山の鯔(ボラ)  が泳いでいました。 この卵を乾燥させると、「からすみ」になるのですね。

地球温暖化現象の表れでしょう。 南海に棲息するエイ(a ray)が悠々と泳いでいました。

ご案内したカップルが、コスモス畑でポーズを決めてくれました。

20130929Ginza 006.JPG

 

庭園には、ヒガンバナ、桔梗も開花していました。

20130929Ginza 007.JPG

 

 秋日和で長閑な一日を、浜離宮恩賜庭園でお楽しみ下さい。

浜離宮恩賜庭園へのアクセスは、大江戸線築地市場駅が便利です。築地でのお食事とセットでどうぞ。

勿論、徒歩で10分の銀座でのお食事もお進めです。

 

 

 
1