[柳 さつき]
2012年1月28日 08:30
2009年 春 に、「中央区観光協会特派員ブログ」がスタートしました。
はや3 年目になるのですね・・・!
みなさま、いつもこのサイトにおいでくださいまして、本当にありがとうございます。
ずいぶん以前、ほんとうに無理を聞いていただいて・・・
わたくしの(いや、中央区 江東区のみなさまの)アイドル
東京ベイネットの『おNEWの細道』という番組のスター:カエルさんの番組ロケ現場を取材させていただき・・・
そのブログ : http://www.chuo-kanko.or.jp/blog/2010/06/post-374.html
恐れ多くも、カエルさんにインタビューさせていただいたことがございました。
そのブログ : http://www.chuo-kanko.or.jp/blog/2010/06/post-375.html
(ご注意:その当時から、カエルさんは修行を重ね、「カエル師匠」となられ、現在、お弟子さんをお持ちです。 番組名が『おNEWの細道 +α (プラス アルファ)』と変わっています!)
そのとき以来、わたくしも、ときどき(実際は、稀に)中央区の「おNEW」な情報などをご連絡させていただいております。
そして、ここからが【お知らせ】なのですが、
2012年 今年第1回目の『おNEWの細道 +α 』は・・・
わたくしもこのブログでちらりとご紹介いたしました、中央区新川の讃岐うどん「おらぶさる」さんが登場します!
「カエル師匠」がどのように取材なさり、どんな【一句】を詠むまれるのか、とてもとても楽しみですね!
放送は(予定)
1月29日(日)~ 2月4日(土)
放映チャンネル:地上デジタル111ch。
放映時間
中央区 9時~ 13時~ 16時~ 19時~ 22時~
江東区 10時~ 13時~ 16時~ 20時~ 22時~
※1日5回放送
一週間、毎日、5 回のチャンスがありますね!
ご興味のあるかた、無いかたも、きっと「フフフッ!」と笑顔になれることと、おススメいたしたいと存じます。
[小江戸板橋]
2012年1月25日 08:30
ウォーキング・ジョギングの愛好者は、健康志向の高まりとともに、着実に増加していると聞きます。
それに合わせて、都区内のジョギングコースも、整備が着々と進んでいます。
皇居周辺のコースなどは、都内有数の人気エリアですね。
私がお勧めするのは、「隅田川テラス」です。
これは、東京都の治水事業として整備が進行している、隅田川両岸の親水テラスの名称です。
何が、お勧めなのでしょうか。
思いつくままに、理由を挙げてみますね。
1 テラスは堤防の川側にあり、車両が通らないため、安心して利用できる。
2 信号機が無く、起伏も無いので、各自のペース配分が容易にできる。
3 有名な橋梁が多く、橋から橋の間が数百メートルあるため、走る目標を設定しやすい。
4 路面に様々な材料、デザインを用いているので、足裏に変化があって面白い。
5 輝く水面、水鳥、水辺に建つ多彩な建造物など、ウォーターフロントの景観を楽しむことができ、都
市の活力を感じる。
6 堤防の壁面の絵が工夫されている。かわいい。
7 隅田川を行き来する観光船に、手を振ることができる。
などなど・・・。
それに、何といっても川幅が広いため、思った以上にストンと空が視界に映り込んでくること。
都市の中にいて、空の広さを感じる空間に容易に入り込むことができるのは、とても素敵なことです。
今日は、両国橋から永代橋までウォーキング。
橋大好きな私は、このエリアの橋梁は、本当に美しいと思います。
形式・資材・色彩・デザイン。
両岸を結ぶという、先人が込めた思い。
橋にまつわる歴史・・・。
あれこれ見つつ、思いをめぐらします。
橋梁を下方からじっくり見上げることができるものも、わくわくすることなのです。
ここは、東京湾の河口近く。
満ち潮の時間帯は、注意が必要です。
テラスぎりぎりまで上げてきた潮は、いたずら小僧のように、足元を濡らしてきますよ。
[まぴ★]
2012年1月23日 08:30
四丁目の交差点和光の向かいのビルは、
三愛ドリームセンターといって、円柱の形をしています。
三愛といえば水着が有名ですが、ホームページで三愛水着の50年が見れます。
そんな昔からあったなんてびっくりです!
このビルには私が以前紹介したシーボン銀座店の他、美容院があったり、
ブランドオフ(リサイクルのお店のようです)があったりします。
そして、8、9Fにはリコーのリングキューブがあります。
最上階の9FはGALLERY ZONE。ギャラリースペースになっています。
8FはCAMERA ZONE。
今までのリコーのカメラがすべて展示されていたり、
写真講座やトークショーのワークショップスペースです。
デジカメを初めて買ったのが、1997年。
リコーのDC-3という、ペタンと置くタイプの面白い形でした。
当時は、道行く人にシャッターをお願いすると、
「これがデジカメ?初めてみました~」とよく言われたものでした(*^^*)
そしてその後は2000年に後継機のRDC-7を買い、
これを後継機が出るのを待っていたのですが、
この形のものは製造されないとわかり、、
やっと2009年にCX1を買いました。
このように、私のデジカメライフはリコーと共に歩んできたのです(*^^*)
9階では、写真展など色んなイベントが開催されているようで
入場料は無料、定休日は火曜日です。
料理を美味しく撮影する講座(有料)なんかもあるので今度受けてみようかな。
そして、毎日先着5名に無料でカメラの貸し出しをやっています。
せっかく銀座に来たのにカメラ忘れた!なんて時にはいいかもです(*^^*)
GXRとCX5の2機種のみですが、
CX1との違いを検証するために一度借りてみようかなと思います♪
三愛のホームページ
リコーリングキューブのホームページ
[ゆりかもめ]
2012年1月20日 08:30
「日本橋かるた」は日本橋から生まれた「郷土かるた」です。
日本橋の文化や歴史をより多くの方々に知って頂く為に2009年に日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会が設立10周年を記念して製作しました。
「歴史」「名所・旧跡」「文化・文化人」等をテーマにした読み句は一般公募により全国から集められました。
総数4114句の中で47句を選定委員会が選出し、「日本橋かるた」に採用しています。
絵札の美しい図案は新進気鋭の浮世絵師・六代目、歌川国政氏による書き下ろしです。
製作監修は1921年創業の老舗「奥野かるた店」です。 ¥3150.-(税込)
日本橋界隈を散策しながら江戸情緒漂う「めぐり札」を5枚集めてコレド室町インフォメーション「日本橋案内所」に持って行くと1回抽選が出来て楽しいプレゼントがあります。
「日本橋かるた」は日本橋から生まれた「郷土かるた」です。
マップを辿って「めぐり札」を集めましょう。
「めぐり札」は上記の「日本橋かるた」です。
例えば・・・・・そ 祖母と来て 今は孫連れ 三越に
を 近江江戸 天びんかけて 高島屋
こ 石町の 鐘でお江戸の 夜があける
め 明治座へ 甘酒横丁 恋の道
す 双六は 日本橋から 京あがり 等です。
私は抽選で下記の写真 名橋「日本橋」架橋100周年 の日本手ぬぐい を頂きました。
(空くじありかも?)
5枚目のカードはホテルかずさやで頂いたのですが、ホテルかずさやさんの通りが昔「釣鐘通りと言った事をはじめて知りました。
(中央区日本橋本町4-7-15) 03-3241-1045
以前にブログ掲載の為にホテルかずさやさんのシャッターの浮世絵を探して歩いていた時に一度上げたシャッターを私が写真を撮る為に下ろして下さった事を思い出しました。
有難うございました。
抽選会場 : コレド室町 地下1階 「日本橋案内書」
期間 :1月17日(火)~19日(日)
問合せ : 03-6225-2690
めぐり札の為の地図はコレド室町 日本橋高島屋 三越本店 ホテルかずさや等に置いています。
[柳 さつき]
2012年1月20日 08:30
昨年、2011年に架橋100周年(石橋になってから)を迎えた「日本橋」。
2012年も話題のスポットになりますね!
「日本橋 」には東京都のマークをしっかりとつかむ、守護の「獅子像」と、背中に翼をもつ、繁栄の「麒麟像」があります。
ともに狛犬同様、「あ像」「うん像」の対です。
この日本橋が舞台になった映画が『麒麟の翼』です。
人気のテレビドラマ「新参者」の劇場版で、いよいよ1月28日に全国の東宝系でロードショーです。
作者の東野圭吾さん×主演の阿部 寛さんのコンビシリーズ 最高傑作といわれています。
日本橋南詰めの「日本橋西川」さんショーウインドウより・・・
「七つの謎」・・・?
「父の秘密」・・・?
うーん、ワクワクしてしまいますね!
『麒麟の翼』公式HP:http://www.shinzanmono-movie.jp/index.html
ちなみに
「コレド日本橋」B1 アトリウムでは、現在『麒麟の翼』パネル展が開催中です。
1/29までです。
コレド日本橋HPより:http://mi-mo.jp/pc/institution_whatsnew.php?iid=0009
[ゆりかもめ]
2012年1月12日 08:30
東海東京証券ではプレミア美術展として東京営業部1階ギャラリースペースで「金澤翔子書品展」が開催されています。 日本橋高島屋より銀座方面に徒歩2分です。
2012年1月7日(土)~22日(日) 平日 午後9時~午後6時
土日祝 午後11時~午後4時
26歳の金澤翔子さんの力強い筆使いと躍動感のある字に元気を頂きました。
潜龍(せんりゅう) 見龍(けんりゅう) 乾龍(かんりゅう) 踊龍(やくりゅう)
飛龍(ひりゅう) 亢龍(こうりゅう)
額の中の字の意味の説明パンフレットもあり、人生を振り返りながら意味をかみしめるのも楽しいひとときでした。
花意竹情(かいちくじょう)
今回は東海東京証券が作品展の為に素晴らしい場所を提供して下さり草月流の先生が会場をディスプレイして下さいました。
それに合わせて翔子さんが「花意竹情」とお書きになりました。
重厳雲雷(じゅうげんうんらい)
翔子さんが25歳の時の作品です。
数ある寒山詩の四文字を取ったようです。
横書きですが右から書いています。
会場の奥に置かれたスクリーンにはDVDに収めている金澤翔子さんの字が数多く映し出され
NHK大河ドラマの「平清盛」の字もスクリーンに映されていました。
主催 : 東海東京証券株式会社
後援 : 中央区観光協会