[銀造]
2015年3月26日 14:00
築地6丁目12-3の「つきじTASSぎゃらりー 若松屋」さんで、野口久光 懐かしのフランス映画ポスター展が開催されています。
開催は、3月23日から4月4日(土)です。
ギャラリーに入ると、古色蒼然としたポスターかと思ったら、そうではなく、手つかずのポスターが美しく展示されていました。
私は残念ながら、これらの名画を鑑賞したことはありませんが、それらの映画のテーマ曲は今でも歌い継がれています。
例えば、「フレンチ・カンカン」は運動会で演奏される「天国と地獄」、表現すると、こんな感じでしょうか?
「第三の男」は、TVで放映されたのを観たことがあります。メロデイは、ララララらララララらという感じですね。
洋画ロードショゥ館プログラムの展示・即売もあります。
私はポスターを葉書にした、「Vivien Leigh のアンナ・カレニナ」、「第三の男」、「フレンチ・カンカン」、「巴里の空の下 セーヌは流れる」をl購入しました。
単価はたったの100円(税込)です。 お部屋に飾ると、とても素敵ですよ。
若松屋さんへのアクセスなどは、こちらをご覧ください。
http://www.g-wakamatsuya.com/gallery.html
[銀造]
2015年3月25日 14:00
春分の日が過ぎ、温かくなりました。今日は、東京メトロ築地駅から散歩してみましょう。
築地本願寺の北側を築地川公園に向かうと、桜の一品種「陽光」が咲き、その向こうには柳の木の新芽が若々しいですね。
その公園に入り北進すると、ユキヤナギが白い小さな花を沢山付けています。心が洗われるような白さです。レンギョウも黄色い花を付けています。
横断歩道を渡ると、カエデ科のハナノキの花が咲いています。
薄桃色の枝垂れ桜、白い花の大島桜が見ごろです。3月末にはソメイヨシノが満開でしょう。
ちょっと足を伸ばして、聖路加国際大学の構内にお邪魔します。
こちらにも淡い桃色の桜がトイスラー記念館の建物を背景に美しく咲いています。
構内には、紅白の桃の花、クリスマスローズなどの花が咲いています。
あかつき公園では、ハクモクレンの大輪の白い花が咲いています。
この後は、聖路加タワー、もしくは、もう少し足を伸ばして築地市場辺りでの御食事をお楽しみ下さい。
なお、桜の一品種の「陽光」以外は、日本語の学名をカタカナ表記しています。
[銀造]
2015年3月17日 14:00
築地本願寺が重要文化財に指定された記念行事が3月14日と15日の両日に開催され、両日とも行ってまいりました。
14日は、舞楽「蘭陵王」の演奏と厳かな舞が披露されました。続いて、築地本願寺の歴史と建設に関わった方々とのご縁を紹介するプロジェクション・マッピングがご本堂に映し出されました。
私の撮影した写真は不出来だったので、他の特派員の報告でお楽しみ下さい。
(不出来ですが、行った証拠の写真です)
さて、15日は朝10時前に到着し、関係者のご挨拶を拝聴しました。京橋築地小学校の児童の演奏がとても良かったと評判でした。
紀文さんが無料のおでんを振舞って頂きました。とても美味しく頂きました。
築地場外のお店かスーパーでもお買い求め頂けます。私は、夜はおでんで一杯としました。
築地本願寺の建築設計に携わった伊東忠太博士に関する記念講演を拝聴しました。
続いて、事前応募の親子の協同作業による「築地本願寺巻」の様子を応援しながら、楽しく拝見しました。
皆さん、真剣そのものでした。
出来上がった「築地本願寺巻」を持ち上げる時の子供たち緊張した顔と、上がった時の歓喜の声が忘れられません。
さて、昼食は沢山のお店が出ていましたが、地元築地の、松露の卵焼きと近江屋牛肉店の牛ステーキを美味しく頂きました。
新しく設置された国指定重要文化財の説明板もご覧下さい。
パネル展では、大谷光瑞さん(鏡如上人)のこと、九条武子さん、本願寺を設計された伊東忠太博士の紹介などを拝見しました。
特にインドへの仏教の調査と探検の旅の説明は大変興味深い物でした。探検隊と伊東忠太博士との出会いの説明には、改めて納得しました。
続いて、築地本願寺の中を案内して頂ける「本願寺ツアー」に参加しました。
喚鐘(法要が始まる時に撞く)、象、猿、牛などのレリーフ群を楽しく拝見しました。
一緒に参加されていた方々が皆さん楽しそうでした。
最後に、築地本願寺関連映像上映会にも伺いました。
内容は、築地本願寺が所有する記録映像を中央区教育委員会が編集した「落慶法要・関東大震災」などの様子が放映されていて、被災時の状況だけでなく、震災時に活動された築地本願寺の皆様のご苦労が良く分かりました。深く敬意を表したいと思いました。
二日間に亘り、楽しくて勉強になり、また美味しい物を沢山有難うございました。感謝感激です。
[銀造]
2015年3月13日 09:00
築地本願寺の重要文化財指定記念行事 「ごえん」 goen が、
2015年3月14日(土)、15日(日)の両日に亘って開催されます。
頂いたチラシによると、
「重文指定本堂へのプロジェクションマッピング、雅楽による舞楽奉納、マーチングバンド記念式典、記念講演、場外の銘店の美味しい物が食べられるフードコート、みんなで挑戦築地本願寺海苔巻き、大江戸助六太鼓演奏、パイプオルガン記念コンサート、特別パネル展、築地の町と築地本願寺ツアーなどの盛り沢山の"ごえん"でございます・・・」とあります。
なるほど、本当に盛り沢山の行事ですね。
これは、行くしかない! Let's go!
イベント参加の前には、本堂へのお参りと築地本願寺の由来などをお読み頂ければと思います。
おっと、お土産に、銀座松崎謹製の「本願寺煎餅」は如何でしょうか?箱入りの他にばら売りもあります。
記念行事の内容等につき、くわしくは、こちらのご案内をご覧下さい。
http://tsukijihongwanji.jp/2015/02/3639
[銀造]
2015年3月 2日 09:00
「東証アローズ」に見学に行ってきました。
こちらは、平日しか見学できませんが、東京証券取引所の歴史などを勉強できる絶好の場所です。
茅場町駅で下車し、周辺を散策しました。
周辺にある、みずほ銀行兜町支店は、「第一国立銀行を前身とする銀行発祥の地」です。
東証の建物に入り、受付を済ませて、「証券史料ホール」へ入りました。
沢山の写真や立ち合いに使われた鐘などの器物を拝見しました。
当時の大蔵大臣のお写真も拝見し、大変懐かしく感じ入りました。この方たちが、日本を高度経済に導いてくれたのですね。
クイズで、当時の情報伝達方法などを学ぶこともできました。興味深いですね。
次に、2Fに進むと、NHKの朝ドラマ「マッサン」でおなじみの、エリー役のMs.シャーロット・ケイト・フォックスが東証を訪問した時の写真が飾られていました。
いやぁ、本当に清楚で笑顔の素敵な方ですね。
こちらは残念ながら、写真撮影は禁止でしたので、ご自分の眼で確かめて下さい。
2FのMarket Experience Corner、見学回廊を進みました。
直径17mのガラス・シリンダーで覆われたマーケット・センターでは、各社の株価を表示した大きなリングがぐるぐる回っていました。
東証見学のお土産のT-Shirts、傘、携帯ストラップなども販売されていました。
見学の後は、取引所関係者の振興の象徴である、兜神社に参拝し、日本橋郵便局、野村證券などを訪問して、日本橋にて美味しいお茶を楽しみました。
見学のご案内は、こちらをご参考にして下さい。子供たちの春休みの勉強にも良いと思います。
http://www.tse.or.jp/about/arrows/