[杏葉牡丹]
2012年7月15日 08:30
銀座の東側、歌舞伎座の周辺は、中央通りや西銀座・新橋方面とも違って、民家や木造の家があったりして、昔の下町情緒の残っている場所で、雑誌の特集では『裏銀座』などと書かれることもある、面白いエリアです。
もともとは、知る人ぞ知る、美味しいお店はいくつもあったのですが、有名な落合シェフのお店「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」ができてからは、イタリアン、カジュアルなフレンチ、創作料理、ワインバーと、様々なお店が続々とオープン。
ちょっとしたグルメエリアにもなっています。
ほとんどのお店は、小規模で親しみやすい雰囲気ですが、かなり本格的で評判のお店も多く、中には夜の予約は数ヶ月待ち、という店も。
お値段もそれなりになってしまうので、そんなにしょっちゅうは行けないのですが、これが『ランチ』となると、グッと身近なお値段に!
そんなランチ激戦区の『裏銀座』で、まずお勧めしたいのは、イタリアンレストランの「Baffo(バッフォ)」。
銀座三丁目のホテルダイエーの横の路地を入った、ビルの地下です。
「Baffo」というのは、イタリア語で「髭」という意味だそうで、
その名の通り、にこやか出迎えてくれたシェフには、見事なお髭が。
案内されたテーブルには、よく冷えた水の瓶が用意されていて、すぐに自家製パンと、前菜のポテトサラダが運ばれて来ました。
香りたかくて外側パリパリのパンは温かく、ポテトサラダは、皮ごとマッシュしてじゃがいもの旨味を引き出したところに、玉ねぎのピリッとした辛味が絶妙のアクセントに。
もう、これだけで十分美味しいので、次の品を待つ間もワクワク。
この日は友人と二人だったので、ピッツァマルゲリータに、ボローニャ風ソーセージのペンネクリームソースを頼んでシェア。
お店に備え付けの焼き釜で焼いたピッツァは、外側はパリパリの、薄いタイプ。
チーズの味と香りが何とも言えず、シンプルだからこそ、そのお店の良さが分かる、という感じ。
ペンネは、シコシコの噛みごたえで、クリームソースとソーセージの相性もバツグン。
イタリアンパセリの風味が全体を引き締めていました。
お皿に残ったソースを「もったいないね~」と話していたら、すかさず、シェフがパンを追加してくれました!
そして最後のコーヒーは、デミタスカップではなく、普通の大きさで、量も十分。
ここまでで、なんと料金は1050円!
だったら、デザートも頼もう、ということで、プラス350円でランチ用デザートをオーダー。
出てきたのは、チーズケーキ・程好く食感を残したリンゴの甘煮クリーム添え・お酒を効かせた、マスカルポーネチーズとチョコレートのケーキと、一つのお皿に三点盛り。それぞれ特徴の違う品が味わえて、とっても嬉しい一皿です。
ランチのメニューは、定番のピッツァマルゲリータにピッツァサラミ、それ以外に、シェフが築地市場等で仕入れてくる、旬の食材を使ったパスタ類やフリット等、約4種類。
すべて、前菜・自家製パン・コーヒー付で1050円。
プラス350円で、デザートが付きます。
物凄く得をした気分で帰ることができるお店です。
ちなみに、入り口の樽の上に干してあったプチトマトは、自家製フォカッチャに入れるのだそうです。
あれだけパンやピッツァが美味しかったので、是非と思ったのですが、こちらはランチには出していないそうなので、やはり、今度は夜に来るしかないのかな~~。
Baffo(バッフォ)
銀座3-12-5 B1F
Tel 03(5565)6139 定休日/月曜日
[北遊人]
2012年7月14日 08:30
7月1日~7月5日 大阪公演、7月7日8日 岐阜公演を経て7月12日~26日までル テアトル銀座で東京公演が始まりました。
左がル テアトル銀座の入り口、右に3階の案内とポスターが見えます。
この題材は、歌舞伎その他の舞台で何度も取り上げられています。
今回は、原案 小国英雄
脚本 斎藤雅文
演出 マキノ雅彦
音楽 宇崎竜童
出演 中村福助、中村梅雀 他 です。
名女形加賀屋歌右衛門を中村福助、名医土生玄碩を中村梅若が演じています。
御二人の共演、宇崎竜童の音楽と楽しませて頂きました。
最後にもう一度福助さんの踊りが見られるかと期待しましたが残念でした。
[銀造]
2012年7月12日 08:30
「銀クリ」スタンプラリーが本年8月31日まで開催されています。
資生堂ギャラリーと他の3つのギャラリーで、広告に使用されるグラフィック・デザインなどが展示されています。
資生堂ギャラリーでの「仲條正義展」は、藍色を和紙にデザインしたのが、とても新鮮でした。 クリエイション・ギャラリーでは、鉛筆一本で描いた人物画が、いぶし銀の鈍い光を放っていました。 また、印象に残ったのが、「資生堂ブルー」というのか?、コバルト・ブルーのパッケージに、Tokyo Sky Tree のデザインとロゴが描かれていて、凄く気に入りました。 資生堂パーラーへ行って、商品化されているかを確認しましたが、店頭には並んでいませんでした。どうやら、東京スカイツリーのお店で販売しているらしい。 そこで、同じ色のパッケージに入ったクッキーをお土産に購入しました。
4つのギャラリーを巡り、缶バッジを頂きました。良い記念品になりました。詳細は、こちらです。http://group.shiseido.co.jp/gallery/exhibition/event/
[ジミニー☆クリケット]
2012年7月 9日 18:43
ヨハネス・フェルメール《真珠の耳飾りの少女》
6月30日から、上野の東京都美術館で、「マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝」が開催され、フェルメールはじめフランドル画家たちの作品をじかに鑑賞できますが、銀座でも、今年の1月から、「フェルメール光の王国展」が開催されており、仕事帰りに、こちらの方に先に行ってきました
場所は、銀座6丁目のフェルメール・センター銀座。開場時間は、10時から18時までなのですが、木、金、土曜日だけ特別夜間鑑賞会というのがあり、19時から22時まで鑑賞できます。ちなみに、この夜間鑑賞会は、7月22日までです
ここに展示されているフェルメールの全作品37点は、「re-create」といって、最新のデジタルマスタリング技術で、フェルメールが描いた当時の色彩を、原寸大で再現した複製画です
私はフェルメールが好きで、10数年前に、デン・ハーグのマウリッツハイス美術館で「真珠の耳飾りの少女」を観て以来、ヨーロッパの美術館に散在しているフェルメールの作品を見てきましたが、「re-create」とはいえ、彼の作品がずらりと並んだ部屋にいると、何か現実でないような不思議な昂揚感がありました
用意された音声ガイド(小林薫さんと宮沢りえさんが、フェルメールとその娘役で担当)が、1枚1枚、絵の説明をしてくれ、当時の時代背景とかもわかってとてもよかったです
一方、週末、「マウリッツハイス美術館展」に行ってきましたが、大変な混雑で、ただし、個人的に好きなフェルメールやレンブラントの本物の絵画を鑑賞できたという満足感は大きかったです。
銀座の「フェルメール光の王国展」は、会期が延長され、8月26日(日)まで開催されます
ホームページは、 ⇒ こちら
ヨハネス・フェルメール《デルフトの眺望》
[銀造]
2012年7月 2日 15:10
銀座教会にはギャラリーエルピスを併設し、絵画展などが開催され文化活動の支援もなさっています。 今日は、「銀座おとな塾 産経学園 第10回ボタニカルアート展」を見てきたので報告します。入って直ぐに、立派な作品が展示されていました。 トベラの葉の少し黄色くなったところ、実が弾けたところの描写が見事でした。また、桜草、大好きなカトレアの花も、芳香が漂ってきそうでした。
次は、講師の先生の出店作品。椿も八重桜も大変素敵に描かれていました。
白い花は水彩画では色を塗らないのですが、輪郭だけで見事に表現されていました。
まだまだ立派な作品が沢山ありました。
また訪問するのが楽しみです。 皆さんも、次回をお楽しみに。催し物のご案内はこちらです。
http://www.ginza-church.com/center/art.html
[杏葉牡丹]
2012年7月 1日 08:30
日本だけでなく、世界中の子供から大人まで、万人に愛されているパンダ。
本物は動物園などに行かないと見られませんが、パンダにちなんだ品物なら、街角のあちこちで見る事ができますよね。
そんな中で、まずはビックリなのが、築地場外市場の海産物のお店に飾ってある『パンダの剥製』!
一瞬目を疑ってしまいましたが、お店の人に伺ったら、「ワシントン条約より、ずっと前のものだよ~」とおっしゃってました。
確かによく見ると、かなり古そう。
一応、値段はちゃんとついていましたので、単なる「看板パンダ」ではなく、ちゃんとした売り物なのでしょうか?
そして、これもビックリなのが、パンダの革靴!
昭和通りに面した、銀座の靴屋さんのウインドウに飾られていたのを発見!
受注生産ですが、男性用、女性用それぞれあるのだそうです。
『試しに履いてみて、記念写真をどうぞ』とPOPには書いてありましたが、さすがにそれは気がひけて、遠慮をいたしました。
よく考えてみたら、パンダのスリッパもありますので、革靴があっても良いはず。
ただ、この靴を履いた時は、どんな服を着たら良いのでしょうか?
やっぱり、白と黒のパンダカラーで統一すべきなのか、それとも、豹柄はどうなのかしら等と、つい考えてしまいました。