中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

「べったら市」はお祭りです

[銀造] 2009年10月21日 09:00

 「べったら市」というと、麹に漬け込んだ大根の漬物、その麹が着物に「べったり」と付くとの

ことで、命名されたとのことです。 今宵は、べったら市を歩いて来ました。

 大きな提燈で、景気も盛り上がります。

CIMG2746.jpg

 宝田恵比寿神社の神前には、歌舞伎役者さん達の提燈が。

CIMG2747.jpg

 明治座さん、市川左団次、尾上菊五郎、坂東玉三郎、中村時蔵さんらのお名前が、ずらり!

CIMG2749.jpg

 向かい側には、お神輿が鎮座。お神酒で、お祭りが盛り上がります。

CIMG2750.jpg

 いか焼き、お好み焼きなどの屋台の間に、遠慮しながらの「べったら市」と感じたのは私だけ?

CIMG2753.jpg

 こちらも、お値段の交渉中?

CIMG2754.jpg

 沢山の出店に混じって、「貝新」さんも出店されていました。 この笑顔につられて4個購入!gemini

CIMG2756.jpg

 永く愛されている風物詩です。また来年も来ようと思いました。 銀造

 

 

アンテナショップ・スタンプ ラリー、面白いですよ。

[銀造] 2009年10月13日 09:30

 10月10日、楽しみにしていたアンテナショップ・スタンプラリーに出かけました。

各県の名産物を販売しており、500円以上お買い上げの方、先着何名様には粗品を進呈というお知らせを見て、何とか粗品をゲットしようと作戦を立て、開店時間が早く、先着20名様という触れ込みの⑤のやまなし館、④の山口館からスタートしました。所要時間は昼食ぬきで4時間10分。 お店の前、店内、途中の風景などを交えて報告します。 最後に購入品と「素敵な粗品」を報告します。

 やまなし館。 開店前のぶどうの販売準備。試食したぶどうは美味でした。素敵な粗品をゲット。

やまなし館.jpg

 甲州印伝。インド伝来製法で製作した鹿皮のバッグ。右側のお値段は¥19,950.

やまなし甲州印伝.jpg

 海無し県なのに、海産物の鮑が。武田信玄の時代から干し鮑が重宝されました。

やまなしの鮑.jpg

 お隣の山口館。海に面しているので、河豚、練り製品などが豊富。

山口館.jpg

 

 開店、粗品を狙ってきたお客様もいて、すぐに大忙し。

山口館1.jpg

 

 高島屋前から中央通りを経て、日本橋へ。魚河岸跡で、乙姫様の歓迎を受ける。日本橋魚河岸跡.jpg

 にほんばし島根館。美人他に安来節のひょっとこのお面にも迎えられる。ここでも粗品ゲット。 

島根館.jpg

 へえぇ、 いのししのカレーだって。

島根館いのししのカレー53.jpg

 日本橋方面へバックして、にいがた館。あいにく、おやすみでした。

にいがた館.jpg

 奈良は来年遷都1,300年。せんと君に迎えられました。

奈良まほろば館.jpg

 店を入った裏側にお食事処が。柿の葉寿司セット780円、三輪そうめんセット680円。

奈良まほろば館食事処.jpg

 奈良、薬師寺への誘い。

奈良薬師寺への誘い.jpg

 日本橋から東京駅八重洲口へはメトロリンクを利用。同好の方々も同乗。

メトロリンク利用.jpg

 八重洲口の京都館。 店内は写真撮影不可。店内は雅でした。

京都館正面.jpg

 八重洲側に戻って。北海道フーディストの前の行列。 一体、何なんだ!?!

北海道フーデイスト.jpg

 北海道チューボーの安さと旨さに魅かれての行列と判りました。

札幌熟成みそラーメン550円。鶏、酒蒸篭善¥580、ホタテのセイロ膳¥650など。

北海道チューボー.jpg

 うつくしま、ふくしま。温かい人情に出会いました。「粗品は、もう無いですよね?」と尋ねると、

「いえ、まだ大丈夫ですよ」の声。 お買い物をして、早速「素敵な粗品」をバッグに付けたことを

申し上げると、「きっと、ご利益がありますよ」の優しい声。

ふくしま.jpg

 あかべこ、会津天神などの人形。会津塗り、奥会津編み組細工などの民芸品。喜多方ラーメンも。

ふくしまの民具.jpg

 外濠通りを銀座一丁目駅まで。赤門とシーサーが如何にも沖縄です。地下へ降りてスタンプゲット。

わしたしょっぷ.jpg

 おいしい山形プラザ。2階は、地元ご出身の方のレストラン「サン・ダン・デオ」。12時で予約一杯。

やまがたプラザ.jpg

 「坐来 大分」は、今来た道を50mほど戻り、反対側のビルの8階に。

陳列されている商品は少ないですが、厳選焼酎、どんこ、豊後あじ、さばなどがありました。

坐来大分.jpg

 厳選焼酎。ここの併設レストランは夕方から。関あじ、関さば、豊後牛が召し上がれるそうです。

坐来大分の焼酎.jpg

 銀座熊本館へは、ソニービルの前を通って。「いきなり団子」って、何?

銀座熊本館.jpg

 店内には、熊本特産のデコポン、球磨焼酎などたっぷり。2階はASOBIという食事処。

 ランチは、 肥後牛の肉とうふ 1,000円、 このしろのちらし寿し¥800 と書いてあります。

銀座熊本館食事処.jpg

 晴海通りを築地方面へ。歌舞伎座前の交差点。

ぐんまちゃん家では、特産品は下仁田こんにゃくだけでなく、飲むヨーグルト130円が美味しかった。

ぐんまちゃん家.jpg

 いわて銀河プラザ。沢山の人で混雑していました。宮古からのお魚販売。南部煎餅。

南部鉄瓶、大変立派な和箪笥がありました。

いわて銀河プラザ.jpg

 コウチ・マーケットは築地場外市場にあります。紀文さんの奥です。

高知へ.jpg

 高知特産の四万十川の川のり、鮎。 ゆずなど。酒盗の種類が豊富です。

高知マーケット.jpg

 さて、最後は築地本願寺前を経由して、京橋税務署の前の「平成通り」を歩きます。

青森の店では、雲丹とアワビの磯煮料理、「いちご煮」の製品が良く売れるそうです。

 私は、林檎をドライ・フリーズした製品を買い求めました。

青森の店.jpg

 今日、買い求めた品々です。

アンテナショップ購買品.jpg

 素敵な粗品群。

やまなし館ではネックレス(ルチレイテッド・クオーツ、針入り水晶とあります)、山口館では「ゆずはちみつのドリンク」1缶、島根館では右上のせんべいを。福島館では赤べこを貰いました。

アンテナショップ粗品.jpg

 アンテナショップ・スタンプラリーは、10月22日迄です。「素敵な粗品」をゲットして下さい。

 

 

 

宝探しゲーム ウオーキングのお勧め

[銀造] 2009年10月 5日 09:00

 10月3日、京橋から、入船経由佃島、月島西仲通り商店街、勝鬨橋、築地市場場外、築地駅までを徒歩。築地駅から茅場町まで地下鉄で移動。茅場町から2つのお宝探しの神社、お寺を探して歩きました。

全体の所要時間は3時間半ぐらいです。

途中、住吉神社で「中央区神社めぐり」なるものを知り、ご朱印帳を買い求め、途中の波除稲荷神社、水天宮と合わせて3つご朱印を頂けた。

爽やかな季節になりました。 宝探し、アンテナショップのスタンプラリーなどで歩きませんか。

  京橋の親柱碑.jpg

京橋.jpg

京橋1.jpg

きゃうばし.jpg

 銀座ラフィナートの前を入船方面へ。銀座ラフィナートのランチ、お茶はリーズナブルです。

カツカレー発祥の店.jpg 

 カツカレー発祥の店。知らなかった。アンテナショップの青森の店の前も通ります。

青森の店.jpg

 交番を右手に見つけたら、その方向に。稲荷神社の提燈が見えます。ご本殿の奥に富士塚も。

鉄砲洲の富士塚.jpg

 佃大橋の方向へ。佃大橋を渡っている途中に、隅田川に「ヒミコ」が。

佃、大川端と卑弥呼.jpg

 「灯台下暗し」というが、案外簡単にクイズのキーワードを見つけて応募用紙に記入。

やはり地元の産土神さまにお参り。ここで「中央区神社めぐり」のご朱印帳の事を知り、購入。

住吉神社.jpg

 有栖川宮親王の筆によるという陶製扁額。水番舎には当時の漁業の様子を彫っています。

鰹塚などの碑もあります。 この後、月島西仲通商店街を向かうと楽しいです。

もんじゃの幟の間には、下町風情がほのぼのと残ります。 お手軽なフレンチの店、小唄の教室も。

月島西仲2.jpg

 昔から、町の安全は、お巡りさんのおかげです。1921年頃設置の、警視庁最古の現役交番。現在は地域安全センターとして活躍中。

西仲通り商店街を通り抜けたら勝鬨橋を渡ります。

勝鬨橋を渡る.jpg

 築地場外市場にある波除稲荷神社へ。市場関係者は、通過の前に必ず拝礼しています。

波除稲荷神社.jpg

 築地本願寺を右に見て、拝礼して築地駅から茅場町へ。

築地本願寺遠景.jpg

 10番出口を出て、証券会社街を通る途中に、海運橋。 開運なるか。

海運橋.jpg

 兜神社。 どこかに、宝探しのキーワードが・・・。

兜神社.jpg

 兜の次には、鎧の渡し跡碑、 よろい橋が。

鎧の渡し跡碑.jpg

 水天宮で、「宝探し」とは関係ない「中央区神社めぐり」のご朱印を頂く。

水天宮.jpg

 甘酒横丁。角のラーメン屋さんには、力士が。鯛焼きの柳屋は行列。草加屋の煎餅はお勧め。

甘酒横丁煎餅.jpg

 手作り民芸のお店。私は、紬のシャツを買いました。有名店の半額程度で買えます。

甘酒横丁てづくり民芸.jpg

 明治座前を左に曲がり、北上して、

明治座遠景.jpg

七味唐辛子でも有名な薬研堀へ。

薬研堀へ.jpg

 果たして、不動尊に「お宝探し」のキーワードはあったでしょうか?

薬研堀不動尊.jpg  

 写真を撮るのに夢中で、築地の波除稲荷神社で、キーワードを探すのを忘れました。

来週は、アンテナショップの歩き方を お届けしたいと思います。

銀造。

 

 

日本第一番 饅頭所

[銀造] 2009年10月 4日 18:00

 

 日本で最初に饅頭を作った人は誰?

 

明石町の聖路加タワーの横にある塩瀬総本家の「のれん」に魅かれてお店に入りました。

塩瀬.jpg

  おっ! 宮内庁御菓子御用達の文字が輝いています。

塩瀬1.jpg

 由来です。

塩瀬2.jpg

 時の将軍、足利義政 直筆の、「金看板」です。

塩瀬3.jpg

 名物、売り物、売れている「志ほせ饅頭」

塩瀬4.jpg

 生菓子、羊羹などもありますよ。

塩瀬5.jpg

 徳川家康も食べたという、本饅頭。 勝負運、長寿にご利益。

塩瀬6.jpg

 2階では、食事も出来ます。

塩瀬食事.jpg

 お飲み物の値段は、かなりお安い様で。

塩瀬飲み物.jpg

 お散歩の足休めに、気軽に入っていけるお店です。