中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

2011「まち歩き」ツアー日本橋老舗コース② 日本橋貝新(その2)

[ゆりかもめ] 2011年7月30日 08:31

 7月27日(水)産業コースとして日本橋老舗コース②が開催されました。

木屋→日本橋貝新→山本海苔店を回るコースに同行しました。

日本橋貝新の訪問のブログ記事を(その2)とさせて頂きます。

日本橋貝新さんは伊勢桑名が発祥の地です。

江戸に出て来て120年だそうです。

          2011_0726日本橋貝新店舗 0028.JPG

    暖簾の絵が素敵ですね・・・・・

    伺う度にそう思います。

2011_0726  日本橋貝新暖簾 0032.JPG  店舗の後側が工場になっています。

  室温40℃前後の中で手作業で貝を煮詰めていらっしゃいました。

  半分、出来上がっている浅蜊を1粒、2粒頂きました。

  濃く味がついて居るはずなのになぜか「あっさり味」に感じました。さすがに美味しいでした。

  職人の方の真心が味を深くしているように思えました。

  2011_0727  日本橋貝新の現場 写真0018.JPG

 御店にはいろいろな種類の佃煮が小綺麗に並べられていました。

参加者全員は「小あみ」の佃煮を御土産に頂きました。

又、ツアー参加者全員にはこの時だけ御好意により特別価格の商品の他は2割引きにして下さいました。

私は5種類入って¥1000.のお徳用の他に「たらこ」と「小柱紅梅煮」を買いました。

この二品(たらこ・小柱紅梅煮)は私がいつも買う大好きな佃煮です。

2011_0726 日本橋貝新の商品 0031.JPG      

             日本橋貝新  

             東京都中央区室町1-13-5

               電話 03-3241-5741

 

この日本橋老舗コース②のツアーは9月28日(水)にもう一度、行こなわれます。

是非、応募なさって下さいませ。        中央区観光協会 03-3546-6525

 

           

 

 

2011 「まち歩き」ツアー 日本橋老舗コース② 木屋(その1)

[ゆりかもめ] 2011年7月30日 08:30

7月27日(水)「まち歩き」ツアー産業コースの日本橋老舗コース②開催されました。

木屋→山本海苔店→日本橋貝新を巡りました。

(その1)では「日本橋木屋」を御紹介いたします。  

       

2011_0727木屋正面玄関 0013.JPG

 昨年秋頃までは中央通りを挟んで三越本店の向かい側にありましたが「コレド室町」の1階に入り三井本館の向かい側になりました。

メトロリンク(無料)「日本橋室町1丁目」バス停の前が「木屋」です。        

       

2011_0727  木屋ぎだいしょうらん 0026.JPG

熈代勝覧(ぎだいしょうらん)・・・・・輝かしい時代の素晴らしい景色

絵に描かれているのは当時、普請中の木屋幸七店(本店)を含め四件の木屋が並んでいます。 

一番右寄りの木屋の暖簾は現在の刃物の木屋で使用している商標と全く同じ井筒木(いづつき)

井筒の枠の中に屋号の木屋の字が入っている)の紋入りです。(絵の中に小さな→を書きました)

文化2年(1805)頃の江戸の今川橋から日本橋までの大通りを東側から俯瞰し、通りの西側の町並が約12mの長さで描かれている大作です。

      

2011_0726 木屋の商品 0007.JPG屋号「木屋」発祥の由来

豊臣家の薬種商として御用商人だった九兵衛は徳川家康公の招きにより当主の弟が別家して江戸に下って本町に店を持ちました。

大阪の本店と分かれたので姓の林を二つに分け「木」と用いて「木屋」と称したと伝えられています。

刃物の木屋創業

伊勢桑名より出て木屋本店に精励した初代「伊助・加藤伊助」に暖簾分けを許され寛永4年4月(1792)日本橋室町に打物問屋「木屋伊助商店」を興しました。

当時は大工道具を主に刃物類を扱っていましたが幕末には洋刃物も輸入するようになりました。 

 

丁度7月末までセールをなさっています。

素晴らしい包丁や鋏の数々の他、砥石や爪きり・・台所で使用する小物も数多く並んでいました。

包丁の砥ぎ方を教わったり・・・・・よく切れる包丁で切った刺身の味は美味しいとの事・・・・・

又、度々自分で包丁を砥ぐ必要がある事を教わりました。

ハンドル材は天然材でホウとケヤキは和包丁に・・・・・

              紫檀と黒檀は洋包丁に・・・・・使うそうです。

商品の中にとてもよく切れる「爪切り」を見つけたのですがやはり人気商品だそうです。

爪も飛ばずにとても良い切れ味でした。 

「コレド室町」の中にある老舗は私達には敷居が高いようですが決してそんな事は無く気さくな御店です。まだいらしてない方も一度 訪ねてみて下さいね・・・・・楽しいですよ・・・・

 

              東京都中央区室町2-2-1

               コレド室町1階   電話 03-3241-0110

 

上記コースは9月28日(水)にもう一度、予定されております。

皆様どうぞお申し込み下さい。     中央区観光協会「まち歩きツアー係」まで

 

                 

 

 

 

 

「勝どき」よりの朝日と夕日の風景

[ゆりかもめ] 2011年7月21日 08:30

 

2011_0717 晴海埠頭とコンテナヤード 0052.JPG中央区の中でも「勝どき」「豊海」「晴海」地区は海に面している為、東京湾の最奥部の景色を眺める事が出来ます。

 

レインボーブリッジを潜って晴海埠頭に着く大型外国船や日本船・・・・・

竹芝埠頭、日の出埠頭、芝浦埠頭に着く連絡船や日本の遠くから来るいろいろな船も楽しめます。

刻々と変わる晴れた日の朝日の輝きと夕日の美しさは感動的です。

レインボーブリッジの左向こうに見えるのは品川のコンテナヤードです。 

         

2011_0716 晴海埠籐の船とレインボーブリッジ 0012.JPG

     全体が赤く染まる時のコーヒーは心を豊にしてくれます。

       2011_0717 窓ガラスの反射 0046.JPG 手前下は豊海の倉庫です。  

海面が白く光っているのはガラスの反射だと思うのですが、太陽が昇り始めた頃に豊海の倉庫の辺まで広がり太陽が高くなるにしたがって消えます。   

  

2011_0716 夏の夕陽 0001.JPG実際はもっと美しい為に夕日を撮るのは大変、難しいです。

夏の「夕焼」は一年中で最も美しいと云われ俳句の「夏の季語」にもなっています。

風が強く吹いた日は太陽が沈んだ後の空の色の変化も格別です。

ビールを飲みながら疲れを癒し一日の反省をしています。

 

 

 

 

第10回中央区ブーケ祭り (その5) 桜川屋上公園自然観察会

[ゆりかもめ] 2011年7月 6日 08:30

2011_0625  ブーケ屋上公園 0052.JPG  桜川屋上公園は女性センター「ブーケ21」の2階に造られた屋上緑化の公園です。

エコ・ビーイングのメンバーが案内して下さいました。

公園は18年前に造られたそうです。

土は30cm程しか入っていませんが里山を造る「コナラ」の木や山桃、ざくろ、シャラ、姫りんご等の大きな木も何本か植えられていて、ブルーベリーが実を付けていたり、ローズマリーの葉を手で触ると良い香りが漂いました。

公園の隣はゲートボール場になりフラダンスの練習等も行われていました。

建物2階から公園の出口付近には中央区社会福祉協議会「さわやかワーク中央」の自主製品の販売や「オスビーの会」の花やクッキーの販売もありました。

   2011_0625  庭園ガイドとローズマリー 0032.JPG




ローズマリーの香りの漂う中、

エコ・ビーイングの方の説明を聞く 


2011_0625  ブルーベリーの実 0049.JPG


ブルーベリーの実は7月末には紫色になり食べられる。


   2011_0625  ヤブカンゾウ 0061.JPG


 「カンゾウ」の花


                              2011_0625 山桃の実 0043.JPG    

 「山桃の実」


木をゆすると沢山の実が落ちてきました。

2粒程食べましたが大変美味しかったです。


  2011_0625 姫りんご 0051.JPG


姫りんご

秋には紅くなります。 


2011_0625 ザクロ  0035.JPG


 石榴の花


緑の中に朱色が鮮やかでした。


2011_0625 フジウツギ2 0058.JPG

 藤ウツギ


ウツギ(空木)は茎の中が空洞になっています。

バイカウツギ・・・等

いろいろな種類のウツギがあります。


     2011_0625夏椿 シャラ  0047.JPG



 シャラ(夏椿)


庭園の中の白が涼しそうでした。


 

 

 

第10回中央区ブーケ祭り (その4) 展示コーナー

[ゆりかもめ] 2011年7月 2日 08:30

 第10回ブーケ祭りでは発表・体験コーナーの他に1階では展示コーナーがありました。

いろいろなコーナーが私達の質問に答えてくれて、知らない事を勉強させてくれました。

14のブースがありましたが一部、写真に収めました。

「専門家に説明を受ける・・・」平素はなかなか知る事が出来ない事です。

気軽に質問できる、とても良いチャンスでした。

 

中央区危機管理課   

いろいろな鍵の説明を聞きました。

現在使用している鍵よりもっと精密な鍵を希望する時は先ず、危機管理課に相談をして下さい。

新しい鍵を買う場合、その半分を負担して頂けるそうです。

事情によって違いますが先に買ってしまった鍵の負担はして頂けないので購入前に必ず相談して下さい。    

2011_0625  防犯危機管理課 0071.JPG

 中央区保険係

子宮がん検診 乳がん検診を受けていますか?        2011_0625 中央区保健係 0027.JPG   銀座育成婦人会

  活動紹介(パネル展示)

   手芸指導 (針刺し)  折り紙(鶴)  2011_0625 銀座育成婦人会 0025.JPG

  中央区消費者友の会

健康食品の「ウソ」「ホント」を視野において「シニアの食事のバランス」を考えて手軽に作れる料理を提案します。

2011_0625   中央区消費者友の会 0023.JPG 東京都下水道局桜橋第二ポンプ所

下水道施設PR,都市下水道の仕組み、下水道なんでも相談                   2011_0625  中央区排水なんでも相談 0024.JPG

 

 

 

第10回中央区ブーケ祭り  (その3) 発表 体験コーナー 

[ゆりかもめ] 2011年7月 1日 12:30

 第10回ブーケ祭り(6月24・25日(金・土) 会場は女性センターで行われました。

落合恵子さんの講演・パネルディスカッションの他 展示 発表 体験コーナーがありました。

各ブースではいろいろな日常生活上の相談に応じてくれたり趣味のコーナーでは体験も出来ました。

     

 「へたでいい」「へたがいい」・・・・、絵手紙展と絵手紙体験コーナー2011_0625 ブーケ 絵手紙   0150.JPG     

 かな書道の作品展示、「かな書はがき」作成体験

 「ゆりかもめ」は久し振りに筆を持ち・・・・・一字づつ丁寧に書きました。          2011_0626 習字コーナーユリカモメ   0147.JPG

  人形教室みやび会

 うさぎ、寿十二支 立体押絵 蛤兜 人形等(すべて手作りです)  2011_0625  ブーケ ミニ十二支  0155.JPG      

 環境保全ネットワーク 

     「カトー折り」を見学しました。

     牛乳パックやチラシ 新聞紙から野外での飲み物や食べ物を入れる器を作ります。  2011_0625  ブーケ かとう折り 0142.JPG  「カトー折り」で出来上がったバッグです。

 ガムテープ等を利用して強度で支えて居るため重い物も入れる事が出来ます。

 色を付けると素敵になると思いました。 2011_0625  かとう折り手提げ 0144.JPG