中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

八丁堀のイタリアン〔OTTO(オット)〕

[ジミニー☆クリケット] 2018年10月16日 12:00

八丁堀2丁目、「八丁堀からも近く、新大橋通りから路地に入ってすぐのところにあるお店です

赤い看板赤いドア赤い窓枠、店内もが効果的に使われているかわいい感じのお店です

otto201801.jpg

ランチでお邪魔しました

お店は1階2階があり、当日一人だったので1階のカウンター席に着席

otto201804.jpg

Aセットを注文しました

Aセットは、ドリンクサラダを選べて、Bセットは、ドリンクサラダ両方がつきます

3種類の選べるパスタから、むきあさりのボンゴレパスタをチョイス

otto201802.JPG

生パスタ太め歯ごたえがあり、かつなめらか

ボンゴレの味付け、ガーリック胡椒の風味がほどよく、あさりも結構入っていて、とてもおいしいです

12時をすぎると続々とお客さんが入ってきますので、こちらのお店も早めの入店が望ましいですね

otto201803.jpg

お店には、「pizza & wine,cheese」と謳われているので、次回は来て、ピザワイン、そしてチーズを味わいたいです

こちら、平日のランチタイム11時から14時まで、ディナータイム17時からです。

定休日は、日曜日祝日です。

OTTOオット)のHPはこちら ⇒

http://www.otto0731.com/

 

 

わんこを連れて秋の川べり散歩(後半)

[ジミニー☆クリケット] 2018年10月14日 12:00

下の地図赤い破線川べりを、愛犬2頭と一緒に散歩したブログの後半部分です

tukuda201814.jpg

エリアD

tukuda201815.JPG

中央大橋は、平成6年(1994年)に隅田川に架けられた斜張橋です

tukuda201816.JPG

この写真は、新川エリア側から、中央大橋越しに高層マンション群を眺めたところ

エリアE

新川エリア川べりから中央大橋を眺めます

tukuda201824.JPG

明治6年(1873年)、この地に設置された霊岸島検潮所です

tukuda201818.JPG

うしろに見えているのは、高層マンション群

エリアF

南高橋は、昭和7年(1932年)、亀島川に架けられた橋です

tukuda201819.JPG

震災復興事業により、旧両国橋中央部分移築・補強して再利用しています

tukuda201820.JPG

こちらは湊エリア側からの南高橋

エリアG

tukuda201821.JPG

湊エリア長くて広々とした隅田川テラスです

tukuda201822.JPG

川べりの散歩は、もあって気持ちいいですよ

tukuda201825.JPG

ちなみに、このブログの歴史に関する情報は、今月10月1日から受検申し込みが開始された中央区観光検定公式テキスト歩いてわかる 中央区ものしり百科を参考にしています

 

 

わんこを連れて秋の川べり散歩(前半)

[ジミニー☆クリケット] 2018年10月14日 09:00

季節もよくなり、お散歩最適の時候になりました

下の地図赤い破線川べりを、午前中、愛犬2頭と一緒に散歩しました

から・・・と、反時計回りに歩きました

前半ではからDをご紹介します。

tukuda201800.jpg

エリアA

佃大橋のたもと、湊側に残る「佃の渡し」の名残り、佃島渡船場跡です

tukuda201801.JPG

佃大橋は、昭和39年(1964年)に、「佃の渡し」に代わって架けられたシンプルなデザインの橋です

tukuda201802.JPG

1964年というと、前回の東京オリンピックの年で、開催に間に合わせるためにシンプルなデザインになってしまったと聞いたか読んだかした記憶があるのですが、ちょっと曖昧です

北側の歩道から眺める佃島越しの高層マンション群は、東京江戸を一緒に見ているようで、好きな景色です

tukuda201811.JPG

エリアB

佃島は、1644年、摂津国西成郡佃村から江戸入りした漁民が、隅田川河口を埋め立てて築造しました

佃島漁民が、彼らの保存食用にと雑魚塩や醤油で煮詰めたのが佃煮の発祥とも言われています

tukuda201803.JPG

佃の渡し」の名残り、佃島渡船場跡(佃側)です

tukuda201804.JPG

この石碑のそばに、劇作家佃島を愛した北条秀司句碑も建っています

雪降れば 佃は古き 江戸の島

tukuda201805.JPG

佃島のモニュメント的な佃小橋

佃川支川に架かっていて、朱塗りの欄干が印象的です

tukuda201806.JPG

エリアC

石川島灯台跡です

tukuda201807.JPG

石川島灯台のはじまりは、1866年に、石川島人足寄場奉行が、隅田川を航行する船舶のために、人足の手で築かせた常夜灯です

石川島人足寄場は、あの"鬼平"長谷川平蔵老中松平定信に提案して作ったんでしたよね

このあたりは、旧石川島播磨重工業跡地で、超高層マンションが林立しています

tukuda201808.JPG

隅田川水上バスの「ホタルナ」が上って行きました

松本零士氏のデザインです

まさに、水上の宇宙船

tukuda201813.jpg

エリアD

中央大橋は、平成6年(1994年)に隅田川に架けられた斜張橋です

tukuda201809.JPG

川べりの散歩は、もあって気持ちいいですよ

tukuda201810.JPG

ちなみに、このブログの歴史に関する情報は、今月10月1日から受検申し込みが開始された中央区観光検定公式テキスト歩いてわかる 中央区ものしり百科を参考にしています

 

 

第13回中央区内アンテナショップスタンプラリー 10月23日まで

[銀造] 2018年10月11日 14:00

 第13回中央区内アンテナショップスタンプラリーが10月4日から始まりました。 スタンプラリーの台紙は、各アンテナショップで入手できます。今年の各県の参加店は25店舗です。

全25店舗のなかから、異なる17店舗分のスタンプが集まったら、この冊子にとじ込みの葉書でご応募できます。全25店舗のスタンプを集めた方は、Wチャンス  全店の提供賞品詰め合わせ「コンプリート賞」に自動的にエントリーされるそうです。

 スタンプラリーのアンテナショップガイドに記された説明を読み、「クーポン券のご利用について」、「クーポン特典」を最大限利用しましょう。

「先着200名様に、・・・」というのは開催期間中、なるべく早く行かないと貰えませんね。「毎日先着20名様に・・・」お店の開店早々の時間に必着ですね。 今日は、昼からのスタートだったので、「先着200名様に、・・・」というお店とその周辺のお店を訪問しました。

「お買い物代金から5%割引」というお店は大変ありがたいですね。 慌てずに、期間内に利用させて頂きましょう。

今回は、各県のスイーツ探訪ということも考えています。

例えば、今日訪れたお店の一つ、「食の國 福井館」では、羽二重餅が人気とのことで、購入しました。

DSCN2170 (400x300).jpg

 

今年のアンテナショップスタンプラリーの最終日は10月23日(火)です。 どうぞ、お楽しみ下さい。

応募締切は、10月28日(日)備え付けのBOXへの応募は、当日中、郵便の場合は、当日の消印有効です。

 

 

東京スカイツリー トリコロールカラー特別ライティング

[サム] 2018年10月10日 18:00

DSC07305ELS''.jpg

DSC01912RS'G.jpg 日仏交流160周年を記念して、日仏両国が連携し、幅広い分野で数多くののイベントが年間を通じて開催されています。

フランス パリを中心に展開されている大規模な複合型文化芸術イベント「ジャポニスム2018」のハイライト企画として、9月13・14日にパリのエッフェル塔が日本の色に染まったのに呼応して、9月14・15日、東京タワーがフランス国旗の3色に特別ライトアップされましたが、160年前の1858年、日仏修好通商条約が締結された10月9日、今度は、東京スカイツリーがフランス国旗の3色の特別ライティングで彩られています。

中央大橋から永代橋越しに、トリコロールカラーで華やかに輝く東京スカイツリーの躯体が浮かび上がっています。

 

 

ちょっとニューヨク・タイムズ ―銭湯と愉しむ まち歩き―

[いのちゃん] 2018年10月 8日 12:00

NYT.jpg

10月10日銭湯の日。

東京都の浴場組合の公式サイト「1010」と検索するだけで簡単に探せます。

 

_DSC1368.jpg

 

10月7日には「銭湯検定」も実施されました。

この検定、かつては11月26日(いい風呂の日)前後に行われていたというのは

ちょっとしたトリヴィアでしょうか。

 

中央区には現在、9つの銭湯があります。

この特派員ブログでもときどき銭湯の話題が登場しています。

 

_DSC1377.jpg

 

風呂好きの私は都内だけで百軒以上の銭湯をまわりました。

まち歩きと組み合わせて東京にいながら旅行気分を愉しむのが醍醐味です。

 

中にはもうなくなってしまった銭湯もあり、跡地に建つ現代的なビルディングを

見ると淋しいような気持ちもなくはないのですが、それは時代とともに街が生ま

れ変わってきた証拠。今では懐かしい思い出です。

 

さて、「銭湯検定」を受検された方はあとは結果を待つばかりですが、

われらが「中央区観光検定」は今月から申込みが始まったばかり。

 

秋も深まり行楽日和が続きます。

『歩いてわかる 中央区ものしり百科』 を片手に、ぜひ まち歩き湯めぐり

お出かけください。

 

_DSC1372.jpg

 

 

中央区内の銭湯一覧はこちら

中央浴場組合公式サイト ふれあいの湯 http://www.268chuou.com/

 

 

※当記事は米国第3位の発行部数を誇る高級日刊紙とは何ら関係ありません。

 

 

 

 
1