[ジミニー☆クリケット]
2018年9月24日 14:00
中央区役所近く、三つ又の三吉橋と祝橋の間にある亀井橋(下を首都高速都心環状線
が走っています)のたもとでヒガンバナ(彼岸花)が咲いていました

この花は、球根性ですので、去年も一昨年もここで咲いていたはずなのですが、まったく気づかず、ちょっと驚きです

隣で咲いているのは、こちらもこの時季に咲く「タマスダレ(玉簾)」です

タマスダレは、南アメリカ、パラグアイ原産の球根植物で、科名、属名は、ヒガンバナ科のタマスダレ属(ゼフィランサス属)です

ヒガンバナ科なんですね
別名は、レインリリー(雨ユリ)です

赤いヒガンバナが咲きだすと、秋が来たなと感じます

昨年9月、隣の祝橋近くで咲いていたヒガンバナを紹介したブログ記事はこちら ⇒
/archive/2017/09/post-4615.html






[ジミニー☆クリケット]
2018年9月23日 12:00
[ジミニー☆クリケット]
2018年9月21日 12:00
[ジミニー☆クリケット]
2018年9月20日 12:00

八重洲2丁目、八重洲地下街中1号にある「ギャラリー八重洲・東京」で毎年この時期開催される似顔絵展、「清つねおの似顔絵グランプリ2018」です

開催期間は、9月17日(月)から23日(日)までです

公募の似顔絵展で、全国の似顔絵に関する腕自慢の作品が集まっています

描く対象が自由なものと課題の人物を描いた課題作の2種類で、課題は、なんと言ってもやはり今年で引退の大物歌手、安室奈美恵さん
です


描く対象が自由な方は、スポーツ選手から、政治家から、タレントまで、本当に幅広いです

ただ、お聞きすると、永年続いてきた、ほぼ季節の風物詩とも言っていい似顔絵展も、今回で最後だそうです。
さびしぃー

とは言いながら、また、形を変えて、清つねおさんの似顔絵展に出会えそうな気もするので、それを楽しみに期待したいと思います

今回も、ギャラリー内での写真撮影
については、ご了解をいただき、会場におられた清さんからお話をうかがうこともできました
ありがとうございます

ギャラリー八重洲・東京のHPはこちら ⇒
http://www.yaechika.com/gallery.php
昨年の似顔絵グランプリ紹介のブログ記事はこちら ⇒
/archive/2017/09/post-4621.html










[ジミニー☆クリケット]
2018年9月19日 12:00
銀座2丁目にある画廊「ギャラリー銀座」1階で開催されている個展です

「魚津 佳且 UOZU YOSHIKATSU 展 日本の静かな一日 第一集」です

開催期間は、9月15日(土)から9月21日(金)まで、時間は、11時から19時までです。

会場に展示された作品は、すべて「日本の静かな一日」をメインテーマに描かれたものです

こちらのギャラリーのHPで、この個展紹介の際使われていた「山紫水明(さんしすいめい)」ということばがぴったりくる作品群です

見ていると、心が落ち着いて、ゆったりとしてきて、やさしい気持ちになれる、そんな魚津さんの作品です


日本の自然、神社仏閣、生き物(虎、雀、蛇、鯉、金魚)など、描かれた対象物の色がとても美しく、作品は、岩絵具、泥絵具、透明水彩絵具を使い分け、和紙あるいは絹地に緻密に描かれています


お聞きすると、魚津さんはずっと日本画を専門にやってこられた方ではなく、数年前までは、商業デザイン(
)を専門としておられたとのこと
ずっと日本画はやってみたいと思われていたとのことで、まさにその思いを実現されての今回の初個展だそうです

まだ、暑さ
は残るものの、「芸術鑑賞の秋」にふさわしい個展です
是非、お立ち寄りください


なお、会場での写真撮影
については、ご了解をいただきました
会場におられた魚津さんから直接作品についてのご説明もいただきました
ありがとうございます
ギャラリー銀座のHPはこちら ⇒
https://www.gallery-ginza.com/






[ジミニー☆クリケット]
2018年9月17日 09:00