銀座2丁目、銀座GTビル1階のGINZA MUKUさんで予約してあったわんこのクリスマスケーキ
が届きました
わが家のわんこにとってのクリスマスイブ
必死で耐える「おあずけ」状態
このあと、あっと言う間の完食でした
12月13日にクリスマスケーキの予約で紹介したGINZA MUKUさんに関するブログ記事はこちら ⇒
/archive/2018/12/ginza-muku-7.html「
GINZA MUKUさんのオンラインショップはこちら ⇒
執筆者一覧最近のブログ記事 |
わんこのクリスマスケーキ実食
銀座2丁目、銀座GTビル1階のGINZA MUKUさんで予約してあったわんこ わが家のわんこ 必死で耐える「おあずけ」状態 このあと、あっと言う間の完食でした 12月13日にクリスマスケーキ /archive/2018/12/ginza-muku-7.html「 GINZA MUKUさんのオンラインショップはこちら ⇒ ジュウガツザクラいまだ散らず〔京橋大根河岸おもてなしの庭〕
京橋3丁目、京橋の跡地に「京橋大根河岸青物市場跡」の記念碑が建てられています このエリアは、もとの京橋大根河岸公園が再整備されて、「京橋大根河岸おもてなしの庭」として公開されたものです また、この一角には、「江戸歌舞伎発祥の地」の記念碑も建っています 猿若座(後の中村座)の猿若勘三郎(初代中村勘三郎)が、寛永元年(1624)に、中橋南地に櫓をあげたのが江戸歌舞伎の始まりとされていることによるものだそうです 12月の下旬に入った今、ここの植栽エリアにあるジュウガツザクラ この時季にサクラの花を見ることができるのは、ちょっとした感動です ジュウガツザクラは、花が10月頃と4月上旬頃の年2回開花するそうです 一方、「開花時期は10月から4月にかけてで、断続的に小さい花を咲かせる」と書かれた物もあります 江戸彼岸 いずれにせよ、近くに植えられているオオシマザクラ カジュアルでおいしいイタリアン〔バンザイヴィーノ 京橋〕
京橋3丁目、東京スクエアガーデンの1階にあるイタリアン、ダイニングバーの「バンザイヴィーノ 京橋(BANNZAI VINO)」です 日曜日の夜 この近辺は、日曜日お休みのお店が多い中、営業していて、当日は満席で店内は賑やかでした。賑やかと言っても決してうるさい感じではなく、明るい雰囲気で楽しい時間が過ごせました 注文したものは、アルコール各種(ビール チーズの盛り合わせ5種 イタリアチーズおいしいです お酒に合います 牛しぐれ煮の出し巻き玉子 小海老 見た目通りのおいしさ ピッツァマルゲリータ シンプルでおいしいです ジェノベーゼナポレターナのパッケリ 「パッケリ」は、イタリアのカンパーニャ州のパスタで、意味は「ビンタ」( 大きな穴の開いた短い形状のパスタは、歯ごたえがあって濃厚なソースとよく合っていました バンザイチャーハン どの料理もおいしく、接客も良く、雰囲気のよいお店です 一度おためしあれ 冬も「銀座のふくろう」
「飲む点滴」( 銀座1丁目、東海ビルの1階に入っています 「酒の駅」です 営業時間は、10時から22時で、日曜・祝日がお休みです。 飲む点滴「銀座のふくろう」 おいしいです 店主は、「酒塾」や「2泊3日の日本酒造り本格ツアー」を主催されています インバウンド対応にも積極的に取り組まれています 寒さも厳しさを増すこの季節 なお、店内の写真撮影 ありがとうございます 猛暑だった今年の夏 /archive/2018/08/post-5496.html 「銀座酒ギャラリー 麹屋三四郎酒舗 本店」のHPはこちら ⇒ 師走の風物詩!ミニ絵画展〔ギャラリー八重洲・東京〕
八重洲2丁目、八重洲地下街にある画廊「ギャラリー八重洲・東京」で、今年も「世界一小ちゃい 期間は、12月17日(月)から23日(日)までです。 時間は、午前10時から午後8時までですが、最終日は午後4時までとなりますので、ご注意ください まさに、師走の風物詩 毎年、この時期にこのギャラリーで開催される絵画展です 今回が24回目で、来年は記念すべき25回目とのことです 約100人のアーティストから出品された作品数は約1000点だそうです このうち、約4割の方は新人だそうで、毎年新しい作家が参加されているということです 作家のジャンルも、画家、漫画家、イラストレーター、造形作家などなど、異分野で活躍されているアーティストの方々です 開催初日に伺いましたが、たくさんの人がミニ絵画を熱心に鑑賞されていました 師走の風物詩 是非一度お立ち寄りください なお、ギャラリー内での写真撮影 昨年12月に開催されたミニ絵画展を紹介したブログ記事はこちら ⇒ /archive/2017/12/post-4832.html ランチメニュー充実〔肉バル バーグマン〕
銀座1丁目、壁面のトマトが印象的な、その名もトマトビルの1階に入っている「肉バル バーグマン 銀座店」さんです 昨年の11月のオープン日からお世話になっております 月曜日から土曜日までは、ランチタイム 定休日は日曜日です。 しばらく行かない間に、ランチメニュー 検討の結果、「オムデミバーグ」を選択 期待通り、オムレツ、デミグラスソース、ハンバーグ、三位一体のおいしさです また来ないと 昨年11月オープン日、にんにくステーキソースを紹介したブログ記事はこちら ⇒ /archive/2017/11/post-4760.html 今年2月のローストビーフハンバーグを紹介したブログ記事はこちら ⇒ /archive/2018/02/post-4984.html 今年7月のマッシュチーズとデミグラスソースを紹介したブログ記事はこちら ⇒ /archive/2018/07/post-5392.html |
メニューアーカイブリンク集 |