[お染]
2017年8月31日 09:00
もう9月だなんて...早いですね。
中央区観光協会の特派員になって三年半。赤ん坊だった息子ももうすぐ4歳です。
先日は、特派員の活動の一つである ラジオ収録 に行って参りました。
中央エフエム の 「Hello! RADIO CITY」 という番組内の1コーナーで、特派員ブログの内容を紹介するのです(`・ω・´)!
中央エフエム。京橋スクエアガーデンの地下1階スタジオ。
外から見えます^^
収録、実はもう5回目なんですよね。
初めての収録のとき、まさか自分がラジオでしゃべることになると思っていなかったので、マイクの前でドキドキしすぎて、何を話したかあまり覚えていません。(今もそうか...笑)
でも、毎回 ナビゲーターのJUMIさん が明るく導いてくださって、思ったよりもペラペラ話せたり、ゲラゲラ笑ったり、普段は人前で話すのが得意ではないのですが、ここでは話すことが楽しく感じます
ただ、最後に言う決め台詞 「大好き、中央区!」 はなぜだかどうしても照れてしまって、妙なローテンションになってしまいます(>_<)
本当に大好きなのに!!!笑
ナビゲーターのJUMIさん
働くママとしても先輩で、憧れの女性です。
また、特派員同士が顔を合わせる機会があまりないので、収録の際にご一緒できるのも楽しみの一つです。顔を合わせてお話を伺うと「おぉ~、この方がブログネーム○○さん!」とグッと親近感が増します
今回は 「隅田の花火」さん とご一緒させていただきました。
「隅田の花火」さんのブログは、お写真が特にオシャレでかっこいいなぁと思っていたので、
ブログを書くときの写真の撮り方やカメラのお話ができて、嬉しかったです(*^^*)
そんなこんなで、特派員は中央区のことについてブログを書いたりラジオでしゃべったりしています。
中央エフエム 「Hello! RADIO CITY」
ブログの裏話など、耳で聞くことで新たな発見もあり、おススメです☆
中央区の魅力 をますます感じることができますよ。
◆中央エフエム(84.0MHz)
HP:http://fm840.jp/
◆「Hello!RADIO CITY」:月曜~金曜 12:00~13:00 (再18:00~19:00)
http://fm840.jp/blog/hello/
[下町トム]
2017年8月30日 14:00
先日〔場外市場〕で発生した火災は一時周辺が大混乱になる大事件でしたが、幸いにも人的被害がなくホッとしました。古い木造建築が密集している地域なので本当にどうなることかと心配していました。皆さんも驚かれたことでしょう。
火事でお店が倒壊したり破損して営業できなくなった店がいくつかあり、心を痛めていましたが、火災現場にはいくつもの手書きの注意書きが掲げてあり、「別のところで仮営業しています」という文字が目に留まります。ブルーシートの切なさもなんのその、決してめげない力強さに触れてこちらも勇気づけられます。
ある八百屋さんは近くのガソリンスタンドの脇で朝のうちだけの青空営業を続けていらっしゃいます。常連さんが多く、次々と野菜が売れていきます。その都度「頑張って下さいね」とか「営業してもらってよかった」というような励ましや親しみの声が交わされています。
築地には人情があふれるだけではなく、逆境に負けない強い心の人たちがしっかりと食文化を支えています。どうか築地〔場外市場〕の発展と巻き返しを応援してあげてください。そしてお近くに来られた際には是非足を運んでいただけたらと思います。よろしくお願いします。
[ジミニー☆クリケット]
2017年8月26日 18:00
[ジミニー☆クリケット]
2017年8月23日 18:00
[柴犬]
2017年8月23日 14:00
真田丸の熱も未だ冷めやらぬ2017年秋ですが、来年・2018年のNHK正月時代劇が、三谷幸喜さん脚本による「風雲児たち」だとプレスリリースされました!時代は江戸中期、蘭学(ヨーロッパ文化)を志す前野良沢と杉田玄白の「蘭学事始(らんがくことはじめ)」の物語です。出演は片岡愛之助(前野良沢)、新納慎也(杉田玄白)、山本耕史(平賀源内)、草刈正雄(田沼意次) さんら。
正月時代劇「風雲児たち~蘭学革命(れぼりゅうし)篇~」
となれば...
舞台はもちろん江戸のど真ん中、中央区築地です!
こちらが、まさに杉田・前野の蘭学事始地となった場所。石碑が立っております。のちにこの場所に福沢諭吉が蘭学塾(のちの慶應義塾)を開いたので、「慶應義塾発祥の地」碑と並んで立っています。
画像が見辛いと思いますが、「解体新書」が刻まれた石碑です。
この場所は中津藩(現在の大分県)奥平家の中屋敷がありました。古地図でも確認できます。中津藩の藩医だった前野良沢は、この場所で杉田玄白らと共に、オランダの医学書「ターヘル・アナトミア」の翻訳に取り組みます。
石碑の場所は、中央区明石町11。聖路加病院の入り口近くにある小さな広場です。画像の右です。下の地図では、中心下あたりにある三角の区画です。
ここで、蘭学の風雲児たちが。
この場所は、お隣がプラネタリウムで知られるタイムドーム明石、お向かいがトイスラー記念館。
築地市場や外国人居留地跡、幕末史跡や文豪史跡、昭和の復興小学校、もちろん築地本願寺もある強力な観光スポットです。観光地を知らなくても、ただブラブラお散歩するだけでも楽しい場所です。銀座の中心地までも徒歩15~20分程度。
ぜひ、風雲児たちの舞台を見にいらして下さい!
ちなみに、ドラマにはおそらく長崎屋も登場するのではないかと思うのですが...
長崎屋は日本橋にあった幕府御用達の薬問屋で、旅宿も兼ねていたため、オランダ商館長や専門知識を持った外国人が多数逗留し、彼らの話を聞くため数多くの学者が集まっていました。平賀源内・杉田玄白・前野良沢・中川淳庵・青木昆陽などもその中にいました。長崎屋と学者たちの様子は、葛飾北斎も描いています。
場所は、中央区日本橋室町4−4−10 東短ビル、説明板が立っています。コレド室町や三井本館のすぐ近くです。鎖国が厳しかった時代、江戸唯一の西洋文明の窓口だった大切な史跡です。
今からドラマの舞台を見て、気持ちを盛り上げていってはいかがでしょうか!
[皐月の鯉の吹き流し]
2017年8月22日 18:00
築地魚河岸から勝鬨橋を撮影した昔の写真が出てきましたので 見てください。 (父か叔父が撮影したのだと思います)
他にも探したのですが残念ながら、開いた時の写真は 見つかりませんでした
左側は魚河岸で隅田川に向かってスロープがありました。 船の上げ下ろしができたのでしょう。
隅田川の向こう側、月島・勝どきはこの当時見てのとおり 高い建物はありません。(昭和30年頃と思います)
だいたい同じ位置からの写真と見比べてください