中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

2018真夏のパフェフェア開催のお知らせ   ~ 資生堂パーラー 銀座本店 サロン・ド・カフェ ~

[rosemary sea] 2018年7月 6日 14:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をアルケーとして取材します、rosemary seaです。

資生堂パーラー 銀座本店 サロン・ド・カフェさん、この夏も『2018真夏のパフェフェア』を2期に分けて開催されます。

   第一弾:7月1日(日)~7月31日(火)

   第二弾:8月1日(水)~8月31日(金)

このフェアでは産地や旬にこだわったフルーツをメインにしたパフェがそれぞれの期間に3種類づつ、計6種類、そして夏秋いちご"恋姫"のストロベリーパフェが登場します。

"最後まで美味しく味わっていただきたい"という想いを込め、どのパフェもパフェグラスの下層までフルーツゼリーや果物のコンポートなどを盛り込んでおられるとのこと。

こだわりを持って自家製アイスクリームやソルベにもメインのフルーツを使用しています。

また、盛り付けのポイントはボール型がかわいらしいフルーツゼリーです、とのこと。

集合a.jpg

今回は第一弾:7月の3品、あらかわの桃・アップルマンゴー・ブルーベリーのパフェ、それから長野県信州畑工房にあります資生堂パーラーさん専用ハウスで採れた「夏秋いちご"恋姫"のパフェ(通常版/低糖質版)」をご紹介します。

今回も株式会社資生堂パーラー広報担当小番(こつがい)さん、橋本さんにお世話になりました。

それでは商品のご紹介です。

桃2a.jpg

和歌山県 酒井農園産 あらかわの桃のパフェ  2,160円(税込)

使用するのは和歌山県を代表するブランド桃「あらかわの桃」。東京地区では入手困難な希少品です。

完熟を迎えひとつひとつ丁寧に収穫されたフレッシュな桃を贅沢に盛り付け、自家製ピンクピーチシャーベットやゼリーなどにも使いました。

ひと口で感じる芳醇な香りとあふれ滴る果汁が特徴。

口いっぱいに広がる優しい甘さで至福のひとときを、いかがでしょう?

マンゴー2a.jpg

沖縄県 八重山諸島産 アップルマンゴーのパフェ 2,580円(税込)

太陽の恵みをいっぱいに浴びて育った沖縄県産アップルマンゴーを贅沢に使ったデラックスな一品。

アップルマンゴーはシャーベットやゼリーにも使われています。

色艶が良く、とろけるように柔らかい果肉は、上品な甘さの中にも程よい酸味と濃厚なコクが特徴です。

自家製ミルクアイスクリーム、ベリーソースが味により一層の深みを与えています。

南国気分を味わってみませんか?

ブルーベリー(仮2)a.jpg

岐阜県 揖斐郡産 ブルーベリーのパフェ 1,890円(税込)

プチッとした食感の中に美味しさが凝縮された大粒ブルーベリーを、アイスクリームやクリーム、ゼリーにも使用しました。

自家製フロマージュブランのシャーベットがブルーベリーの甘みと酸味を引き立てます。

シックな色合いでおとな気分をご堪能ください。

2018恋姫2a.jpg

長野県 信州畑工房産 恋姫のストロベリーパフェ 1,890円(税込)

信州畑工房さんが所有する資生堂パーラーさん専用のハウスで収穫された「夏秋いちご"恋姫"」をソースにも使用した逸品です。

爽やかな酸味が広がる夏秋いちご特有の味わいをお楽しみください。

恋姫a.jpg

<夏秋いちご"恋姫">

皆様ご存知のとおり、いちごは冬から春にかけて収穫・出荷されるのが一般的ですね。

夏秋いちごは1年を通して収穫が可能な品種ですが、酸味が強くなり、大半を輸入に頼っていました。

高温の夏場でも夜温が下がるという条件が必要な中、信州大学さんが開発に取り組みました。

そして長野県伊那市で、糖度が高く甘くて味が濃い、しかも香りも良く形もきれいな夏秋いちご"恋姫"の生産を実現されました。

資生堂パーラーさんは信州畑工房さんとのご縁でこの"恋姫"を育てる専用ハウスを持ち、夏から秋にかけても美味しいいちごを提供できるように取り組まれています。

恋姫看板a.jpg

・・・今ここでしか味わえない特別なフルーツの贅沢感、華やかなパフェで銀座の夏を満喫してみては?

第2弾ではいちじく、黄金桃と白桃、キーツマンゴー、そして夏秋いちご"恋姫"が登場します。

ーーー第2弾は改めて紹介させていただきます。乞うご期待、です。ーーー

 画像はイメージです。提供されるお品は画像と異なる場合がございます。

 フルーツの入荷状況により、メニュー内容やご提供期間が変更となる場合がございます。

3Fサロン・ド・カフェza.jpg

資生堂パーラー 銀座本店 サロン・ド・カフェ

銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル3階

03-5537-6231(予約不可です。)

営業時間  火~土曜日 11:30~21:00(ラストオーダー20:30)

      日曜日・祝日 11:30~20:00(ラストオーダー19:30)

定休日 月曜日(祝日の場合は営業いたします。)

資生堂パーラーさんのホームページはこちら

⇒ http://parlour.shiseido.co.jp/

 

 

木陰の多い公園〔桜川公園〕

[ジミニー☆クリケット] 2018年7月 6日 12:00

sakuko201801.JPG

入船1丁目、新大橋通りに面した区立桜川公園です

下の地図、赤枠のところです

sakuko201800.jpg

JR京葉線東京メトロ日比谷線が交差する八丁堀駅を降りてすぐのところにあります

sakuko201802.JPG

ここは、江戸時代八丁堀があったところで、明治期には桜川と呼ばれ、昭和40年代に埋め立てられて現在の公園になりました

sakuko201803.JPG

桜の木ソメイヨシノ)が植えられ、木陰が多くて、まさにオフィス街にある都会のオアシスです

ここのところ、特に暑い昼休みなどには、この公園木陰で、たくさんののサラリーマン通行人が休んでいます

sakuko201804.JPG

公園に隣接して「入一観音菩薩」が祀られています

sakuko201806.JPG

同じ敷地内に、歯痛に効くとされる、むしば祈祷石もあります

公園内には、「八丁堀桜川」の説明板もありますよ

sakuko201805.JPG

 

 

銀座八丁神社めぐり

[wienerhorn] 2018年7月 6日 09:00

中央区観光検定のテキスト「歩いてわかる中央区ものしり百科」で、「銀座八丁神社めぐり」のコースが紹介されています。銀座に行くのはショッピングかグルメとだいたい決まっているものですが、いつもと違う目的で歩いてみるのも楽しいものです。たどり着くのが難しいものもあり、特に豊岩稲荷神社は狭いビルの谷間にあるため入口を探すのがたいへんです
銀座稲荷神社と成功稲荷神社は、ビルの屋上にあり通常は公開されていません。
 
(1) 幸稲荷神社
(2) 銀座稲荷神社(通常非公開のため神社の写真なし)
(3) 龍光不動尊
(4) 朝日稲荷神社
(5) 歌舞伎稲荷大明神
(6) 銀座出世地蔵尊
(7) 宝童稲荷神社
(8) あづま稲荷神社
(9) 靍護稲荷神社
(10) 豊岩稲荷神社
(11) 成功稲荷神社(通常非公開のため神社の写真なし)

銀座八丁神社めぐり.jpg

 

 

長崎の 世界文化遺産決定<速報>

[銀造] 2018年7月 5日 18:00

 !「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」 世界文化遺産登録決定!御目出とうございます

私は、2015年11月に長崎観光に行き、念願の長崎市、郊外の切支丹関連遺産を拝見することが出来ました。
DSC08603 (400x225).jpg
 潜伏切支丹の方々の奥まった山間の集落の中に教会はありました。
DSC08623 (400x225).jpg

 この度の「世界文化遺産登録決定」は、本当に嬉しく思います。

 

さて、日本橋長崎館では、この「世界文化遺産登録決定」を受けて、様々な楽しいイベント、美味しい物を食べるイベントが開催されます。 特に、7月7日(土)8(日)は長崎館でおいしいイベント!

●島原手延そうめん大流しそうめん大会
●そうめん総選挙~シェフの創作そうめん食べ比べ~
●長崎県農畜水産物大試食販売会
などなど、夏らしい流しそうめんや、楽しくておいしいイベントが実施されるそうです。 是非、お出かけ下さい。

 日本橋長崎館のHPは、こちらです。https://www.nagasakikan.jp/

 私のお勧めは、長崎の老舗の名物の角煮です。   

豚の角煮の旨味が凝縮された煮汁を使った「和風おこわ」も美味です。 

 

 

土用丑の日2週間前のうなぎ

[ジミニー☆クリケット] 2018年7月 5日 12:00

銀座3丁目、登栄東銀座ビル1階に入っているうなぎ屋登三松」さんです

リニューアルして外装内装一新、「」の雰囲気で落ち着いた感じになっています

tomimat201801.JPG

11時45分に行ったのですが、既に満席で少し待ちました。

やはり、人気店は開店と同時くらいに行かないとだめですね

こちらの開店11時です。

tomimat201802.JPG

サービス定食を注文

うなぎふっくらうなぎのタレごはん相性とてもよいです

うなぎは「高知県産」と明記されています

小鉢2つ御新香白菜しば漬け)、お吸い物がついています

人気店で、ランチタイムは混雑しますが、必ずお茶のお代わりを入れてくれたり、気持ちの良い応対で、また来ようと思わせてくれます

ごちそうさまでした

tomimat201803.jpg

ちなみに、今年の「の」土用の丑の日2回あり()、7月20日)と8月1日)になります

そもそも、土用は、暦上、の季節が始まる日(立春など)の18日間の期間を差し、今年であれば、「の」土用入り7月20日、「の」土用明け8月6日で、この期間中にある「」の日が「の」土用の「」になります

ですから、今年は2回ありますが、1回だけの年もあります

土用が明けると、8月7日は、はや立秋です

 

 

ふるさとの駄菓子展(京橋LIXILギャラリー)

[みど] 2018年7月 5日 09:00

江戸時代より日本各地で作られてきた郷土駄菓子をテーマ にした展覧会が京橋LIXILギャラリーで開催中です。 子供の頃に食べた駄菓子が少しづつ世の中から姿を消して いくのは寂しい気もしますが、これらの駄菓子を約半世紀に 渡って調査・研究されているのが石橋幸作氏です。 今回、ご紹介するのは石橋氏の駄菓子のスケッチ帳や紙粘土 を使って昔の駄菓子を復元した模型など、約200点が展示され ている駄菓子をめぐる庶民文化の考察展です。

 

ところで、なぜ「駄菓子」というかご存知でしょうか。 昔はとても貴重だった白砂糖を使った菓子を「上菓子」と呼んだ そうで、それに対して水飴や黒砂糖を使った庶民向けの菓子を 「駄菓子」と言ったそうです。駄菓子は各地の風土や歴史、 文化などを反映した「ふるさとの味」に発展していきました。

 

この展示会で知ったのですが、「薬駄菓子」というものがありました。 薬効をうたう菓子は、江戸時代は薬商が扱うものだったそうです。 こうなると駄菓子も奥深いものだと感じました。 この展示会を通じて、全国の多様な郷土駄菓子にまつわる庶民文化 に触れた感じがしました。

 

s-02.jpg

 

 s-01.jpg

-------------------------------------------------------------------- 

 ふるさとの駄菓子展~石橋幸作が愛した味とかたち

 会期 2018年6月7日(木)~ 8月25 日(土)

 開館時間 10:00~18:00  休館日 水曜日、8/11-15

 入場料 無料

 中央区京橋3-6-18 東京建物京橋ビル LIXILギャラリー