【遠足シリーズ第36弾】銀座の柳に見る日本写真師の祖の足跡
こんにちは。アクティブ特派員のHanes(ハネス)です。
ここのところ心地よい陽気が続いており、とても過ごしやすい季節になりました。
先日「【遠足シリーズ第34弾】動物園のそばで育つ銀座の柳三世」の最後でご紹介したように、中央区内では柳の細枝が軽やかに風になびいています。
柳の葉が成長し、色が徐々に濃くなる頃ということで、5か月ぶりに都外で出会った「銀座の柳」をご紹介します!
今回訪れたのは、静岡県下田市。
市内を移動していると、下田市文化会館のそばにある1本の柳の木(上の写真)が目に飛び込んできました。
柳のそばに案内板があったのですかさず確認してみると、そこにはこう書かれていました。
「銀座の柳二世」
この柳は寝姿山頂にある「蓮杖写真記念館」に展示してある下岡蓮杖翁が撮ったとされる「銀座の写真」の複製を贈呈したお礼として、銀座金春通り会長であられた故勝又康雄氏と銀座御門通り会長であられた故椎葉一二氏が育てた「銀座の柳二世」を下岡蓮杖翁生誕の下田市に贈られたものです。
平成18年4月 下田市
ここから、中央区と下田市の間に写真を通じた人的交流があったことが分かります。
では、ここで登場する下岡蓮杖(しもおか れんじょう)とはどのような人物だったのでしょうか?
寝姿山(ねすがたやま)
詳しく調べてみると、蓮杖は幕末期にあたる文政6年(1823年)に下田で誕生しました。
日本最初の写真館を開設したことから、「日本写真師の祖」や「日本商業写真の祖」と称されています。
彼は、安政3年(1856年)にハリスが米国総領事として下田に着任した時、写真機を所持していたオランダ人通訳ヒュースケンより写真についての説明を受け、万延元年(1860年)には開港された横浜へ趣き、アメリカ人写真家ウンシンより写真機材一式を譲り受けています。
その後、苦労の末に写真術を習得する等、彼が非常に行動的で、なおかつ写真に対して並々ならぬ関心と熱意を抱いていた人物であることは明らかです。
銀座ナインの近くに植えられている「銀座の柳二世」
そのように、今や写真で成功した人物として広く知られていますが、実は写真に出会う前、現在の中央区内で修行や奉公をしていたことがあるのです!
13歳の時、彼は絵師を志して江戸に出てきます。
しかし思うようにいかず、鉄砲洲の出雲町七番地(現・銀座 8 丁目)の「加賀屋」という酒屋を頼り、日本橋横山町の大きな老舗足袋問屋で丁稚奉公をしています。
暇をもらって下田に帰り砲術を学ぶも、彼は絵師の夢を諦めず、絵を描き続けました。
後に再び江戸に出て、狩野四家の一つ、浜町狩野家の家督を継いだ狩野董川に弟子入り。
絵の才能を認められた蓮杖は、大事な用事も命じられるまでになりました。
ある日、江戸の薩摩藩下屋敷で出会った銀板写真の精巧さに感激し、写真術の習得に目覚めたのです。
そのように日本の写真史に名を残す人物がこの中央区とも関係があったなんて、銀座の柳がとりもつ縁のおかげで新たな学びがありました。
銀座の柳が贈られる理由は実に様々ですが、それぞれに奥の深いエピソードがあります。
五街道の起点日本橋を有し、江戸時代から現代まで日本全国から多くの人が集まる場所であるだけに、各地との繋がりがあります。
そのような繋がりを大事にし、銀座の柳を寄贈してきた方々の取り組みに改めて敬意を表します。
同じく静岡県の伊豆熱川駅の近くに多くの銀座の柳が植えられているという情報を入手し、現地に足を運びました。
実際に駅の周辺で探してみましたが、それらしきものは川沿いで斜めに伸びる柳1本のみ。
案内板等はなく、残念ながらこちらが銀座の柳かどうか定かではありませんでしたが、今後も中央区と日本各地を繋ぐ銀座の柳を手がかりに、中央区に関する歴史を紐解いていきたいと思います。
関連記事
【遠足シリーズ第3弾】銀座のルーツをたどって...
【遠足シリーズ第4弾】銀座の柳二世がとりもつ縁
【遠足シリーズ第11弾】友好都市・東根市の魅力とは
【遠足シリーズ第17弾】夏の東根市を訪問!銀座の柳は今...
今年は家で楽しもう!「柳」― 全国に広がる銀座のシンボル
【遠足シリーズ第27弾】銀座の柳~石川啄木がつないだ縁~
「銀座の柳」成長日記~2021年春~
【遠足シリーズ第32弾】京都にもあった!銀座の柳
【遠足シリーズ第34弾】動物園のそばで育つ銀座の柳三世
参考ウェブサイト
NPO法人 東京中央ネット「『銀座の柳』復活の歴史
https://www.tokyochuo.net/news/press/past_data/kiji2003/07_28/04.html(2022年4月13日閲覧)
一般財団法人 日本カメラ財団「幕末明治の写真師列伝 第二回 下岡蓮杖 その一」
http://www.jcii-camera.or.jp/business/pdf/photographer_biographies02.pdf(2022年4月13日閲覧)
下田市「日本写真師の祖・下岡蓮杖」
https://www.city.shimoda.shizuoka.jp/category/100400shimodanorekishi/110779.html(2022年4月13日閲覧)
下田市ロープウェイ株式会社「 - 商業写真の開祖 下田にあり - 下岡蓮杖(1823年~1914年)」
http://www.ropeway.co.jp/renjou/renjou.htm(2022年4月13日閲覧)
東京都写真美術館「日本初期写真史 関東編」
https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3453.html(2022年4月13日閲覧)