中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

第44回 日本橋・京橋まつり「大江戸活粋(かっき)パレード」 活気あふれる楽しいイベントでした

[銀造] 2016年10月25日 18:00

 10月23日(日)、京橋の東京スクエアガーデン前から日本橋までを華やかで、威勢の良い「大江戸活粋パレード」が開催されました。

 

第一部のオープニングパレードに備えて待機する第35代中央区観光大使・ミス中央の3人です。

テープカットの鋏を持って、介添えしました。

20161023 001.JPG

 

 第一部のオープニングパレードは、11:20から開始され、警視庁の交通部交通総務課所属のクイーンスターズと高速道路交通警察隊の騎馬隊でした。 続いて、警視庁の音楽隊・カラーガード(MEC)、中央区長など来賓の方々を乗せた人力車、

20161023 012.JPG

警視庁中央警察署生活安全課、中央パートナーシップ、中央区日本橋中学校吹奏楽部の皆さん、開智日本橋中学校、日本橋女学館高等学校吹奏楽部の皆さん、

20161023 020.JPG

「社会を明るくする運動」の皆さん、東京消防庁カラーガーズ隊・音楽隊の皆さん、東京消防少年団は、日本橋消防少年団、臨港消防少年団、京橋消防少年団の皆さん、警視庁の中央警察署・中央交通少年団、久松警察署久松交通少年団、月島警察署月島交通少年団の皆さんによって、華々しく、賑やかに開幕しました。

20161023 024.JPG

月島警察署月島交通少年団の皆さんによって、華々しく、賑やかに開幕しました。

20161023 032.JPG

 

第二部の「諸国往来パレード」は、

江戸消防記念会の皆さんが木遣りを歌いながらの行進。 阿波踊り、NPO法人前橋だんべえ踊り協会、仙臺すずめ踊り連盟、中央区民踊連盟の皆さん、そして、「櫻川流江戸芸かっぽれ」の皆さんによる景気の良い踊りが披露されました。 "かっぽれ、かっぽれ、甘茶でかっぽれ!"

20161023 060.JPG

琉球國祭り太鼓。街を練り歩くというより、大きな旗を持って、駆け巡りました。 琉球の風、沖縄の風を届けてくれました。

パレードは、まだまだ続きました。 大江戸さんさ、渋谷・鹿児島おはら祭実行委員会の皆さん、花笠まつりは、板橋区 山形県人会の皆さんでした。 そして、明るく元気の良い声と芸は「日本南京玉すだれ協会」の皆さんでした。

20161023 078.JPG

「スーパーよさこい」は、TANASHIソーラン会と東京メトロ・シーブルーの皆さんでした。 発車の案内が、良かったです。いつも安全運行に努めてくれて、大感謝です。

20161023 090.JPG

「郡上おどり」に続いて、、「浜松まつり」で、有名な大凧を少し小さくしたのを持参して来て頂き、次のNHK大河ドラマ「井伊直虎」の舞台をご案内して頂きました。

長崎の、勇壮な龍の踊りは、「龍(じゃ)踊り」と呼ぶのだそうです。

20161023 099.JPG

この後、「諸国往来市」で、宮城のお酒などを楽しみました。 来年も楽しみです。 銀造

 

 

日本橋に 着物美人が大集合 TOKYO KIMONO WEEK  2016

[銀造] 2016年10月24日 12:00

 10月23日午後、「名橋 日本橋」の上に、沢山の着物姿の方々が集まっていました。

実は、コレド日本橋近くで、『TOKYO KIMONO WEEK 2016』のリーフレットを頂いたので、急いで駆けつけたのです。

到着時、第35代中央区観光大使・ミス中央3人に加え、「東京きものの女王2016」が中央で並んでいたので、美しいお姿を頂きました。

DSC02672.JPG

 いやぁ、やはり日本女性の着物姿は美しいですね。

TOKYO KIMONO WEEK 2016のイベントは10月23日(日)から11月15日まで行われ、

「きものフェスタ」は、11月12日(土)、13日(日)に国立劇場開場50周年を記念したタイアップステージがあり、そこには日本橋三越、高島屋さんなどのお店が出店されます。

また、日本の伝統芸能展が、11月26日から2017年1月28日まで、三井記念美術館で開催されるとのご案内です。

詳しくは、こちらをご覧ください。nihonbashi-tokyo.jp/special/kimono2016

 

 

日本橋三越で 愉快な妖怪に遭遇 『水都復活まつり』

[銀造] 2016年10月23日 18:00

 10月22日の夕方、日本橋三越でちょっとお買い物をと訪れ、外へ出ようとした時に、

ライオン像の周囲に沢山のお客様と、何やら異様な衣装に身を包んだ一団に遭遇しました。

1477182327207.jpg

これは、「水都復活まつり」の一環として開催される、前夜祭に出演する妖怪に仮装した人達でした。 愉快な妖怪たちでした。 "はい、チーズ!"

1477182349971.jpg

これが開催されることは、知っていましたが、日本橋三越の店先で妖怪たちに遭遇するとは、夢にも思っていませんでした。 ご案内のHPの詳細をを拝見すると、


◆日本橋~深川「妖怪はしわたし」
「日本橋と深川『水都復活まつり』」の前夜祭イベントの一つです。夜の日本橋、深川の街に現れる
奇妙な妖怪たちが練り歩く姿や、遊船する様子を、日本橋船着場や高橋乗船場(深川)で観ることができます。 
妖怪に仮装した演者が、日本橋船着場周辺を練り歩いたあと、船に乗り、その妖怪を乗せた"妖怪船"が深川に向かいます。一方、深川には河童に仮装した子供たちがおり、日本橋から船で来た妖怪たちを迎え、一緒に深川の街を練り歩きます。
◇日時:10月22日(土)17:00頃日本橋に妖怪出没
17:30日本橋船着場から"妖怪船"出航
18:00"妖怪船"高橋乗船場(深川)到着、深川練り歩き
◇場所:日本橋船着場(中央区日本橋1丁目9番地先)、高橋乗船場(江東区高橋3‐6)

この、「日本橋と深川『水都復活まつり』」が10月22日、23日、29日、30日、31日の5日間で開催されます

 同イベントでは、中央区の日本橋北詰商店会、室町大通会、江東区の森下商店街振興組合、高橋商店街振興組合、高橋商店街高盛会、深川資料館通り商店街協同組合などが、東京都商店街振興組合連合会の「広域支援型商店街事業」の一環として、以下の催し物が行われる。

・日本橋と深川間の運河のクルージング
・相撲甚句
・初っ切り等を観ることができる相撲イベント
・深川エリアの飲食店の露店を集めた『高橋夜店通り復活祭』など

 江戸町民の「生活を支える商人の街、物流の街であった日本橋と深川」。両エリアを結んでいた「水の道」。今も大江戸東京の中心であり続ける日本橋と深川を密接につなげていた「水の道」を改めて見直し、水運を発信のアクセントに、日本橋と深川エリアの魅力をアピールすることを目的としたイベントになる。

 当イベントでは、10月23日(日)、29日(土)の2日間、日本橋と深川間を流れる「日本橋川」、「隅田川」、「小名木川」を結ぶ観光船を運航し、「水の道」が体験できるクルージングイベント「御府内水上ライン」を実施する。

 また、10月23日(日)には日本橋、30日(日)、31日(月)は深川と各エリアで、イベントを開催。日本橋の福徳神社周辺では、日本橋の老舗店や都道府県のアンテナショップが出店する「福徳市」。江戸時代に行われていた『富くじ』を再現して当選者には豪華商品を贈呈する「福徳くじ」。さらに、実際に力士が登場し"相撲甚句"や"髪結い""初っ切り"などを披露する「おたのしみ相撲」が開催される。

 詳細は、こちらのHPでご覧下さい。 皆さんも、お出かけになって楽しまれては、如何でしょうか?
【イベントサイト】http://nihonbashi-kita.jp/suito/

 

 

聖路加健康ナビスポット るかなび ミニコンサート 2016 「ルカナビ ミニ講座」

[銀造] 2016年10月20日 18:00

 聖路加健康ナビスポット「るかなび」が、大村進・美枝子記念 聖路加臨床学術センターに移ってから初めて行きました。

10月20日に開催された「るかなびミニコンサート」は、「ヴォーカルアンサンブル」で、演奏と歌い手は、"Luke Five(ルークファイブ)」という五人組の皆さんでした。

1476941342276.jpg

 グループのお名前は、St.Luke's Hospital のSt.Luke's Chapel で歌っていらっしゃる方々の中から結成されたので、このお名前を命名されたそうです。

聖路加の聖歌隊は、第2、第4日曜日、10時30分からの礼拝時に奉唱されているそうです。

 さて、この日の演奏曲は、

1)聖歌482番 いつくしみ深き、2)Ave verum corpus(mozart)、3)God be in my head、4)Pie jesu(Faure)、5)Jesu dulcis memoria (Victoria)、6)聖歌434番 深い悩みの、

そして、日本語では、 7)村の教会、8)里の秋、9)野ばら、10)紅葉 、 赤とんぼの2曲を全員で合唱しました。 最後に、11)はるかな友に を歌って頂きました。

聖歌は全部で、580曲もあるという事も教えて頂きました。

 次回の「ルカナビ ミニ講座」は、11月17日(木) 12:30~13:10で、『「グローバルな自分」を育てよう』という題で、講師にHufman, Jefferey さんをお迎えし手開催されるとのことです。

内容は、「簡単な英語の学び方をご紹介します。 英語を通じて仲間を見つけ、新たな世界へ一歩踏み出してみませんか?」というものです。

益々国際化が進み、外国の観光客も沢山来日される折り、英語を学び、語学に磨きをかけ、自分自身を高める事が必要ですね。

場所は、東京都中央区築地3-6 大村進・美枝子記念 聖路加臨床学術センターの1階、タリーズコーヒーの奥です。 電話:03-6226-6390 HPは、こちらです。http://rcdnp.slcn.ac.jp/lukanavi/

 

 

中央区文化・国際交流振興協会 「オペラに恋して」 10月7日に行ってきました

[銀造] 2016年10月15日 14:00

 中央区文化・国際交流振興協会 が主催の、

「オペラに恋して」~ユーモアあふれるおしゃべりを交えて~ が、

10月7日に開催され、大変楽しかったので、ご報告します。

1475842257420.jpg

 主演は、郡 愛子さん(メゾ・ソプラノ)、池田直樹さん(バス・バリトン)、ピアノの演奏は松本康子さんでした。

日頃、オベラに接する機会がないので、大変楽しみにしていました。

 フィガロの結婚の中で歌われるという「恋とはどんなものかしら」は、知らず知らずのうちに、何処かで聴いたことのある歌でした。

お二人の歌唱力だけでなく、大きなジェスチャーでの演技力に圧倒されました。

全ての演目が終わった後にも、万雷の拍手は鳴り止まず、アンコールの要請です。

 池田直樹さんの提案で、「どの国の人も故郷があり、その相手の故郷も傷つけたりしてはいけませんね。

皆で、それぞれの故郷を大切にしましょう」と仰って、観客も揃って、「ふるさと」を合唱して、とても清々しい気分になりました。

いつも、楽しくて為になるイベント。これからも、中央区文化・国際交流振興協会のHPから、眼が離せません 

http://www.chuo-ci.jp/

 

 

リバーサイド オータムフェスタ 2016 盛大に開催されました

[銀造] 2016年10月15日 12:00

 毎年恒例になった、"リバーサイド オータム フェスタ" は、10月4日に、第8回目の開催となりました。

主催は、公益財団法人東京都公園協会、共催が さつき会、明石町町会、築地四丁目町会、築地七丁目町会、築地六丁目南町会、築地六丁目さつき会青年部、レインボーハウス明石、そして、築地警察署、築地ライオンズクラブ、東京都水道局、東京都下水道局、株式会社ニチレイの協力のもと、盛大に開催されました。

 

 前日は小雨がぱらつき、当日の開催が心配されましたが、"なんの!"、築地っ子のパワーで曇り空を吹き飛ばし、快晴でした。

午後5時、隅田川テラスに、日本橋中学校吹奏楽部の皆さんが勢ぞろいし、軽快な音楽を演奏して、オータムフェスタがスタートです。(残念ながら、この時、カメラは会社に!)

皆さんが順番待ちで並んでいたのが、大抽選会。

東京都公園協会提供の水上バスの特別乗船券が 100本、地元の(株)ニチレイが提供するレトルトカレー詰め合わせ 750本、ミネラルウオーター 150本。

DSC02130 (360x202).jpg

 近隣の皆様が、自転車で、ベビーカーを押し、ご家族揃ってお楽しみの姿で、テラスは満場のお客様でした。

このフェスタを主催する築地の町会の皆様方の手作りの美味しい食べ物が販売されていました。

やっぱり築地らしい新鮮な美味しい魚介類のバーベキューは大人気でした。

DSC02147 (360x202).jpg

焼く方のご担当も大忙しでした。

DSC02145 (360x202).jpg

 ステージでは、5:40からは明石太鼓が元気よく披露されました。

DSC02154 (360x202).jpg

 こちらは、椅子席でゆったりと歓談とお酒を召しがるグループ。

DSC02150 (360x202).jpg

引き続き、午後6:30から7:15までは、地元のお豆腐屋さんとそのお仲間が演奏する"シルク・ド・メン"というグループです。

命名の由来が面白いです! お豆腐には絹(シルク)、綿豆腐(メン)があり、それらの名前を頂いて命名したそうです。

会場には、エルビス・プレスリーの曲、加山雄三の歌などが演奏され、「テネシーワルツ」、「君といつまでも」などの名曲に聴衆は聴き惚れていました。

お兄さん、永ちゃんみたいで、恰好いい!

DSC02169 (360x202) (2).jpg

観客のお姉さまの踊る、"ツイスト"が、御上手でした。

 よく冷えたビールと美味しいおつまみを頂いていると、時間の経過するのは早いものです。

水上バスのミニクルージングの会場へ駆けつけました。 あっつ、最終の船が出たところ!

 模擬店で販売されていた食べ物は、

枝豆、原宿ドック、ほっとケーキ、玉子焼き、いか焼き、えび焼、肉豆腐、煮込み、サバサンド、やきそば等です。 さすが、築地だけに、美味しい物のオンパレードでした。

また、お子様用には、ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい等で遊べるようにご配慮が行き届いていました。

 あっという間のひと時でした。 この楽しい催しをご用意頂いた地元町内会を始めとした皆様、有難うございました。

早くも、来年の開催が楽しみです。 2017年もよろしくお願いします。