[坂の上のねこ]
2011年8月31日 09:00
先日のブログでご紹介した相生の里では、総合施設長の外山さんの「地域の人たちとのつながりを大切にしたい」との思いから、TSUKUDAベーカリーのおいしいパンの販売の他にも、様々なイベントが開催されています。
そのひとつ、「あいおい古本まつり」に行ってきました。場所が地元だけに、学校のバザーのようなこじんまりした古本交換会のようなものを想像して行ったのですが、実際にはとても本格的な古本市でびっくり!都内の個性的な古本屋さんたちが集まった、質・量ともに充実した古本市となっていて、近所でこんな古本市を楽しめるなんて!と本好きの夫と共に嬉しい驚きの声を上げました。
(写真左)スカイブルーの爽やかなのぼりが目印
(写真中・右)会場の外にも中にもたくさんの本が並んでいてわくわく
寺田寅彦全集全17巻を1000円で購入。掘出し物にほくほく
主催は「あいおいブックラボ」という団体。企画・準備など、きっととても大変だと思うのですが、会場のスタッフの方々は皆さん楽しそうに運営なさっていて、「本が好きな人たちによる、本が好きな人たちのためのイベント」だということが伝わってきました。
とてもすてきなイラストの案内状
会場では、古本の販売の他、講演会、トーク、ワークショップ、ライブなども行われています。
テラスには朝顔の緑のカーテン。運河を眺めながら、おいしいパンを食べて、緑のカーテンに涼を感じつつ、買ったばかりの本を開く・・最高の時間ですね。
相生の里の次回のイベントは、9月10日に行われる「東日本大震災チャリティーイベント・あいおい納涼市」です。邦楽ワークショップ、みらいみんようライブ、学生プロレスのチャリティーマッチ、インチキ手廻しオルガン(って何かな~?)のオグラライブ、古本市とこれまた多彩な顔ぶれ。ぜひぜひ皆さん参加しましょう~!
[サム]
2011年8月10日 13:00
立秋が過ぎたとは云え、厳しい残暑。
ここ晴海アイランドトリトンスクエアの「花のテラス」でも、まだまだ強い陽射しを受けて咲き誇る、赤・橙・黄色の夏の花々が、今なお目を引きます。
そんな時季にあって、今回はテラス内で見つけた涼やかさを感じる寒色系の花々のご紹介。
2001年の竣工以来今年で10年目を迎えますが、花・緑・水をテーマにした3つのテラス空間は、近隣住民・勤め人の散策・休息・憩いの場。
屋上緑化、木陰、そして水のせせらぎが、暑さを和らげ、潤いと安らぎを与えてくれます。
ひととき「視覚的涼感」をお楽しみください。
<メドウセージ> <ブルーサルビア> <ルリマツリ>
<トレニア・コンカラー> <セイヨウニンジンボク> <アンゲロニア>
<イソトマ> <ヤナギバルイライソウ> <デュランタ>
[銀造]
2011年8月 4日 08:30
前回、ご朱印帳の事をお話しましたが、http://www.chuo-kanko.or.jp/blog/2011/03/post-688.html今日はそれからの集印をご報告します。集印はとても楽しく、夏休みのお子さんの絵日記とか、良い想い出になればと希望しています。 それでは、日本橋より出発っ!
貨幣博物館でもスタンプを押せます。 右の日本橋、京橋、銀座の郵便局では、切手を50円以上買うと、素敵な消印を押してくれます。 くれぐれも、この印と指定して下さいね。日本橋郵便局は、日本橋1-18-1 、京橋郵便局は築地4-2-2、銀座郵便局は銀座中学校の近くです、これをご参考にして下さい。http://www.chuo-kanko.or.jp/blog/2011/03/post-652.html。
続いて、京橋。左は、「宝くじドリーム館」、右は東京国立近代美術館フィルムセンターです。http://www.chuo-kanko.or.jp/blog/author27/2011/03/
京橋の警察博物館。警察官の制服を着て、白バイに乗車もできますよ。
銀ブラをして、お買い物、お食事を楽しんだら、レシートを貼って記念にしましょう。
まだまだスタンプを押してくれそうな所があると思います。良い想い出を作って下さい
[銀造]
2011年8月 1日 22:03
月島の路地裏を歩いていて、何年も前から行ってみたいと思っていたお店が"げんき"です。
お客様は近所の方々だけでなく、わざわざ銀座方面から来る人も多いようで、今日は素敵なカップルやグループで「牛もつ」を食べに来ていました。
」
今日は昼食で¥1,150も使ったのですが、ここではワンカップ2杯と牛もつ、煮込み豆腐、のどぐろの焼き魚などでたった1,380円。 気取らない女将さん、銭湯めぐりや東をどりの話に及んで、実は築地の某社の社長さんだって。吃驚したなぁ、 もう! 「節電に協力中」ということで、18時ごろで閉店ということです。ちょっと一杯にお勧めです。
[サム]
2011年8月 1日 08:52
関東大震災・東京大空襲を免かれ、江戸時代に遡る敷地割
の残影を今なお留めている佃島地区。
こじんまりした家並みと細い路地が個性的な街並みを生み出している。
玄関先や縁道の空きスペースの植木鉢・盆栽・プランターによる緑の潤いが気持ちを癒してくれるが、この時期は窓や軒先には簾(すだれ)・葦
簀(よしず)や風鈴がかけられ、打ち水がなされ、昔ながらの涼やかさの演出がなされている。
節電が叫ばれる今夏、昭和の風情の懐かしさだけではなく、一段と実用性を発揮している感がある。