中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

東京みなと祭 2010 来年も!!

[銀造] 2010年5月21日 10:00

 2010年5月15日と16日の2日間にわたって「東京みなと祭」が華やかに開催されました。

踊る心、ときめきを覚えながら、朝10時着。日本丸の展帆は11時からと確認し、

後で又来ようと、展帆前の姿を パチリ!

  CIMG4916.jpg

会場のお姉さんに貰った「スタンプラリー」の用紙を手に、フリー・マーケットとスタンプ押印場所へ

  CIMG4919.jpg

東京海洋大学の海鷹丸。 先ずは、スタンプラリーを終えてから、ゆっくりeye 見ようっと

  CIMG4922.jpg

海底にたまった汚泥をさらう浚渫船。 これも後でゆっくり見ようっと!

  CIMG4924.jpg

 

あれ、ここから船に乗って、船の科学館へも行けるんだね。 無料!っが 嬉しい。

  CIMG4926.jpg

海上保安庁の船。 海での"もしも"は、118番です。

  CIMG4927.jpg

さっきの浚渫船。 名前は「雲取」。 浚渫した 汚泥は東京湾の埋め立てに使われます。

  CIMG4935.jpg

さあ、東京海洋大学の「海鷹丸」にやって来ました。  

  CIMG4939.jpg

優しいおにいさん、おねえさんがニッコリと迎えてくれました。

4年の大学の後、航海士になるには「専攻科」というところで、もう1年。

今年の専攻科の女性は6人いらっしゃるのですって。

  CIMG4940.jpg

お祭りに付き物の「屋台」。沢山出ていましたよ。僕は仙台名物の牛タン。4枚で600円。

  CIMG4945.jpg

スタンプ・ラリーが終って。景品に引き換え。東京港を描いたレジャー・シートをゲット。

  CIMG4946.jpg

楽しかったなぁ! 来年も来ようっとhappy01

 

 

 

江戸バスを楽しむ

[夕陽の丘] 2010年5月18日 08:30

  350IMGP0250.JPG

5/16(日)念願の江戸バスに乗りました。新川1丁目より北循環のバスに乗車。休日なので行楽帰りの家族づれが数組あり、バスは満員です。運転手さんは「揺れます。注意してください」と放送していますが、揺れは都バスとあまり変わらないと思いました。

 

中央区役所で、次は南循環のバスへ乗り換えです。 50IMGP0249.JPG    

明石町、月島などでたくさんの家族連れが下車。又、乗車して来ます。

  50IMGP0244.JPG    

勝どき駅を過ぎた頃からは、乗客はぐっと少なくなりました。

再び中央区役所へ戻り、約1時間の旅でした。

費用は一人200円です。(1回100円)

初めに乗車した時「乗り継ぎ券」をもらっておいたので、 中央区役所で北循環から、南循環のバスへ乗り換える時は 元の券が使えました。

下町情緒たっぷりの街と、超近代的な高層ビルの建つ街が同じように存在する南循環。次回は1日券を買い求め、何度も乗り降りをして、ゆっくりと街を楽しみたいと思いました。  

 

 

 

晴海は飛行船の揺り籠

[下町トム] 2010年5月11日 09:00

20100509晴海飛行船.jpg晴海埠頭の広い敷地に、最近よく飛行船が停泊しているのを見かけます。note

東京オリンピック予定地だったところが、4月から飛行船の発着場になりました。

五月の青い空にふんわりと浮かぶ飛行船の姿はなんとも気分をリラックスさせてくれます。cloud

遊覧飛行の料金はそれなりの価格設定のようですが、「贅沢な体験としては意味があるかなぁ」などと思いながら天空の夢にひたる晩春の午後です。lovely

 

続きを読む: 晴海は飛行船の揺り籠

 

公開空地の小路の花だより

[サム] 2010年5月 7日 08:30

公開空地とは建築基準法の総合設計制度で、開発プロジェクトの対象敷地に設けられた空地のうち、一般に解放され自由に通行または利用できる区域。
中央区でも近年大規模な都市開発により、この公開空地を利用した街なかの緑化空間が増えつつあり、「通過」の場にとどまらず、散策・休息・憩いの場ともなっている。
今回ご紹介するのはその公開空地の小路の季節の花だより。 


CIMG1934RS.JPG2001年竣工の「晴海アイランド トリトンスクエア」は「職・遊・住」3つの都市機能を調和させた複合タウン。

花・緑・水をテーマにした3つのテラス空間。訪れる人を四季折々600種の樹木・草花がもてなしてくれる。

緑地の多くは人工地盤の屋上部分に存在するのも特徴的。土でない土「軽量土壌」、高木が倒れない「土中支柱」、雨水の有効利用が植物を育てる「自動灌水装置」等々が工夫されている。


 左から<ヒメウツギ> <ネモフィラ> <イベリス>

CIMG1662RS.JPG CIMG2020RS.JPG CIMG1754RS.JPG

 左から<オダマキ> <ワイルドストロベリー> <オキザリス ボーウィー>

CIMG1764RS.JPG CIMG1765RS.JPG CIMG1942RS.JPG

CIMG2066S.JPG1979年竣工の築地朝日新聞東京本社。
緑地は人工地盤の傾斜地並びに屋上部分に存在し、九十九折りの小径の両脇、屋上に約300株の樹木・草木が植栽されている。
通気・排水性を勘案し、特殊生育環境に対応した土壌素材・施工技術を採用。

新大橋通り歩道にはメタセコイヤの並木。


左から<ハナミズキ><ナツミカン(ナツダイダイ)> <キンカン>

hanami1.jpg CIMG2112RS.JPG CIMG1013SS.JPG

左から<ウメ> <アベリア> <オオムラサキ>

CIMG2109RS.JPG CIMG2204RS.JPG CIMG2069RS.JPG


CIMG1894S.JPG 2005年竣工の佃二丁目LIONS TOWER TSUKISHIMA。
佃の街に古くから残る風情豊かな路地空間を継承するため、敷地内に道草の路地・雨上がりの路地・渡しの路地・雑木林の路地を再生。
四季折々の自然に触れられる緑豊かな雑木林の庭には道祖神のオブジェ。
オープンスペースと多彩な草花が楽しめる芝原は災害時には一時的な防災広場の役割も果たす。


左から<クリーピングタイム><チェリーセージ><ローズマリー>

CIMG1967RS.JPG CIMG1969RS.JPG rozumariRS.jpg

左から<シャガ><ヤエヤマブキ><ヒトツバタゴ

CIMG2082RS.JPG CIMG2083RS.JPG nanjyamonjyaRS.jpg  

 
1