銀座ではあまり見かけないなと思っていた花が、意外なところで咲いていました
秋を象徴する花、ヒガンバナ(彼岸花)です
リコリス、曼珠沙華(マンジュシャゲ、またはマンジュシャカ)とも言い、多年生の球根性植物です
9月中旬に花茎だけが先に伸びて花が咲き、花が終わった後、細い葉が出てきます
田畑のあぜ道や墓地に自生しているイメージがあったので、見つけたときはちょっとびっくりしました
場所は、築地川祝橋公園の北側、首都高速都心環状線の銀座出入口の銀座側の脇のところです
これから秋が深まっていきます
執筆者一覧最近のブログ記事 |
中央区でワールドカップ開催!!
「今年の11月に、中央区でワールドカップが開催されます」と言うと、「はぁ 「キンボールスポーツ」というスポーツをご存知でしょうか 上の画像 「キンボールスポーツ」は、一言で言うと、「バランスボールくらいの大きなボール(直径122㎝( 「メジャー」か「マイナー」かと聞かれれば、現時点では「マイナーなスポーツ」でしょう かく言う私も、私の勤める会社に、このスポーツ ただ、築地社会教育会館の屋内体育場では、ときどき練習や審判の講習会が行われていたりしますので、当会館1階の「施設のご案内」の「本日の利用案内」のところで、「キンボール」ということばを目にされた方もいるのではないでしょうか この「キンボールスポーツ」のワールドカップが、11月に、ここ中央区で開催されるのです 場所は、日本橋浜町2丁目にある中央区立総合スポーツセンターです 大会の正式名称は、「第9回 キンボールスポーツ ワールドカップ 2017東京大会」です 主催は、一般社団法人日本キンボールスポーツ連盟 、国際キンボールスポーツ連盟です ちなみに、前回の第8回大会では、日本男子は優勝 予選と準決勝は10 月31日(火)~11月4日(土)に、決勝は11月5日(日)に行われます 12カ国からの参加があるそうですよ 詳細については、下 ちなみに、上の写真 季節はまさに「スポーツの秋」です 「キンボールスポーツ」に関心を持たれた方は、中央区でのワールドカップ開催を機に、新しいスポーツの扉をノックしてみるのもいいのではないでしょうか 一般社団法人日本キンボールスポーツ連盟のHPはこちら ⇒ http://www.newsports-21.com/2015web/ 〔予告!〕恒例「清つねおの似顔絵グランプリ2017」
八重洲地下街にある画廊、「八重洲ギャラリー・東京」で、恒例の似顔絵展が開催されます 期間が7日間と短いため、前もって予告させていただきます 開催期間は、9月18日(月)から24日(日)までです。 清つねお氏から、案内状をいただきました 今年も、腕に自慢の方々が、旬な芸能人、スポーツ選手、政治家、有名人を、それぞれの持ち味を生かして描き切っておられるようです いただいたはがきにも、「35億」や「PPAP」、「プロ野球二刀流」や「プロデビュー後29連勝の将棋界のニューヒーロー」、「今年将棋界を引退されたばかりのレジェンドにして愛されキャラのひふみん」の方々の似顔絵が並んでおり、こりゃ見に行かないといけないなと思っています 会場には、100作品以上が展示されるとのことです 時間は、午前11時から午後7時までです。 八重洲ギャラリー・東京のHPはこちら ⇒ http://www.yaechika.com/gallery.php 昨年の「似顔絵展」の様子はこちらのHPをご覧ください ⇒ /archive/2016/09/post-3653.html 亀倉雄策のポスター展〔ノエビア銀座ギャラリー〕
銀座7丁目、並木通りに面して建つ株式会社ノエビア 銀座本社ビルの1階にノエビア銀座ギャラリーがあります 現在、ここで、「Mr.Poster」亀倉雄策(かめくらゆうさく)氏のポスター展が開催されています 亀倉氏は、日本のグラフィックデザイン界のパイオニアであり、世界的なグラフィックデザイナーです 「東京1964オリンピック」・「大阪万国博覧会」・「ヒロシマ・アピールズ」のポスターなどを手掛けられました 会場には、これらのポスターがずらりと展示されており、間近で見ることができます まったく古さを感じさせない作品です 今年は、亀倉氏が急逝された1997年から20年の節目にあたり、ポスター展が企画されたそうです。 また、今年は、ここノエビア銀座ギャラリーの開館10周年( 上の写真 開催期間は、9月4日(月)から11月2日(木)までで、前期と後期で展示物が替わります 前期は、9月4日(月)から9月30日(土)までで、後期は10月2日(月)から11月2日(木)までです。 10月1日(日)は、展示替えのため休館になります。 開催時間は、午前10時から午後6時までです。土・日・祝日は午後5時までですよ。 なお、ギャラリー内での写真撮影 ありがとうございます ノエビア銀座ギャラリーのHPはこちら ⇒ パンパスグラスの秋〔築地川公園〕
聖路加国際病院の通りをはさんで西側に細長く広がる、築地川公園の一角に繁茂しているパンパスグラスです ススキっぽくて秋 場所は、上の地図、赤〇の場所です 和名はシロガネヨシ、イネ科シロガネヨシ属の多年生植物です 羽毛のように見えているのは花穂で、雄株と雌株があり、雄株の花穂は細長いのに対し、雌株は幅広く綿毛を持つそうです ここのパンパスグラスは雄株なのでしょうか、雌株なのでしょうか とにかく、この風景、秋ですねぇ~ 2016年9月のブログ記事「秋の訪れ」はこちら ⇒ /archive/2016/09/post-3627.html 2014年9月のブログ記事「築地川公園の秋」はこちら ⇒ /archive/2014/09/post-2177.html ショーウィンドー、夏からガラリと模様替え〔ベル・フルール 銀座本店〕
昨年の11月に、クリスマスシーズン ベル・フルール 銀座本店は、銀座1丁目、昭和通りに面しています(上 こちらは、日本初のプリザーブドフラワー専門店で、中央区内の日本橋三越本店、銀座三越、松屋銀座本店にもお店があります こちらのショーウィンドーが、夏 上 斬新 ショーウィンドーのディスプレイが替わるだけで、お店の前の通りの雰囲気まで変わってしまったようです 営業時間は、11時から20時までです。 なお、写真撮影 ありがとうございます 昨年11月のブログ記事はこちら ⇒ /archive/2016/11/post-3832.html |
メニューアーカイブリンク集 |