[whatever]
2013年5月28日 08:13
薄着での外歩きが、ようやく気持ちいい季節になってきました。なんと言っても植物が芽ぐむ季節であり、心も身体も元気になります。
特派員の活動の一つ、京橋の中央エフエム(84.0MHz)での収録を初体験したある週末。青空が気持ち良かったのでこのまま自宅に帰るのはもったいないと思い、築地方面へ歩いていくことにしました。
最近は明石町界隈、旧築地外国人居留地を散策するのが気に入っています。特にトイスラー記念館や聖路加国際病院周辺は緑が多く、本を読んだり、この近くのパン屋さんでパンを買い込み、小腹を満たしたりしながら過ごすのが楽しみになっています。時々、この辺りの風景を本格的に描かれている方々に遭遇することもありますが、絵心のない私は後ろからそっと覗いては羨んでいます。
この一帯は歴史的建造物や記念碑が多いのですが、今回はそれらの説明ではなく、見かけた植物を紹介します。
まず、トイスラー記念館の入り口近くのゼラニウム(手前)とローズマリー。柔らかなピンク色のゼラニウムはちょうど咲き始めの時期だったようです。ローズマリーは新葉が勢いよく成長中で、撫でると刺激的な香りが手に移ります。ローズマリーの鋭い香りは、頭をすっきりさせる効果があります。肉料理にも合いますね。こちらはフリンジラベンダーでしょうか。ぐんぐん成長中のようで、つぼみがつくのはこれからのようです。すでに開花した別種類のラベンダーもありました。
あやめの凛とした姿はとても美しいです。鞠のような花房のバラ。名前は分かりませんが、ころころとしてかわいかったです。その他にも、鮮やかな黄色い花や
薄紫色の花(すみません、名前が分かりません)などたくさん咲いていました。
同記念館横に流れる小川の脇に生えているザクロの木。花が咲き始めています。そして、聖路加国際病院小児総合医療センター近くの看板に覆い被さっていたこちら、梅じゃなくて桃ですよね(違うかな)?どちらも収穫までの成長を見届けようと思います
そして、同センター前の花壇に右の立て看板(裏面)が。'Laboratory of Plant Assisted Therapy TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULTURE'と書いてあります。調べたところ、東京農業大学農学部に植物介在療法学研究室があるようです。
この花壇では、チェリーセージやマーガレットが満開でした。チェリーセージの白と赤のコントラストが愛らしいですね。入院中の患者さんによって大切に育てられているのかもしれません。
と、このようにたくさんの植物が目と心を楽しませてくれます。
隅田川や築地市場も近いので、皆さんの散歩コースの一つに加えてみてください。新しい発見がありますよ♪
[杏葉牡丹]
2013年5月11日 09:00
今では魚河岸と言えば築地ですが、発祥である江戸時代には、日本橋にありました。
その後、関東大震災をへて、現在の場所に移転したのが1935年(昭和10年)。
すなわち昨年の2012年で、77年が経ちました。
それを記念して、昨年から場外市場で始まったのが、「築地 七日市」です。
毎月7日には、各店が自慢の逸品を特別価格で提供したり、7日にしか販売しない限定品があったりと、行くのがとっても楽しみなのですが、連休明けの5月7日には、築地場外市場の卵焼きが大集結して食べくらべができるという、築地初いや世界初?のイベントが行われました!
「巨人・大鵬・卵焼き」というフレーズがあるように、子供から大人まで、卵焼きが好きな方は多いですよね。
かく言う私も大好物!
手土産などに持って行っても、本当に喜んでいただけます。
もともとは寿司ダネに使うということで、築地には卵焼きのお店が多いようですが、「どこのお店が美味しいの?」と聞かれて、一言では答えられないのが、築地の奥深いところ。
というのも、場外市場のマップに掲載されている店は、なんと8店!
それぞれの店が、素材の卵にこだわるだけでなく、甘さ、出汁のきかせ具合、焼き加減に工夫を凝らして、独自の味を出しています。
更にお店によって、プレーンなもの以外に、鰻や鴨に穴子、蟹、桜エビ、山菜や実山椒、ネギやミツ葉に梅干しや唐辛子、季節限定で松茸や栗が入ったりと、様々なヴァリエーションの卵焼きが!
これだけあると、さすがに全店制覇は難しく、正直にいって答えるのに困っていました。
そんな中で見かけたのが、このイベントのポスター。
見た瞬間に「こんな嬉しい企画を誰が考えたのよ~!」と思わずにはいられませんでした。
さて当日、会場の「ぷらっと築地」に行くと、まず受付があって、そこで200円を払います。
すると白いトレイとフォークが渡されます。
トレイには紙が敷いてあり、そこには参加8店の名前がそれぞれ書いてあります。
受付左には、まず「山長」さんのコーナーがあって、トレイの「山長」と書いてある場所に卵焼きをのせてくれます。
それから時計回りに会場をまわっていくと、「丸武」「本玉小島」「玉八」「玉友」「大孫」「大定」「松露」と続いて、参加8店の卵焼きがトレイの上に全て揃う、というシステム。
最後の「松露」さんでは、卵の2個入りりパックもプレゼントしていただきました。
その他にも、色々なサービス特典の掲載されたチラシもいただいて、いざ食べくらべ!
これだけ同時に食べたのは、初めての体験です。
素人なので、先ず気づくのは、甘さに大きな違いがあること。
そして、出汁のきかせ方も全く違います。
更には、ふわふわした食感もあれば、滑らかでツルッとしたものもあって。
いやいや、みんな甲乙つけがたく、さすがに「食のまち築地」と大満足。
甘めが好きな方でしたらあのお店、出汁がきいているのが好きな方でしたらこのお店と、それぞれの好みに合わせてお勧めできる、築地の達人に一歩近づいた気がします。
そして6月7日は、
なんと「新茶・海苔」で利き茶、利き海苔という、
これまた築地初のイベント。
これまた奥の深い世界になりそうです。
[下町トム]
2013年5月 9日 14:00
中央区には素晴らしい場所がたくさんあると同時に、素晴らしい人が多くいらっしゃいます。これから時々、区内を巡って素敵な方にお会いしてのお話を紹介していきたいと思います。
今回、第1回は新富町に出かけました。
中央区は文化・芸術に関する歴史と伝統を有する町であることは皆さんも既にご存知のとおりですが、初回は〝音楽〟に関する魅力あるスポットと魅力ある人物をご紹介します。銀座から築地界隈にかけては音楽スポットがさくさんあります。
新富町にある〔DYNAUDIO JAPAN〕はデンマーク製のオーディオ機器の輸入販売代理店です。音楽の好きな方はその機材にもこだわりを持つと思いますが、ここの会社が扱う機器、なかでもスピーカは永年蓄積されたノウハウを生かして、北欧らしく頑なにデザインやコンセプトを大切にする専門メーカーの品として、愛好者の間では深い支持を得ているようです。中央区は古くから外国の新しく先進的な文化を受け容れてきた土地ですので、このような海外の良い品を認める人も多いのではないでしょうか。
同社の社長である前田正人さんにお話をうかがいました。そもそも12年ほど前に「本当に良い物を届けたい」という責任感をもとに創業されたところ、そのうちに実物を確かめる場所を望む愛好者に応えて、3年前にショールームを開設されたそうです。
最近はインターネットを通じていくらでも音楽をダウンロードできますし、携帯メディアの発達で、じっくり音楽を聴く人が減ったのでは無いかと危惧していましたが、前田さんいわく「逆に、きちんとした音楽を聴きたいという人は増えていますよ」とのことです。実際に聴かせてもらいましたが、その音の厚みや柔らかさには素人のぼくでも圧倒されました。
しかし、「音楽なんて聴こえればいい」というような安易な考えもあるのではないかと、しつこく尋ねたところ「はじめは試しにでもいいから良いスピーカで聴いてもらって、そこから目覚めていただければいい」と、とても寛容なお言葉でした。
さらに「やっぱりこれだけの機器で聴くのはクラシックですかねぇ」と質問したら「必ずしもこだわらなくてもいいんですよ。好きなものを聴けばいいのです。ポップスでも演歌でも、好きな音楽を良い環境で聴いてみることが大事です」という言葉の深さに感激しました。
前田さんは、この場所で〔onandon〕という別の会社も設けられており、主にスタジオ運営やあらゆる音楽の創作をサポートされています。都心のビルの地下になんとも落ち着く場所があって、驚きました。ご相談すれば、条件次第でいろいろなイベントにお借りすることも可能だそうです。
お話を聴いていて思ったことは、「この方は音楽を本当に愛していらっしゃるんだなぁ。そして、人とのふれあいがお好きなんだなぁ」ということです。そんな愛情あふれるスタジオを拝見して、中央区にまたひとつ音楽の花開く場所を見つけてホッとした一日でした。
[橘]
2013年5月 3日 09:00
皆さんご存知のラジオ番組 "Hell! Radio City" を放送している中央FM(84.0MHz)の新しいスタジオが、4月22日(月)から放送を開始しました。
この番組は毎週月~金の12時から13時迄の放送(再放送は18時)ですが、その中で、月曜日の12時半頃から観光協会特派員の方が来られて、ブログに関してのトークがあります。
新スタジオは4月18日にオープンした「東京スクエア・ガーデン」の地下1階にあります。
私は特派員ブログに関しての収録があったので、このオープンしたばかりのスタジオに行ってきました。私はスタジオというものに入るのは初めてでしたが、出来たばかりということもあり、とってもきれいなスタジオでした。
先ず、入口ですが、下の写真の様にドアには"Radio City 84.0MHz 中央FM"としか書いてありません。お店ではないので、余り目立つ必要は無いのでしょうね。写真は扉を半分開けた状態で、通路が見えています。
通路にはお祝いの花が並んでいます。
通路の突き当りには、おしゃれな中央区の地図が貼られています。
突き当りの右手に東京スクエア・ガーデン」の地下にある庭に面してガラス張りのスタジオがあります。収録はここで行われました。外からも覗けるので、行った方はスタジオを是非覗いてみて下さい。有名人を見られるかも知れませんね。
向かって左の方がパーソナリティーの西川敏矢氏です(皆さんご存知で云うまでも無いとは思いましたが、ラジオ放送なのでお顔をご存じない方もあるかもしれないと思い書きました)。
西川さんとはたった10分位しかお話ししていないし、ずぶの素人の私が言うのも僭越ですが、軽快でポイントを突いた話の進め方は、さすがプロのパーソナリティだなと感心しました。
未だ、番組をお聞きでない方は、是非84.0MHzの中央FMでお聞き下さい。
又、ラジオで当番組を視聴できない方は、パソコンで下記のサイマルラジオに接続すれば聴取できますので、是非どうぞ。
http://www.simulradio.jp/#kantou
当スタジオの入っている東京スクエア・ガーデンですが銀座線の京橋駅に直結しています。
又、地下1階から3階迄は、レストランとショップを併せて30軒の店が入っています。ランチの金額は千円前後の所が多いので、入り易いのではないかと思います。
当ビルにはオープンスペースの地下広場や3階には空中庭園があります。
更に、各階の天井が高いのでとてもゆったりした感じですし、休憩用の椅子もあちこちに置いてあり、寛げますのでお奨めです。URLは下記です。
http://tokyo-sg.com/
[nana]
2013年5月 2日 09:00
五月晴れのある日のランチタイムのこと。
あつあつの揚げたての天ぷらを人形町に食べに行ってまいりました。
友人のお勧めで、目指すは久松交差点近くの路地裏にひっそりと佇む「天ぷら みやび」。
開店15分前にも関わらず、既にお店の前には列が・・・。
カウンターの席がメインの店内では、目の前で揚げたての天ぷらが次々と出てきます。
ランチコースについては、エビ、ホタテなどの海鮮の他、季節のお魚、お野菜の天ぷらに続き、ミニかき揚げ天丼もついてきます♪
[kimitaku]
2013年5月 1日 14:00
銀座三越の東 王子製紙本社から歩いて1分のところに (角打ち)「検校」が有ります。
昨年11月にオープンしました。
(角打ち)とは、酒場でお酒を飲むのでなく、酒屋の店頭で升酒を直接に飲むこと。四角い升の角に直接に口を付けて飲むこと。転じて店の一角を仕切って立ち飲み用にすること言います。(大辞泉)
店内は、明るく、白木の柱が、郷愁を誘います。テーブルは白で統一され、女性好みの優しい雰囲気を醸し出しています。
お店は、神田の酒店の経営だそうです。和酒(日本酒)、ワイン、焼酎といろいろなお酒が飲めます。つまみは缶詰が主、それにカツオの角煮それぞれのお酒に合ったつまみが取り揃えてあります。缶詰博士さんが笑顔で説明してくださいました。
立ち呑み営業のほか。注文は、1本から冷えたお酒の配達もしています(銀座界隈)。
また、希少なお酒もありますが、このお店では、市価での販売、プレミアをつけることはしていませんのでご安心を。
今日は「富の宝山」が店頭にありました。
ワインもいろいろ取り揃えていて、ワイン好きにはたまらない銘柄もあるそうです。
立ち飲みで、利き酒セット注文しました。春のメニュー「梅の宿」「出羽桜」「・・・」味わいつつ飲んで、春を満喫。つまみは、なんと「クサヤチーズ」、クサヤの細かいのが、チーズに閉じ込められ、口の中で、桜の花のハーモニーを醸し出してました。
今日は、カウンターで、和酒コーディネーターの章絵(ふみえ)さんが我々のお相手をしてくれました。満開の酔いに、更に重ねて乾杯。。
章絵さんは、お酒は少々たしなむそうです。
スタッフの皆さんの明るい雰囲気がこの店の将来を約束してしているようです。
(和酒)という言葉、(日本酒)より響きが良いですね。
『検校』
住所 104-0061 東京都中央区銀座3-8-12 銀座ヤマトビル 1階 TEL 03 - 5159 - 1401 FAX 03 - 5159 - 1402
年中無休 10:00~22:00(土・日・祝日10:00~19:00)
角打ち 17:00 ~ 21:00 (LO) 配達 10:30 ~ 21:00