[ゆりかもめ]
2010年1月19日 17:00
こんなに近くで野鳥を撮る事が出来ました。
月島の西仲通りを勝どき方向に歩きますと西仲橋があります。
ここは船の通りが少なくいつもいろいろな野鳥が泳いだり岸に上がって日向ぼっこをして居ます。
オナガガモの雄と雌です。
羽がグレイで頭が黒い方が雄です。
尾羽がピンッ・・・と上がっていてカッコいいですね。
茶色っぽい方は雌です。
左側の上 二羽がキンクロハジロの雄雌です。
上側の背中と頭が黒く羽が白い方が雄です。
その下に居る茶色っぽいのが雌です。
鳥は全般に雄の方が美しいですね。
ユリカモメです。
赤いくちばしと赤い足が特徴です。
目の外側と羽が少しグレイです。
飛んでいる姿の方がカッコいいですね・・・・・
[ゆりかもめ]
2010年1月19日 13:00
浜離宮では春の兆しを告げる紅梅が美しく咲き これから見ごろを迎えます。
水仙やロウバイも良い香りで御客様を迎えてくれます。
昨年秋より咲いている十月桜と子福桜は小さな花を今もつけて居ります。
1月23日(土)よりはユビキタスが導入されウイークデイに御客様が一人で来られても御案内が出きるようになります。
ユビキタスについては次回で御案内いたします。
紅梅
水仙
ロウバイ
ホシハジロ雄雌
汐入の池です。
後を泳いでいる頭が茶色で羽の白い方が雄です。
前を泳いでいる茶色っぽいのが雌です。
[北遊人]
2010年1月19日 09:00
東日本橋にある寺社といえば薬研掘不動院が最も有名である。しかし神社の方は日本橋七福神巡りの陰に隠れて忘れられかけている。
今日はそんなマイナーなお稲荷さんを廻ってみる。
先ず両国橋西、産業会館通り入り口の左側路地にひっそり佇んでいる"川上稲荷神社"から。
創建 寛永五年戊辰七月 (1628年である)
旧幕府の乗船場にありしが、明治2年4月神域を此の地に移し崇敬す。明治6年1月神田神社の兼務社となり、昭和20年戦禍により焼け、昭和63年360年祭記念として再建す、と説明書きがある。
次に薬研堀不動院裏手通りの"矢ノ庫稲荷"へ参ります。
縁起によると
正保2年(1645年)幕府が米蔵を此の近くに建て、谷野蔵・矢之蔵と呼ばれていた。その庭中に御蔵の鎮神として三社を合殿した三社稲荷神社をまつった。中央に谷野蔵稲荷、左に福富稲荷、右に新左衛門稲荷から成り立っていた。元禄11年(1698年)お蔵を鉄砲洲に移転と共にこの三社稲荷も一緒に移されたが、明治6年(1873年)に新左衛門稲荷が、昭和7年(1932年)には福富稲荷が"初音森神社"に遷座合祀され、谷野蔵稲荷は、幾多の変遷場所を変え現存地に至った。名称もいつの頃からか"矢ノ庫稲荷"となった。
では"矢ノ庫稲荷"縁起にある"初音森神社"へ参ります。 浅草橋南、日本橋両国郵便局並びです。
由緒によると
創祠は元弘年間(1330年頃)、当時奥州街道沿いに初音の里と呼ばれていた。
天文20年(1551年)社前に馬場が出来初音の馬場と呼ばれた。
江戸時代に入り浅草見附門建設にあたり境内地の半分が削られ、明暦の大火(1657年)後関東郡代屋敷となり、墨田区へ遷宮。昭和23年旧蹟の一部の地に神社建立、、、。
この神社では明暦の大火の惨状が記されている「むさしあぶみ」の現代語訳本が手に入ります。
また入り口脇に昭和36年土中より発見された"浅草御門の門柱"が見られます。
最後は東日本橋3丁目、清洲橋通り近くに"玉尾稲荷神社"がビルの谷間にあります。
以上、東日本橋町内で四つのお稲荷さんに巡り会えました。
[下町トム]
2010年1月19日 08:45
寒い季節です。
区内の町々にもつめたい空気が広がっています。
でも、冬には冬の風情があります。外套の襟をたてて繁華街を歩く人の姿も、陽だまりで遊ぶ雀の群れも、風になびく常緑樹の影も・・・。季節それぞれに味わいはあるものです。
東京港に沈む夕陽。晴海ふ頭の向こうに富士山のシルエットが映えています。明日また中央区には新しい賑わいが広がることでしょう。
今年もまた良い年になりますように。
[坂の上のねこ]
2010年1月19日 08:45
ちょっと古い話ですが、昨年11月7日、人形町にふたつのからくり時計が登場しました。
ひとつは火消し、もうひとつは落語を題材にしたもので、中央区らしい粋な仕掛けが施されています。
正午から夜7時まで、1時間ごとに仕掛けが動いて人形が現れ、それぞれのパフォーマンスで楽しませてくれます。
場所は人形町商店街、人形町通りを挟むようにして、2台が立っています(地下鉄半蔵門線の水天宮前駅から日比谷線の人形町駅に向かって歩くと、右手に落語版、左手に火消し版があります)。
ご家族やお友達を連れて人形町を案内するときには、時間を見計らって時計の下に行き、びっくりさせるのもいいかもしれませんね。
私は落語版時計の前のお店で名物「べったら漬け」を買いましたが、とってもおいしかったです。
[明日からのダイエット]
2010年1月15日 14:00
今回はおいしいスープカレーです。
私は、スパイスピエロ銀座店(銀座2-6-1)をおすすめします。
黒・赤カレー等があり、辛さも5種類から選べます。
何とも癖になる味で、一度食べたら、やみつき になることうけあいです。
本場北海道のアンテナショップである、フーデスト(八重洲2-2-1)内にある
北海道チューボーにもスープカレーがありますが、
スパイスピエロ銀座店のスープカレーもかなりおすすめです
百聞は一見にしかずで、ぜひ、召し上がってください。