中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

富士山の背丈もここから・霊巌島水位観測所

[坂の上のねこ] 2011年1月31日 11:10

日本一高い山は?

そう、富士山ですね。

ではその高さは?

これも皆さんご存知でしょう、3776m。「皆なろう(3776)」と覚えましたね。

ちなみに、スカイツリーの高さは武蔵(634m)と覚えるそうです。

では、富士山の高さはどこを基準にしているのでしょう?

はい、その通り。千代田区永田町1-1にある「日本水準原点」です。

最後にもうひとつ。その日本水準原点はいつ、どこを基準に設置されたのでしょうか。

これはちょっと通(ツウ)でないとわからないかもしれません。

答えは「明治24年(1891年)、霊巌島水位観測所を基準にして」でした。


というわけで、今日のテーマは霊巌島水位観測所です。

明治6年(1873年)、主要河川の河口水位を測るための量水標のひとつとして、霊巌島に水位観測所が設置されました。それから明治12年(1879年)までの6年間、4ヶ月間の欠測を除いて毎日ここで満潮時と干潮時の水位を観測し、そのデータを基にして東京湾平均海面、すなわち全国の高さの基準を定めました。


その後明治24年(1891年)、千代田区永田町に日本水準原点を設置するにあたり、霊巌島水位観測所から原点まで水準測量を行い、その高さ24.5000mを基準点としたのだそうです(注1)。

霊巌島水位観測所はまさに日本の近代測量の礎と言えるでしょう。


霊巌島水位観測所は今も工事計画等の基礎データの観測に使用されています(注2)。また、隅田川テラスの護岸工事に伴い、平成6年(1994年)、元の場所から36m下流に移設されました。

中央大橋より.jpg

中央大橋から撮影した現在の霊巌島水位観測所

P1260253.JPG  P1260247.JPG P1260243.JPG

観測室は、川に沿って視点を動かしていくと、正方形、正六角形、八角形とかたちが変化して見えるように作られています


(注1)関東大震災による地殻変動があったため、昭和3年(1928年)、24.4140mに改定されました。

(注2)東京湾の埋め立て等により、霊巌島観測所は水準原点の検証に理想的な場所ではなくなったため、現在では神奈川県三崎の油壺観測所で水準原点の検証を行っています。

日本水準原点と霊巌島水位観測所の詳しい歴史については、現地の案内板↓や国土交通省国土地理院のサイトをご参照下さい(写真をクリックすると拡大できます)。

P1260239.JPG  P1260234.JPG

P1260238.JPG  P1260235.JPG

P1260236.JPG  P1260237.JPG 

P1260233.JPG  P1260244.JPG

さて、今日の水位は・・・?

また、霊巌島水位観測所からやや上流、中央大橋と隅田川テラスを結ぶ階段を上ったところには「一等水準点・交無号」があります。

P1260225.JPG

P1260224.JPG  P1260226.JPG 

日本の道路網の「出発点」である道路元票が日本橋にあることは有名ですが、

全国の山や土地の高さの「出発点」もここ中央区にあったのですね。

 

 

 

 

銀座松崎煎餅の本店限定のお菓子いろいろ

[まぴ★] 2011年1月28日 13:00

銀座松崎煎餅というと、190年以上の老舗のお煎餅やさんで、
東京駅や銀座三越など、他にも店舗はあるのですが、
数寄屋橋から晴海通りを和光の方へ歩いていくと左手の角にあるのが本店です。

こちらの本店には、本店限定の商品がいくつかあります。

★江戸板かすていら
毎週金曜日の2時くらいに入荷されます。
一時期は土日でほぼ売り切れてしまうので、平日に行ってもなかなか買えなかったり、
何週間も先まで予約でいっぱいだったりしましたが、今は落ち着いてるみたいです。

神戸にも銘菓のやわらか焼きってのがありますが、それに少し似てて
この瓦せんべい風なカステラ、しっとりしてとても美味しいです。


matu2.jpg matu3.jpg


★三味胴(瓦煎餅)
大阪への帰省土産に何度か買いましたが、
味もさることながら、季節感たっぷりの可愛い絵柄が魅力です。
定番の絵柄の三味胴はデパートでも買えますが、
季節の絵柄は本店限定だそうです。
春、夏、梅雨、クリスマス、今まで色んな季節のものを買いました(*^^*)


matu4.jpg matu5.jpg

松崎煎餅で一番好きなお菓子です。

★大江戸瓦と揚げもちラー油味
大江戸瓦も本店限定です。
この瓦せんべいは江戸の航空写真のようなパッケージなので
帰省のお土産にいいですね。

揚げもちは本店限定ではありませんが、昨年の11月に数量限定で出てたのを買いました。
評判が良かったようで、今年に入ってから再販されていました。
塩味と醤油味の揚げもちもありました。
サクサクした揚げもちにラー油味が香ばしく、ちょいピリ辛で美味しい!

matu1.jpg matu10.jpg


松崎煎餅にはお茶席もありますが、そちらの記事はまた次回に♪

社長さんに書かれているブログも面白いです。

松崎煎餅のホームページ 

 

 

銀座たまやの和菓子いろいろ

[まぴ★] 2011年1月25日 16:00

たまやといえば、東京土産「ごまたまご」で有名なお店です。
本店は銀座の7丁目、昭和通り沿いにあります。


ごまたまごや桜ひとひらというクッキーなどは
東京駅構内でもよく見かけますが、
本店には、余所では見かけない商品もたくさんあります。

玉乃子あわせといって、自分で最中に餡を詰めて、
作りたてを食べるというのもあるのですが、
粒あんが食べれないので、ごまたまごプリンを買ってみました。

 

tama1.jpg tama2.jpg

 

カラメル部分が黒ゴマペーストになっていて、
なんとも和風な不思議なプリンです(*^^*)

それと、これは最近の商品のようですが、
小ひとつ みたらし餅

 

tam4.jpg tam3.jpg

 

みたらし団子が大好きなので、飛びつきました(笑)
黒ごまとしょうゆの味が、ちょっと濃いめですが美味しい!

サイズが豊富で、6個入りがあるのが嬉しい。
ちょこっと食べたい時にちょうどいいサイズです。
12、20、30、40個入りまであります。

銀座本店の他に、東京大丸、東京駅、空港にも店舗があります。

 

銀座たまやのホームページ

 

 

「日本橋七福神」を巡りながら「集団の魅力」を考えた

[小江戸板橋] 2011年1月25日 09:00

私が小学生の頃、体育館で行われた上映会の「サイボーグ009」に、とても心を揺さぶられました。

特殊な能力を持った9人の仲間が、対立し合い・協力し合いながら、地球の平和を守るために活躍するストーリーです。

石ノ森章太郎先生が描く、魅力的な個性を持った戦士たち。

各々の力がシンクロされたときに、強大なものにも打ち勝っていく姿に、夢中で見入りました。

 

個性が集まれば、相乗効果もマックスに。

ガールズグループの「AKB48」が絶大な支持を集めるのも、この集団の魅力。

 

さて今年の初詣は、新春に相応しく、「日本橋七福神めぐり」に行きました。

恵比寿、大国、毘沙門、弁財天、布袋、福禄寿、寿老人。

一人一人が強力な福を呼び寄せる神様。

それが七人揃えば、超強力なスーパースター軍団。七人の侍、荒野の七人、ラッキーセブン・・。

その神々にお願いすれば、一気にどんな願いも叶ってしまいそう。

 

「日本橋七福神めぐり」は、小網神社、茶ノ木神社、水天宮、松島神社、末廣神社、笠間稲荷神社、椙森神社、寶田恵比寿神社の八社を回ります。

「数が合わない」ですって?

末広がりの八社なのだから、それもめでたくて良いじゃありませんか。

 

神社間の距離も比較的短く、道路の高低差も無いので、気軽に回れるコースです。

参拝者の多寡にもよりますが、ゆっくり歩いて概ね2時間30分。

 

巡拝の順番がきちんと決められているところもあるようですが、

ここは、地下鉄の最寄駅を起点に、気軽に、楽しく、謹んで回ればよいとの事です。

 

さすが正月、参拝者が集中していたのが水天宮。

昨今の「パワースポット」ブームもあって、若い二人連れの姿が目立ちました。

拝殿まで、にじり寄るような亀さんの歩みでも、ふたり一緒なら気になりません。

かえって、体を寄せ合っての参拝が楽しそう。

安産・良縁・水難除け。

ちょっと待って、今日のメインは七福神めぐりです。

辨財天社は、水天宮の階段を上がって、まっすぐ突き当たりの位置ですよ。

 

江戸時代、生産力が高まり、時間的なゆとりができると、ブームになったのが近郊の寺社めぐり。

比較的気軽にできる骨休め。

心身ともにすっきりすれば、明日への活力も湧こうというもの。

 

七福神を始め、三観音、五色不動、六地蔵、六阿弥陀仏・・・百観音・・・。

江戸の人たちも、グルーピングすることによって、集団としての個性がより輝くことを知っていたのですね。

足元の整わない道を、わらじ履きで武蔵野台地を上り下り。

その行程をたどってみると、江戸の人々のタフさが理解できます。

 

「七福神は『宝船』に乗って」やってきます。

宝船は、超高速で移動できる宇宙船でしょうか。

それとも自由に時を駆けることのできるタイムマシーンでしょうか。

最強の神々が乗船する船は、メタリックゴールドに光沢を放って輝いています。

この宝船なら、人間の夢の中に入り込み、初夢・福夢を映し出すこともできるのでしょう。

 

そういえば、実家の天井に近い神棚に、恵比寿・大黒天がちゃんと祀られていました。

 

 

 

 

 

五代庵の梅干し

[まぴ★] 2011年1月18日 09:00

創業が天保5年で、和歌山の東農園という会社のお店です。

直営店が和歌山、大阪、東京に7店舗あり、

そのうちの1店舗・GINZA五代庵が8丁目の外堀通り沿いにあります。

主人の母が梅干し好きなので、帰省のお土産に買いました。

好きなものを詰め合わせて、箱に入れます。箱が銀座限定です(*^^*)

goda2.jpg goda1.jpg

このテトラパックは持ち運びにもいいしちょっとしたおやつ代わりにいいかもです。

下のは自分用に買った種なしの梅干。おやつにピッタリ!

 とはいえ、1粒105円なのでおやつにしては高すぎるかな(^^;

まったく酸っぱくなく、自然な甘さで美味しい~!お店で試食できました。

goda3.jpg

そして、おまけにテトラの梅干し3種類もおまけでもらいました!

これも1コ105円ですが、さすがに美味しい~(*^^*)

でも1粒420円とか、一粒3150円てのもありました。

1つが大きいみたいですが・・・話のネタに一度食べてみたいです!

梅酒なんかも色々ありました。

 

五代庵のホームページ
http://www.godaiume.co.jp/corporate/index.html

 

 

 

人形町のおすすめのタオル屋さん

[三日月] 2011年1月14日 09:30

新しいタオルを使うと気持ちが良いですよねhappy01

新年から新しいタオルを使いはじめてあまりに快適なのでご紹介をしたいと思います。

我が家の近くにいろいろな生地のタオルやかわいい雑貨・手ぬぐい・紙石鹸等ついつい買いたくなるものでいっぱいのお店で「BUBU(ブブ)」さんです。人形町交差点側の改札から徒歩1分とかなり近いのですが、お店の看板がでていないので私はいつも近くを通っていたのに気がつかなかったのですが、近所に住む小学2年生の姪が前から大門通りを通る度に気になっていたらしく、一緒に買い物に行ったところ大人から子どもみんながほしくなるものが沢山あります。

外観.JPG

 

ガーゼてぬぐい.JPG

 

店内.JPG


ガーゼバスタオルとクロス.JPG

お勧めはガーゼ生地のバスタオルで、肌触りが気持ちが良くサイズが普通のバスタオルよりも大きいのですが乾きがとても早いです。1枚使ってみてから追加購入される方が多いそうですが、私もその一人です。(税込2100円)

紙石鹸.JPG

ケース入りの紙石鹸(50枚入)

携帯に便利です。かばんに入れておくと、ほんのりとやさしい香りに癒されます。

ラベンダー、バラ、レモン、イチゴ、リンゴの香りがあります


手ぬぐい生地のかわいらしいコースターが「上手になるまで1枚50円」なので、まとめ買いにお勧めです。


人形町は日曜日にお休みのお店が多いのですが、BUBUさんは土日も18時まで営業されています。明治座や水天宮にお越しの際、ご自宅用やお土産用にお買い物をされてみてはいかがでしょうかsmile


 〔場所〕

人形町駅A3出口をでて右へ、大門通りの信号を左へ渡り、浜町亭の左斜め向いのビル1階です

中央区日本橋冨沢町2-1

平日11時~20時 土・日11時~18時 祝日はお休みです

 

 

 
1