[ジミニー☆クリケット]
2017年4月20日 18:00
銀座2丁目、銀座大塚ビルの地下1階にあるメグミオギタギャラリー内のプロジェクトルームで、岩月ユキノ新作個展「みる2017」が開催されています
期間は、4月18日(火)から28日(金)までです。
開廊時間は、11時から19時までで、日曜、月曜、祝日がお休みです。
和室の室内から、縁側越しに庭が見えています。新緑の庭が美しく、外からの光が直接あるいは障子を通して柔らかく室内に射し込んでいます
何気ない日本の風景なのですが、その場の清涼感が感じられ、庭からのそよ風を感じます
それ以外にも、緑の森を描いた作品、新緑の中に置かれたグラス、食器など、清々しさを感じさせる作品が並んでいます
道路の先に広い海の広がる作品もあり、太陽光と潮風を感じます
静かな風景の中に風が流れていて、何かおごそかな感じすら漂う作品群です
当ギャラリーでの岩月氏の個展開催は、約1年半ぶりとのことです
岩月氏は、一貫して"みる"ということをテーマに作品を発表され、真摯な眼差しによりあらわになる日常の普遍美を表現されているとのことです
サクラが終わり、これから新緑のシーズンを迎えます
まさにベストタイミングで開催されるこの作品展で、一足早く新緑を楽しんでください
なお、ギャラリー内での写真撮影については、特別にご了解をいただき、各作品についての説明もしていただきました。ありがとうございます
メグミオギタギャラリーのHPはこちら ⇒
http://www.megumiogita.com/
[まぴ★]
2017年4月20日 12:00
キラリト銀座7Fにある、産直食材にこだわった
カリフォルニア料理のビストロです。
今回は女子5人でわいわい訪問しました。
店内は銀座通りから入る太陽の光でとても明るく、
まさにカリフォルニアな感じで開放感いっぱいの雰囲気です。
乾杯スパークリングに、自家製パンも4種類あります。
前菜は2種類から選べ、じゃがいもとあさりのクラムチャウダーにしました。
最初に仕事の話をしていて、すっかり冷めてしまったのですが、冷めても美味しい!
メインは真鯛のローストイチジクとサワークリームのソース
皮もパリパリして美味しかったです。
デザートはアボカドのアイスクリーム。
アボカドは苦手なのですが、甘くしてあるので食べれました!
珈琲にクッキーもついていて、なんと2500円!
とっても大満足なランチで、店内はお客さんで賑わっていました。
ビストロバーンヤードのホームページ
[銀造]
2017年4月17日 18:00
4月16日(日)、銀座1丁目のアンテナショップ「茨城マルシェ」と「食の國福井館」の歩道には、20本以上の八重桜が満開です。銀座一丁目交番方向に、ゆったりと八重桜の花見を楽しみました。 銀座桜通りの八重桜は、4月20日頃までは見頃でしょうか。
その後、「鳩居堂」さんへ行きたいという、米国はオレゴン州ポートランド市からのご夫妻をご案内しました。
途中、英語でガイドをしているグループに合流しました。彼らとは、銀座桜通りから銀座の路地裏、名店などを訪問しました。
天気が良かったので、沢山の方々が歩行者天国を楽しんでいらっしゃいました。
4月20日開業のGinza Six の前まで来ると、開店が待ちきれない人達、
お着物で銀座を散策する4人組のお嬢さん方にも出会いました。銀座は着物が似合いますね。
[まぴ★]
2017年4月14日 16:00
前から話題になっていて気になっていたキットカットの専門店、
なんと今年の2月、銀座3丁目にオープンしていました!
キットカット専門店はパティシエの高木康政さんが全面監修していて、
ちょっと贅沢なキットカットが沢山あります。
東京では大丸東京など4店舗、大阪や札幌にもあり、
東京限定、大阪限定などの地域限定のキットカットがあるのですが、
さすが銀座本店!銀座限定商品がありました(*^^*)
富士山のパッケージのスペシャルアソート銀座デザインです。
お店の人に許可を頂いたので写真も撮りました!
私が今回購入したのは、
キットカットショコラトリーモレゾンホワイト
1本540円(期間限定)
ホワイトチョコがけの上にクランベリーやアーモンドをトッピング
キットカット ショコラトリースペシャル抹茶&きなこ
4枚入り432円
厳選した宇治抹茶の香りときなこの香ばしさが絶妙。
もう一つ期間限定の面白いキットカットは
グレープフルーツとピスタチオのキットカット。
すごく悩んだのですがピスタチオが苦手なので断念しました。
キットカットショコラトリーはネットショップでも買えますが、
店舗限定商品は買えないのでぜひお店に出掛けてみてください。
外国人のお客さんもたくさんお店にいらっしゃいました。
キットカットショコラトリーのホームページ
[銀造]
2017年4月13日 12:00
東京アートアンティーク2017は、「数寄です、美術の街」
日本橋、京橋、銀座の画廊、骨とう品店などのお店、85店舗が自慢の品を、自信を持って公開、販売する催しです。
今年は、4月14日(金)、15日(土)の二日間に亘って開催されます。
私は、毎年この催しを楽しみにしています。 普段は、一人で入りにくい(と思う)お店でも、沢山の人々が自由に出入りしているので、気安く入店できます。
初めのお店では、参加店を紹介しているブックレットを入手しましょう。地図も同封されています。
詳細は、こちらで下調べできます。
http://www.tokyoartantiques.com/
歩き疲れたら、日本橋、京橋、銀座のカフェ、レストランで一休み。豊かな、大人の休日を楽しみましょう。
[滅紫]
2017年4月10日 12:00
桜に誘われ銀座をぶらついていたら8丁目のタチカワ銀座ショールームの前にこの案内を見つけました。江戸好きの私としては見逃せません。早速地下の会場へ。三河屋さんの暖簾の先の壁面を美味しそうな料理とレシピの写真がぐるりと取り巻いています。中央のテーブルにもお料理の写真。隣にはレシピのコピーしたものが置いてあり。「ご自由にどうぞ」。嬉しくなってみんないただいてしまいました。
今回は「江戸料理百選」から代表的な料理を選んでの展示です。江戸料理で有名な「なべ家」ご主人の福田浩さんと女子栄養大学の島崎とみ子先生が料理を再現し、写真は料理写真の第一人者の佐伯義勝さんという豪華版の料理本です。
江戸の料理本といえばあの「八百善」の四代目・栗山善四郎が書いた「江戸流行・料理通」(文政5年1822年刊行)がよく知られていますが、天明期に入った頃には、谷崎潤一郎がすべてを試作したといわれている「豆腐百珍」(天明2年1782年)が発刊されこれが大ヒット。柳の下のどじょうで「鯛百珍」「柚子百珍」「大根百珍」など続々と。中でも人気だったのが「万宝料理秘密箱」別名「玉子百珍」です。享和期に入ると「名飯部類」(享和2年1802)も。そして文化・文政期の最盛期に。この「江戸料理百選」はそれらの料理書の中から選りすぐりのものを再現したものですが、本の案内によると「当時の技術を忠実に再現し現代生活にも応用できるよう作り方に工夫を加えて解説」とのこと。私は「巌石とうふ」(すり鉢ですった豆腐と骨ごとたたいた鶉の肉を合わせ椀種に)と「玲瓏(こおり)とうふ」(とうふを寒天でくるみ冷やしたもの。練り辛子と酢醤油または黒蜜をかけてデザート)に惹かれています。
レシピ見るだけで美味しそうでしょう。原田信夫先生の「江戸の食文化」によると、料理にランク付けがされていて「尋常品」「通品」「佳品」「奇品」「妙品」「絶品」の6等級に分けられていたとか。遊び心が何とも洒落ていますね。因みにこの2つは「奇品」です。
「今の食の原点は江戸だった」とあらためて感じさせてくれる展覧会です。
三河屋さんは「江戸を学ぶ」をテーマにした講演会なども企画されており江戸料理の普及に取り組んでいらっしゃいます。元禄期創業の江戸と共に歩んで来たお店には「江戸のDNA」が色濃く引き継がれているようです。今回の料理本「江戸料理百選」は三河屋さんで特別価格でお求めになれます。お問い合わせは三河屋さんまで。TEL3248-0528 FAX3248-0530
「江戸料理あれこれ展」タチカワ銀座ショールーム(銀座通り)B1 4月16日まで
「銀座・三河屋」銀座8丁目8-18 TEL 3571-013