中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

藪伊豆総本店さん「落語とそばの会」予約事情

[柳 さつき] 2010年5月25日 09:00

以前、「藪伊豆総本店」さんで開催されている「藪伊豆土曜寄席」にうかがったときのpencil記事をご紹介いたしました。

藪伊豆土曜寄席

そのとき、こちらの「藪伊豆総本店」さんでは、柳家花禄師匠による「落語とそばの会」も奇数月に開催されていますよ!

と、ご紹介いたしました。

そこで、また、そろそろ「落語とそばの会」も、レポートさせていただきたいなぁ・・・・・!

と、前もって、日程、予約方法などを「藪伊豆総本店」さんのpcHP:http://www.yabuizu-souhonten.com/honten/rakugo.htmlで確認いたし・・・・・・・、準備万端。

予約開始日の9:00にtelephone電話をいたしました・・・・・・・・・。

「話し中」が続き・・・・・・・・何度もかけ直し・・・・・・20分過ぎたころにようやくつながりましたflair

すると、「もう満席」とのお返事でした・・・・・・・・。

なにがなんでも早すぎでは?と、思いました。

以下、会話形式で(敬称略にさせていただきます)!

柳:「常連さんのご予約が優先だったり、ということがあるのでしょうか?」

藪: 「はい、会が終わったその時に、次の予約を受け付けています。」

柳:「では、それだけでかなり埋まってしまうのでは?」

藪:「そのようなこともあります。でも、今日は、電話予約の最初の2組は、予約をいただきました。」

柳:「えっ?二組だけですか・・・・・・・。」

藪:「たまぁ~には、20名さまぐらい予約可能なときもあるんですが・・・・。」

柳:「キャンセル待ちは・・・・?」

藪:「ただでさえ、ぎゅうぎゅうの状態で予約を受け付けているので、むしろキャンセルが出たほうがいいのです。」

柳:「では、キャンセル待ちも受け付けてはいただけないのですね?」

藪:「はい」

という顛末でございました。

こう書きますと「藪伊豆総本店」さんが冷たくお感じになる方がいらっしゃるかもしれませんので、あえて・・・・・

柳家花禄師匠の「落語とそばの会」の人気が絶大で、「藪伊豆総本店」さんも、どうすれば、常連さんにも、新規でいらっしゃりたいお客様にも、楽しんでもらえるのか、とお悩みでいらっしゃるようでした。

 

もしも、これから先、「藪伊豆総本店」さんに予約をしようかな!と、お考えのみなさまのご参考になるかもしれない・・・・・・と、思い、ご報告させていただきました。

私も、大変な'狭き門'ですが、'万が一'、'奇跡的'に予約が取れましたら、ぜひともご紹介いたしたいと存じます。

 

 

 

「中州餃子」さんOPEN

[柳 さつき] 2010年5月21日 09:50

八重洲の「すずらん通り」に面して、「ちび餃子の発祥の地」、福岡から「中州餃子」さんがOPENなさっていました!

住所:東京都中央区八丁堀 3-14-6

電話:03-3553-1299

OPEN:17:00~24:00

定休:日曜日

201004291706000.jpg

201004291704001.jpg

・・・・「なさっていました」と、申し上げましたのは・・・・・・実は発見したのはG.W.でございました。

まだ開店準備中でいらしたので、特派員ブログへの掲載とcamera撮影の許可をいただくだけになったままでした。

もちろん、店長さんをはじめお野菜の箱をかかえたスタッフさんも、写真にうまく映るように、暖簾を下ろしてくださったり、喜んでご協力くださいましたheart04

ご報告が遅くなり、申し訳ございませんcoldsweats02

201004291705001.jpg

こちらは、博多で人気の「もつ鍋一慶」本店さんをはじめ、10数軒の経営をなさっている方の餃子事業の一軒だそうです。

201004291705003.jpg

201004291705002.jpg

本場の味ですヨshine

「中州餃子」さんの名物は、もちろん「博多ちび餃子」ですsign01

「焼き餃子」「焼き餃子(味噌)」「揚げ餃子」などの種類があるそうです。

そして、是非お薦めなのが「中州餃子」さんといえば・・・・・・・「炊き餃子(たきぎょうざ)」ですsign03

お鍋(もつ鍋でお使いになるような鍋)の中で、お味噌ベースの濃厚なトンコツスープで炊いた餃子です。

締めに、残ったスープに「ちゃんぽん麺」、が、お決まりでそうですflair

お店の横の通路には、手軽に外でも楽しめるよう、カウンターと、赤いひさしが取り付けられていました。

これからの季節には嬉しいですネ!!

201004291704000.jpg

うーん、博多の味・・・・・・もう期待度がアップですup

「中州餃子」の店長さま、スタッフのみなさま、本当にご協力いただき、ありがとうございました!!!

 

 

 

18:00の人形町

[柳 さつき] 2010年5月12日 08:30

昨年お目見えした「人形町からくり櫓」です。

19:00までの正時に「からくり」を見ることができるのですが・・・・・・。

よく人形町界隈には出かけるわりには、いつもshoeウロウロして、なかなか出合えませんでした・・・・。が、今回初めて18:00ジャストに人形町通りにおりました(わ~~い)!

s-tokei4.jpg

18:00に、上部の三つの窓が回転し、江戸時代の町人さんのお人形たちが現れました。

そして下部の噺家さんが「イワ~シこぃ!イワ~シこぃ!」とお噺をします。 s-tokei2.jpg

そのとき近くにいらした方たちも、足を止めてにこやかにご覧になったり、急いでmobilephone携帯写真に収めていらっしゃいましたsign01

新しい、人形町のevent名所ですね。

詳しい情報は、「坂の上のねこ」さんのBlogがおすすめですflair

こちら⇒人形町のからくり時計

 

 

 

最強のパワースポット

[柳 さつき] 2010年5月10日 09:00

最近「パワースポット」が注目されています。

先日のTVで数あるスポット中でも「最強のパワースポット」として小網神社が紹介されました。
koami6.jpg

なぜ強運なのでしょう・・・・・・・・?
お聞きいたしましたところ、 関東大震災の時、小網神社も倒壊しました。
先々代の宮司さまはご神体を抱えて、近くの新大橋に避難なさいました。そこへ大挙して避難してきた人々も、新大橋自体もが落ちずに、助かったという言い伝えがあるそうです。
また東京大空襲のときは、周りが焼け野原となる中、小網神社は奇跡的に無傷で残りました。
太平洋戦争のときには、兵士として戦地へ赴く事になった氏子さんたちは、小網神社でお札を頂きました。
そういたしましたら・・・・お札をいただいた兵士の全員が生還なさったそうです。
TVや雑誌の影響で、しばらくは混みそうですが・・・・・・・、訪れたみなさまが(ルールとマナーを守って、ご参拝いただき)ありがたいご加護を受けることができますように・・・・・と、お願いして来ました!
小網神社といえば・・・・・・・「五角形の神楽殿」「どぶろく祭り」でも有名ですが、ありがたいご利益がまだあります!


koami7.jpg


銭洗い弁財天」さまもいらっしゃいますので、お参りに行かれる際には、どうぞお忘れなく!

http://www.k2.dion.ne.jp/~ba_cho/7hukujin/nihonbashi-7hukujin/koami.html

小網神社

〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町16-23

03-3668-1080

 

続きを読む: 最強のパワースポット

 
1