中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

中央区 アナザーサイド (vol4:はらからの富士)

[ww] 2009年6月30日 17:00

hiroshige.jpg広重が描いた日本橋。
背後には美しく凛とした富士の姿。 

  ・左:日本橋雪晴、右:する賀てふ(駿河町)
  ・いずれもネット・ウィキペディアから引用

江戸のシンボルに日本のシンボルをここまで大胆に重ね合わせるとは、華麗な感性と深い思い入れが伝わって来ます。



転じて、今の日本橋からは、高いビルにでも上らない限りその姿を見ることはできないのでしょうが、富士を思う心は実は街の中にもあるのです。

そこで、中央区にもあります、こんな富士。 3件ご紹介します。

 まずは"世界湯富士"。
人形町の銭湯、世界湯さんの浴室の壁に描かれた富士山です。
青い空と海の間にある秀麗な姿は、西伊豆の雲見海岸からのものと思われ、湯船を海に見立てると、本当にこの光景の前にいるような気持ちになります。

sekaiyu-fuji.jpg


shirayuki-fuji.jpg 次は"白雪富士"。
茅場橋の畔にある小西酒造さんのビル(白雪ビル)に描かれた富士山です。"山は富士・酒は白雪"にちなんでいるものと推察します。
蛎殻町交差点付近からの眺めが良く、特に今の季節だと午前8時前頃に東からの陽射しを受けて山の輪郭を模る黒い部分が金色に輝き、富士の姿がまるで白雪のように浮かんで見えます。



minato-fuji.jpg最後は"鉄砲洲富士"。
鉄砲洲稲荷神社さんの富士塚です。
社殿の右奥にあり、山頂まで登れるように造られています。山頂に置かれた祠は、はまさに富士山頂の浅間神社奥社を思わせ、江戸時代の人々の富士信仰への思いが、その存在感と共に感動的に伝わってきます。

(記事上の富士の呼称はあくまで投稿用の仮称であり、公称ではありません。)          (ww) 
 

 

 

中央区 アナザーサイド (vol3:きらめきトリトンテラス)

[ww] 2009年6月22日 10:00

 晴れた休日は、ホッとしに、トリトンへ。

water.jpg

picturex.jpg

時々自転車で隅田川岸をゆっくり流しながら、佃から月島を抜けて晴海のトリトンまで遊びに来ます。

ここ晴海トリトンは、"職・遊・住の3つの美しい調和"をコンセプトに、海の町晴海というロケーションから、ギリシャ神話の海神トリトンをネーミングに冠して造られたのだそうで、地中海のホテルリゾートを思わせるハイクラスな雰囲気ながら、とても気楽で開放的。
休日ならば、ゲストのほとんどが近隣住民と思われ、決して過剰には混み合わず、同じスペースを憩いの場として共有する、いわば"現代版下町"といった感じもあって、心地良く、ホッと出来るのです。 今回は、数ある施設の中から、誰でも自由に出入り出る"遊"エリアの一部を紹介します。

<外部1階:水のテラス(写真上)>
晴れた日は噴水に戯れる子供たちの歓声で溢れています。

<外部2階:花のテラス・緑のテラス(写真左上、下)>
ガーデンスペース。良く手入れされた花々が四季折々に可憐な姿を見せてくれます。特に初夏の今頃は花盛り。

<内部2階:神話の広場(写真左中・下)>
1~3階にはショッピングとレストランエリアがあり、2階の神の広場には ギリシャ神話をモチーフにした天井画と半身半漁のトリトンを描いた床のタイル画が、神秘的な雰囲気を醸し出しています。                       (ww)                    
gardenx.jpg  

 

中央区 アナザーサイド (vol2:6月のガーデン)

[ww] 2009年6月11日 09:00

何回も近くを通っているのに、こんな場所があるなんて初めて知りました。

ガーデン.jpg

キャット.jpg

ここは堀留児童公園の隅にある小さなガーデン。

撮影日は年6月7日(日)。

紫陽花はもうピークを過ぎた感じです。

庭守のニャン太郎(仮称)も暢気にしてます。

旬な花々の姿をお楽しみください。 (ww)

           フラワー.jpg               

 

 
1