中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

期間限定!三原堂の「チョコ塩せん」

[きゅーた] 2013年2月13日 09:00

水天宮の斜め向かいにある三原堂本店の名物「塩せんべい」。

お米のつぶつぶ感が残った薄焼きの生地に、醤油とこだわりの塩で味付けされていて、とてもおいしい一品です。

この塩せんべいをチョコレートでコーティングした「チョコ塩せん」を店頭でみつけたので、購入してみました。

バレンタインデー~ホワイトデーの期間限定商品だそうです。

 

バレンタインデーのシーズンは、あちこちでチョココーティングされたせんべいをみかけますよね。

チョコレートもせんべいも大好きな私ですが、この組み合わせってどうなんだろう・・・と、食べてみるたびに思っていましたが、和菓子も洋菓子も扱う三原堂さんの商品なので、期待大でした。

 

まずは、外観。 IMG_1678.JPG

いつも見慣れた塩せんべいの2/3くらいまで、両面がチョコレートでコーティングされています。

しかも、ブラックとホワイトの2種類が3枚ずつ、計6枚入り。

そして、いよいよ試食。

「これは、おいしいっ!!」

いつもの塩せんべいのしょっぱい味がチョコの甘さを引き立て、チョコの甘さが塩せんべいのしょっぱさを引き立て・・・。

どちらの味もしっかりと堪能できる絶妙なコンビに、あっという間に完食してしまいました。

パッケージも、せんべいの袋も、せんべいにも、特別なデザインがされている訳ではありませんが、おいしいもの好きの彼(彼女)には、最高の贈り物になると感じました。もちろん、自分へのご褒美にも最高です!!

ぜひ、一度ご賞味ください。


三原堂本店   中央区日本橋人形町1-14-10(水天宮の斜め前)

 

 

全日本綱引フェスティバル開催!

[きゅーた] 2012年8月20日 12:08

綱引といえば運動会の定番種目ですが、公認ルールのある競技としての綱引をご存じの方は少ないのではないでしょうか。

こんな綱引競技の全国大会が、8月19日(日)に中央区総合スポーツセンターで開催されました。

IMGP1716.JPG

綱引の大会だから、「オーエス」なんて大声が響きわたって、和気あいあいと盛り上がっていることだろうと会場に入ってみると・・・

各チーム8人の選手が無言で綱を握り、全員が同じ姿勢=倒れんばかりの急角度でぴたっと止まっているのです。いったい何をしているんだろう・・・??

IMGP1714.JPG

IMGP1715.JPG

 

しかし、よーく見ると、時々少しずつどちらかに動いている・・・。

なんと!競技の真っ最中!!これが綱を引く定番の姿勢で、どのチームも同じような格好でふんばっていました。

運動会の綱引からは想像できない試合展開で、大迫力!とても興奮してしまいました。

 

また、大会は選手権だけでなく、一般チームや小学生の部もあり、こちらは定番の綱引勝負ですが、隣の選手権の影響を受けてか、みんな真剣でした。

DSC04395.JPG一般の部には、日頃は力自慢のお仕事をされている方も参加していて、ネコのマークの制服や、火の用心のたすきなど、見ていても楽しい戦いでした。

 

小学生の部には、中央区の剣道少年団や消防少年団のほか、気仙沼から来たチームも参加していました。しかも、気仙沼チームが見事優勝!!東日本大震災復興支援の大会にふさわしい、素晴らしい活躍でした。

 

このほかにも、エキシビジョンでは「ミス中央」のみなさんと地元の相撲部屋の力士が、子供たちと勝負したり、会場の外には、東北の名産品などが揃った屋台村もあり、会場は多くの人でにぎわっていました。

 

この綱引フェスティバルは、来年も開催予定とのこと。

ぜひ、来年はみなさんも会場に足を運んで、ひと味違った綱引を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

名橋「日本橋」を洗う会

[きゅーた] 2012年7月24日 08:30

7月22日(日)、年に一度のイベントである「日本橋」を洗う会が実施されました。

このイベントは、その名のとおり「日本橋」をみんなできれいに洗浄するものです。

                DSC_0067.JPG                     

洗浄用の水を「放水」している日本橋消防団のみなさんに

群がる子供たち。

 

橋を洗うのが目的か、水浴びが目的か・・・

7月とは思えない肌寒い日でしたが、子供たちはとっても元気でした。

 

 

DSC_0069.JPG

参加者のお目当ては「日本国道路元標」を洗浄することで、プレートが埋め込まれている橋の中央は、常に人であふれていました。

 

参加者は、各自でデッキブラシを持参するのですが、その中に、ひとき  わ目立つジャンボサイズのデッキブラシを発見!DSC_0064 - コピー.JPG

 

その大きさは、普通のサイズのデッキブラシ(右の写真、左上)と比べると、約5倍!

「地震に備えて、家具には転倒・落下・移動防止をしておこう!」と書かれたこのブラシの持ち主は、日本橋消防少年団のみなさんでした。

 

最後に、日本橋消防団が高速道路に取り付けられた「日本橋」の看板に放水、道路清掃車が路面を仕上げ洗浄して、イベントは無事に終了しました。

 

地域の皆さんの手でピカピカに磨き上げられた「日本橋」に、ぜひお越しください。

 

 

 

日本橋消防団の操法大会

[きゅーた] 2012年6月26日 14:00

6月24日(日)、浜町グランドで日本橋消防団の訓練の審査会が開催されていました。      

お揃いの制服を着たみなさんが大勢集まり、可搬式の放水用ポンプ車が何台も並び、これから何が始まるのだろうと、見ている私はワクワクしました。   

          P1130105.JPG    P1130083.JPG

 審査会は、各地域の代表者が可搬式のポンプを使って、放水の準備~放水をするまでのタイムや動きをチェックされるのだそうです。

どのチームも、大きな声と素早い動きで、あっという間にホースをのばしたかと思うと放水が始まり、いったい誰が何をしていたのか、よくわかりませんでしたが、早さとカッコよさに圧倒されてしまいました。

          P1130164.JPG    P1130210.JPG

続いて、応急手当の訓練が始まり・・・

えっ、同じ制服を着ていましたが、みなさん女性ではありませんか。 P1130236.JPG

消防団って、女性もいるのですね。

 

こんな頼もしい活動をするには、消防団の採用基準はとても厳しく、一日中、訓練をしているのだろうなと考えていましたが・・・

健康で熱意があれば誰でも消防団員になれる!

自分の仕事のない時間、つまり夜間や休日に訓練をやっている! とのこと。。。

消防団って、それが仕事ではないんですね。

日本橋消防団には、地元のお豆腐屋さん、八百屋さんなどのほかに、日本橋地域にオフィスのある企業の従業員の方もいらっしゃるとか。

 

それぞれ自分のお仕事をしながら、地域の安全にも気を配り、仕事の合間に訓練に励む日々を過ごしていらしゃるのだそうです。

そして、もし火災や地震が起きれば仕事を中断して素早く助けに向かう!

 

日本橋のまちは、こんな頼もしい方々に守られているのかと思うと、毎日安心して生活できます。

審査会ということで、各チームの減点や順位が発表されていましたが、私にはどこが悪かったのかわからないくらい、みなさん大活躍でした。

消防団のみなさん、これからもがんばってください!!

 

 

まもなく開催!水の消防ページェント

[きゅーた] 2012年5月10日 08:30

 本日、晴海埠頭を近くに行ったら、消防艇がきれいな放水をしていました。

 消防署の方々も大勢いて、何のイベントだろうと思ったら、5月13日(日)に開催される「水の消防ページェント」のリハーサル中でした。

DSC_0034.JPG

 しばらく見てきましたが、爆発音はするし、ヘリコプターは飛んでくるし、リハーサルとは思えない迫力に圧倒されてしまいました。


 これは、一見の価値あり!!


 当日は、船の火災や水難救助の演技、消防艇と消防ヘリコプターの行進(航行?)のほかに、消防少年団の子供たち、東京消防庁音楽隊の皆さんなども来る、なかなか楽しいイベントのようです。


晴海埠頭では、5月12日、13日に「東京みなとまつり」も開催されていて、消防艇以外にも色々な船の乗船(見学)や、さまざまなコーナーがあるようなので、 こちらも、きっと楽しめるのではないかと思います。

 週末が楽しみです!


東京消防庁「水の消防ページェント」

5月13日(日) 10時30分~11時30分

晴海埠頭(晴海客船ターミナル前)

見学自由(もちろん無料)

 

 

交通安全フェア&防災フェア 同時開催!

[きゅーた] 2012年4月17日 08:30

 満開のさくらとポカポカ陽気に誘われて、昼休みに日本橋プラザビル前広場のイベントに行ってきました。

 この広場では、全国各地の物産展など、よく色々なイベントをやっていて、結構楽しめます。

 

 この日のイベントは、中央警察署の「交通安全フェア」。

 交通事故の体験車が来て、シートベルトの大切さをPRしていました。

 

 さらに会場を見回すと、向かい側には日本橋消防署の地震体験車。

 なぜ、交通安全フェアなのに消防署?と思って尋ねてみると・・・

 「地域の皆さんの安全を守る仲間同士、仲良く一緒にがんばってます!」とのこと。

 なんて、頼もしいお言葉!!  

 毎日、多くの人が行き交う中央区が、安全・安心な町なのも納得です。

 

 会場では、警察と消防のマスコットも「震度7」の地震を体験し、PRに大活躍!!

 せっかくなので、それぞれの担当の方に、安全のポイントを聞いてみました。IMG_1111.JPG

 <交通事故>

 ☆車に乗ったら、シートベルトを忘れずに!

 ☆歩行者は、横断時、左右の安全確認を!

 

 <地震>

 ☆地震時は、自分の身を守ることを最優先!

 ☆地震に備えて、家具は転倒防止器具で

              固定しておきましょう!


 

 中央区が、もっと安全・安心な町になるように、みなさんも実践してみましょう。  

 

 
1