中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

日本橋のアンテナショップ①★奈良まほろば館

[まぴ★] 2009年9月17日 10:00

日本橋にはアンテナショップがいくつかありますが
三越前のA1出口のあがったところすぐにあるのが奈良まほろば館です。

玄関にはせんとくんがいます!

 9月の17.18にはせんとくんがやってくるそうで、
記念撮影も出来るそうですよ(笑)
着ぐるみのせんとくんって・・・どんな感じでしょう?

まほろば館の中には和風なカフェもあり、
柿の葉寿司セットなんかもあって、奈良っぽいです。

グッズ売場もあったので、コレクションしているクリアファイルを1枚。
1つ280円とはかなり、リーズナブルです!

 

来年は平城遷都1300年祭もあるし、
色々なイベントが企画されているみたいです。

奈良まほろば館のホームページ

 

 

 

まち歩き「産業コース」日本橋③

[ゆりかもめ] 2009年9月10日 09:00

9月9日(水) 10:00~12:00 ツアー参加者10名 観光協会1名 特派員2名 計13名 

木屋(刃物)→日本橋貝新(佃煮)→文明堂日本橋店(カステラ)→神茂(はんぺん・蒲鉾) 

 

楽しく有意義な説明を受けた後、店内見学 試食 買物をしたり 御土産を頂き 日本 最初の魚市場として江戸時代より昭和の初めまで続いた 老舗の大店が並ぶ日本橋界隈を見学しました。

 

2009_090909 木屋.JPG

 

2009_090909 木屋での説明.JPG

木屋本家の初代 林九兵衛が豊臣家の薬種商をしていましたが、家康の招きであるじの弟が江戸に下り本町二丁目に店を持ちました。

大阪の店が二つに分かれたので 姓の林を二つに分けて「木屋」と称しました。

関東と関西の包丁の違い   東京は刃の手前の部分が丸くなっている。

                  関西は刃の手前の部分が角になっている。

包丁の研ぎ方  

    市販のクレンザーを使い磨く。

    砥石に対して包丁の角度は 最後まで同じに保ったままで研ぐ事。

※ 1792年創業以来 200年を記念して作成した「お江戸日本橋」の絵のあるクロームステンレス製   のキーホルダーが 今もお客様の人気を得ているので 現在も同じ物を作成してお客様に配っていらっしゃいます。私達も頂きました。

 

2009_090909 kaisinn.JPG

 

2009_090909 貝新の店.JPG 

400年程前、伊勢・桑名名産の「焼蛤」を 御殿様に献上したのが 貝新の始まりです。

120年前、のれん分けで東京に店を出し、以後 大量生産する事もなく 味を守り抜き 今でも本店裏手の製造場で 毎日 佃煮を炊いています。 攪拌機 以外は手作業です。

その蛤の佃煮製造場を 見学させて頂きました。

出汁で煮込んだ熱々の蛤の試食は 大変美味しかったです。

参加者に限り 御店の商品を2割引にして頂き 平素は高価な佃煮も 多めに買ってしまいました。

 

2009_090909 文明堂で.JPG 

日本橋文明堂

カステラ発祥の地はスペイン イベリア半島である事。

1571年 ポルトガル船が 交易の場として長崎に入港。

1592年 村山等安が肥前名護屋にて 秀吉にカステラを献上した歴史がある。

ビデオでカステラの製造工程の説明を見た後 美味しいカステラと御茶を頂きました。

 

 

  9月9日 神茂.JPG

神茂(かんも)

慶長元年、徳川家康が日本橋に魚市場を開設、室町一帯は魚河岸として栄える。

初代は神崎屋長右衛門、後に改めて茂三郎となり当主は代々 茂三郎を襲名する。

明治の頃より神崎屋の「神」と茂三郎の「茂」を取って 神茂(かんも)と名乗った。

「半ぺん」・・・・

鮫のひれは俵三品といわれ、江戸時代、長崎貿易の輸出海産物の一つで江戸幕府の重要な輸出財源でした。

「ひれ」を取った後の鮫は 日本橋の魚市場で数多く取引され それを蒲鉾屋が「しんじょ」の製造法を用いて 製造したのが始まりです。

神茂の半ぺんは 今も鮫の身と山芋で作られています。

店の地下で製造しています。

明治天皇・大正天皇・昭和天皇 御即位のみぎり「御蒲鉾」を御納めしたそうです。

 半ぺん 蒲鉾の試食をしました。

御土産に買った袋入り「おでん」は八種類の種が入って居り大変に美味でした。

2009_090909 神茂 おかみ 2.JPG 

上記 写真は老舗を支えていらっしゃいます 「おかみ」です。

私達に御話をして下さった中で 心遣い・気配り の大切さを 教えて下さいました。

御自分も 嫁いだ頃は 現場で お仕事をなさったそうです。

このような方が 御店で私達を迎えて下さる事は 老舗で蒲鉾を買う実感と共に ともすれば 失われ行く人と人との心の繋がりの大切さを 思い起こさせて下さいました。

 

10月7日(水)にも本コースが再度予定されて居ります。

今も受け付けております。  どうぞ皆様 御参加下さい。

 

 

 

 

 

「ラ・ドルチェ・ヴィータ」@MANDARIN ORIENTAL TOKYO

[柳 さつき] 2009年9月 9日 17:00

   日本橋三越、三井本館と並んで建つ三井タワーの中に、shine6ツ星のラグジュアリーホテル「MANDARIN ORIENTAL TOKYO(マンダリンオリエンタル東京)」があります。

mandarin1.jpgこれは1階で販売されている「ハッピ」です。

mandarin21.jpgその2階に、明るいアトリウムに浮かぶようにブッフェスタイルのrestaurantイタリアンレストラン「VENTAGLIO」(ヴェンタリオとは、イタリア語で[扇]のことで、マンダリンオリエンタルホテルのマークですね!)があり、毎日ランチやディナーのブッフェ、またティータイムには、ウィークデイは、1階の「GOURMET SHOP(グルメショップ)」で売られているプティガトーと飲み物のセット(¥1400~サービス料別)、土日&休日には「ラ・ドルチェ・ヴィータ」とい名のデザート・ブッフェ(¥2700サービス料別)が楽しめますheart04

実は、オープンしたての頃から月に2回づつほど通っておりましてた・・・・・・・・・(が、あまりにも立て続けですと、そんなにアイテムの変化が見られませんでしたので、最近は、季節ごとにお邪魔しています)。                                                       私がとても興味をそそられましたのは、こちらのホテルに就任されるシェフ・ド・パティシエさんが「ホテル西洋銀座」の稲村さんのところで研鑽を積まれ、六本木ヒルズクラブに移られ、また、世界的な賞にも輝いた経験をお持ちの「五十嵐 宏シェフ」だということを知ったからです。

mandarin20.jpg

mandarin19.jpg

mandarin18.jpg

mandarin17.jpg

mandarin16.jpg

mandarin11.jpg     

15:00からなのですが、15分ま前に着いても待っている人で列が出来ています。時間になると、順次席へ案内してくださいます。

上の写真は、ブッフェが始まって、間もなくのものなのですが、たくさんの方々がお皿に取っていらっしゃる間を、邪魔にならないようにと・・・・・・・・・・。と、頑張ってみたのですが、ほとんど不可能でしたcoldsweats02

とにかくアントルメ(ホールケーキ)2種、カットケーキ数種、プティエクレール&シュー、ドゥミセック(半生焼き菓子)、サブレ、ボンボン・オ・ショコラ、クグロフ、プティデ二ッシュ、ショコラフォンデュー、フルーツコンポート、グラスデザート各種・・・・・・・・・・サレ(塩味)系も、冷製コーンスープ、サンドウィッチ、キッシュなどなどが並んでいます。                                    

そしてそれらが無くなると、次々と違うアイテムが出てきますsign01mandarin13.jpg

mandarin12.jpg      
アントルメ(ホールケーキ)も、抹茶ムース、ショコラ・レ(ミルクチョコレート)&ピスターシュのムース、パリブレスト、ショコラムース&バナーヌムース、ガトーショコラ、モンブランなどなど・・・・・・・・ゴメンナサーイ、書ききれませんcrying。このモンブラン、さすが「ホテル西洋銀座」の稲村シェフの時代にいらしただけあって、組み立てと生地(五十嵐シェフは栗の粉(?)を使ったビスキュイのような・・・)が少々違うようですが、クレームパティシエールやクレームシャンティ、マロングラッセなどのパーツが似ていて、とても嬉しい私ですheart01                 

ドリンクも、季節ごとのおすすめのティーが3~4種が用意されていて、あとはホテルオリジナルの「マンダリンオリエンタルティー」や、フレーバーティー数種、カフェオレやカプチーノなども含めたコーヒー(ホット&アイス)類もオーダーできます。

アッ、忘れていました!いつもなら、グラス&ソルべ(アイスクリーム&シャーベット)が配られるのですが、この日は「かき氷」マシーンがあり、数種のトッピングとソースでお好みのかき氷が作れるようになっていました。

mandarin10.jpg

こちらは、各所のデザート・ブッフェを回っていらっしゃる方々の間では、「今日はあれがでなかった」、「カットケーキばかりだった」などと'当たり&ハズレ'があるとの評価のようですが・・・・・・・。      「必ずあのケーキがいただけるsign03」と期待をしないで、その日に出してくださるSweetsを「今日は何がいただけるかなぁ~heart04」と楽しむほうがよろしいのでは・・・と、個人的な思いです!      

MANDARIN ORIENTAL HOTELさんのHPpchttp://www.mandarinoriental.com/jp/tokyo//

 

 

 

 

美味しくて安いお店Part2

[銀造] 2009年9月 8日 18:00

 街歩きをしていたり、毎日のランチは美味しくてお安いお店にお世話になりたいのは万人の共有する気持と思います。 今日は、泰明小学校をスタートして、両国橋までを歩いていて、職場の近くでも時々お世話になるレストランと和風喫茶をご紹介します。

銀座ブロッサム(中央会館内)

 玄関の極楽鳥花とモンステラの観葉植物が出迎えてくれます。

銀座ブロッサム.jpg

 レストランに入ると、美味しそうなメニューが沢山。

銀座ブロッサムR2.jpg

 店長さんのお勧め。和牛のビーフシチュー、¥1,200です。

ブロッサムお勧め1.jpg

 僕は、今週の丼物。ちらし600円か、まぐろ胡麻風味丼¥700にしようかな。

ブロッサムお勧め2.jpg

 店長のもう一つのお勧め。ナポリタン600円。

ブロッサムお勧め3.jpg

 以前、お医者様のオペラの発表会で来たときには、幕間の間にビール、ウイスキーの水割りを

頂きましたが、ちょっとしたパーテイにもお勧めです。


 

 

冷夏でもこれがないと(その2)!

[柳 さつき] 2009年9月 4日 17:00

先日、人形町甘酒横丁の「森乃園」さんの「ほうじ茶かき氷」をご紹介いたしました冷夏でもこれがないと!が、実はこちらも大、大好物で、今年もなんとかいただくことが出来「よーしっ、いつ秋がきてもいいやぁ~confident!」と、落ち着いたところです。

その大好物とは・・・・・・中央区が誇る、いや日本が誇る、日本橋たもとの甘味の老舗「榮太楼總本鋪」日本橋本店さんの、日本橋本店喫茶室「雪月花」でいただくかき氷なのですsmileheart04

eitaro4.jpg

これは私が先日いただきました実物です。
イチゴの果肉が入った自家製イチゴシロップが底にあり、大きめにカットされた新鮮なフルーツ、ヴァニラアイスクリーム、そしてイチゴのソースが回しかけられています。この自家製イチゴのシロップがとても美味しいのですnote
そして「雪月花」さんは、居心地がいいのも大好きな理由です。こちらから申し出なくとも、お茶のお替りを何度も注いでくださったり、「どうぞごゆっくり」という心を、すごく感じるのです!

ところが当日、この一枚しか写メを撮りませんで、後になって見ると、色も良くないし・・・・・・・bearing、他にもたくさん美味しそうなかき氷や甘味メニューがあるし・・・・・・・・・・・「flairそうだ、喫茶室入り口に並んでいるメニューサンプルを、撮らせていただこう(もちろんご許可がいただければ)!」と、別の日に再度「榮太楼總本鋪」日本橋本店さんにお邪魔いたしました。

店頭で販売を担当されている方に、中央区観光協会特派員である旨と、先日の写真ではご紹介するのに不本意のため、メニューサンプルのmobilephone写メを撮らせていただけませんか?とお聞きいたしました(我ながら、なんと大胆不敵な・・・・・・と、heart02ドキドキしながら)。

喫茶室「雪月花」さんは、ご担当が別とのことで、そのご担当の方に取り次いでくださいました。

そしてにこやかにおいでくださいましたのが・・・・・・なんと「榮太楼雪月花株式会社」の代表取締役社長 小林 博 さまでした。

もう恐縮で、自分の身長が一割は縮んだ気がしましたcoldsweats02

しかしここは中央区観光協会の特派員ブログをご覧くださる皆様に、中央区のshineステキをご紹介したい、強いMISSION(使命・・・・なーんて、オーバーで申し訳ございません!)のため、お願いを敢行いたしました。

・・・・・・・・小林社長さまは、すぐに快諾くださり、しかも・・・・・・・・(ここからがdanger重要なのですが)メニューサンプルは背後から照明が当たっているので、普通に正面から撮ろうとしますと逆光になるのです・・・・・・。

少し困っておりましたら、すぐにお気づきになり「ちょっと待ってね!」と、メニューサンプルが並べられているガラスのショーケース棚の裏へ案内してくだり、裏の扉を開けて、たくさんあるかき氷類の中から6種、自ら取り出して、テーブルに並べてくださったのですshine

震える手で数枚だけ撮らせていただきました。そのうちの2枚ですがどうぞ特とeyeご覧くださいませsign01

eitaro2.jpg eitaro1.jpg

このうち一番後列、左の「青梅のかき氷」も大好物のひとつです。以前うかがいましたら、 こちらの梅シロップは店頭で販売されているものということですヨheart

その後、恐れ多いことに、小林社長さまがメニューサンプルをガラスのショーケース棚にしまってくださいました・・・・・・・・・(その間なにもお手伝いできず・・・・・・情けなく・・・・weep)。

小林社長さま、誠に誠にありがとうございました。

最後に、他にも、いろいろなかき氷や夏以外でもいただける甘味メニュー、それから、ランチどきには売り切れることが多いお食事など、メニューは豊富なのです!!

・・・・・・・・が、なんと私、メニューの名前、価格すらお調べせずに戻ってきてしまい、また、折角小林社長さまがおいでくださいましたのに、なんのお言葉もいただかなかったことに、ひどく後悔いたしております。ここに、皆さまにお詫び申し上げたく存じます・・・・・・・・どうぞお許しくださいませ。

「榮太楼總本鋪」さんのHPpchttp://www.eitaro.com/  

 
1